
1: にゅっぱー 2022/12/26(月) 14:33:49.11 ID:qi/TPzDPd 毎日エレベーターで上下してるじゃん イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/12/26(月) 14:34:51.30 ID:LBJnCrwE0 それも健康被害あるんやろ 3: にゅっぱー 2022/12/26(月) 14:34:59.12 ID:mYEJNm0q0 そんな高いビルに勤めてんのか 4: にゅっぱー 2022/12/26(月) 14:35:06.21 ID:qi/TPzDPd 労災やん 5: にゅっぱー 2022/12/26(月) 14:35:55.12 ID:dVK5be3Q0 仕事は良いの! 住むのが駄目なの! 怒! 6: にゅっぱー 2022/12/26(月) 14:37:44.79 ID:mYEJNm0q0 まあ割とガチでタワマンなんて買わん方がええぞ 無理に東京に住む事自体おすすめせん 9: にゅっぱー 2022/12/26(月) 14:40:28.88 ID:K2tPUm3la >>6 自分の足で上り下りできる範囲外の部屋に 住むべきではないよな 景色なんか3日で飽きるし 12: にゅっぱー 2022/12/26(月) 14:43:06.36 ID:mYEJNm0q0 >>9 ワイの実家の場合景色は半年くらい見惚れてたわ ただタワマンって普通のマンションと比べてベランダ無いとか壁薄いとか割高とかおすすめできん 32: にゅっぱー 2022/12/26(月) 15:05:16.61 ID:I9ee6bi10 >>9 わかる あんまり上の階だとなんかあった時に対応できるか分からんしな 49: にゅっぱー 2022/12/26(月) 15:22:07.87 ID:rmAzPZO50 >>9 景色は言うほど飽きないぞ 地平線が見えるだけでも気晴らしになる 51: にゅっぱー 2022/12/26(月) 15:23:01.06 ID:mYEJNm0q0 >>49 わかるわ飽きた後も稀に見惚れるよな 7: にゅっぱー 2022/12/26(月) 14:37:45.61 ID:ZTkBYyyda 田舎のクソしょぼい事務所みたいなところにしか勤めてないから想像できんのやろ 8: にゅっぱー 2022/12/26(月) 14:39:45.94 ID:d03V80M10 労災やね 10: にゅっぱー 2022/12/26(月) 14:41:46.52 ID:s0jByFWfd 高層階の話になるとみんな眺望の話ばっかして採光の話しないのってなんでなの? 採光こそ明確に健康に影響出るのに 13: にゅっぱー 2022/12/26(月) 14:43:18.52 ID:qUvraUD2a >>10 採光重視なら戸建が一番だろ 16: にゅっぱー 2022/12/26(月) 14:44:51.52 ID:s0jByFWfd >>13 いや絶対タワマン角部屋の方がいいだろー?? 15: にゅっぱー 2022/12/26(月) 14:44:04.05 ID:LBJnCrwE0 >>10 高層階なんて採光いい前提ちゃうんか 11: にゅっぱー 2022/12/26(月) 14:42:13.93 ID:GwJuY0+00 タワマン好きなわけちゃうけど、欲しい条件で探してくとタワマンが多くなってまうんよな 14: にゅっぱー 2022/12/26(月) 14:43:56.97 ID:mYEJNm0q0 >>11 ジム付きとかか? 郊外で探せばそういった普通のマンションもあるで 23: にゅっぱー 2022/12/26(月) 14:50:16.98 ID:GwJuY0+00 >>14 立地も条件の一つやから郊外な時点でって感じやねん どこからを郊外言うとるんかにもよるけど 17: にゅっぱー 2022/12/26(月) 14:44:58.26 ID:P6TV6u8j0 あれは治安崩壊した場合の避難所用 電気とまったら水も出ないしはしご車のはしごも 届かないから災害にクッソ弱いだろうけど 19: にゅっぱー 2022/12/26(月) 14:47:03.89 ID:cJ8Oo/yUM >>17 田舎に別荘兼シェルター持ってたほうがいいな 18: にゅっぱー 2022/12/26(月) 14:45:00.14 ID:hloQPqvHp 同じやで 会社は大丈夫なんて言ってないやろ 24: にゅっぱー 2022/12/27(火) 17:37:47 まぁガチの金持ちは平屋だろうし時間大切にするから屋外に出るのに手間かかるところを常には使わないだろう。不動産デベロッパーがマスコミや広告会社に金持ちのステータスみたいな事垂れ流させたんや。そもそも輩が多いから嫌がるんよ、駐車場で鉢会いたくない人種、出るときに空ぶかししていくとか 引用元:…