1: すらいむ ★ 2025/04/20(日) 21:15:48.02 ID:9RZTSVTQ ある物理実験が教えてくれる、「役に立たない」科学に投資すべき理由 基礎研究が結果として、大きな経済的見返りをもたらすことはよくある。しかしそれは、わたしたちが研究する動機ではない。US版『WIRED』のコントリビューターである物理学者が綴る。 よくある話だ。 政治家は、政府が資金を出している“くだらない科学プロジェクト”に文句をつけ、納税者の不満をあおる。 そうしたくなる気持ちもわからないでもない。 非常に高価な粒子加速器も、ペチュニアの色についての安価な実験も、金の無駄に思えるのだろう。 ビジネスの観点から見た場合、そう思うのも無理はない。 とはいえ、仮に収支だけを重視したとしても、誰にも予測できない「波及効果」まで含めて考えれば、こうしたプロジェクトは結果的に大きな利益をもたらすことが多い(ペチュニアの話もぜひ読んでほしい! )。 ここで、一見大したことのようには見えないが、実は驚くほど高い費用対効果を発揮した小さな実験を紹介しよう。 (以下略、続きはソースでご確認ください) wired 2025.04.19 引用元: ・【科学一般】ある物理実験が教えてくれる、「役に立たない」科学に投資すべき理由 [すらいむ★]…