1 : 東京地裁で25日、大手通販「アマゾン」の相乗り出品という方式を巡る裁判が行われました。 1つの商品のページに正規品とその価格の10分の1以下の偽造品が並んだ状態で販売されていたところ、アマゾン側のシステムで正規品が高すぎると自動的に検知され、正規品の販売が停止されました。そこでメーカーはアマゾンに対して権利侵害を申告したところ、今度はすべての商品の出品が停止されました。そして、それ以上の対応がなかったということです。東京地裁はアマゾンジャパンに対し、3500万円の賠償命令を下しました。 番組は25日、兵庫県の医療機器メーカー「トライアンドイー」の藤井敬博社長を取材しました。 トライアンドイー側が、大手通販サイト「アマゾン」で売っていたのは血中酸素飽和度を指先で測る「パルスオキシメーター」です。 コロナ禍で売り上げが伸びるなか偽造品が相次いで出品され、「アマゾンジャパン」が適切な対応をとらなかったとして、2億8000万円の損害賠償を求める裁判を東京地裁に起こしていました。 全文はソースで 12 : アマゾンが支払うわけねー 13 : アマゾンわざとやってんだろこれ。総務省仕事しやがれ。…