1 : 「猫舎閉鎖のため、自家繁殖の子猫を無償で譲渡します」といったうたい文句で猫の譲渡を持ち掛け、お金をだまし取る。 こうしたトラブルが今、東京や大阪で起きているといいます。 「これ間違いなく詐欺だと思うんです、って言う形で。非常に腹立たしく思います」と語るのは、大阪府内で猫の保護活動などを行う団体「ねこから目線。」の小池英梨子代表。 ある日、突然事務所に人が訪れ、身に覚えのない猫の引き渡しを要求されたといいます。 住所を勝手に使われた団体「ねこから目線。」小池英梨子代表: 何のことかさっぱりわからなくて。いきなり猫もらいに来ましたって言われて…。うちも保護猫の活動をしているので、里親譲渡などはやっているんですけど、当然面談などして。いきなり来てもらって猫を持って帰って、なんてことはまずないので。 猫の無料譲渡を持ち掛けるSNSにコンタクトすると、「X」を名乗る人物が対応。 猫は無料とする一方、えさ代と保険料3万円ほどをキャッシュレスで支払うよう要求します。 そして、X氏は引き渡し先の住所として、全く無関係の団体を指定していたというのです。 小池英梨子代表: (猫を引き取りに)2人、2件来ました。(1組は)お金払ったんだから早く猫出して下さいみたいな感じで。そっちがグルなんじゃないかみたいな。 住所を勝手に使われたこの保護猫団体は、直接の被害は受けていないものの、警察に相談。 ホームページ上で注意喚起を行っています。 中略 やはり、今回のケースでも住所を勝手に使っていたとみられるX氏。 その真意を聞くべく、SNSの通話機能で呼び出してみると、出る様子はありません。 そこで、フジテレビの報道スタッフであることを明かし、「取材をしたい」とメッセージを入れてみると、「あなたはとても礼儀がなく、とても不快です。本当に気持ち悪いです」という返事を最後に、X氏のメッセージは途絶えました。 ソース 3 : つまり、ネコババ……