自転車の交通違反に反則金を科す「青切符」による取り締まりが来年4月からスタートすることが決まりました。スマートフォンを使いながら運転する「ながら運転」は1万2000円の反則金となります。 「ながら運転」による自転車の死亡・重傷事故が去年、過去最多となるなか、警察庁は、自転車の違反行為を反則金の対象とする改正道路交通法施行令を来年4月1日に施行する方針を決めました。 反則金は警察官の警告に従わなかったり、危険を生じさせた際の交付を想定していて、16歳以上による113の違反行為が対象となり、次のような運転に適用されます。 ▼スマホの「ながら運転」:1万2000円 ▼信号無視や逆走、歩道を走る:6000円 ▼指定場所で一時停止しない:5000円 ▼車に追い抜かれる際に道路の左側に寄らない:5000円 ▼2台並んで走ることや2人乗りなど:3000円 ▼傘を差したりイヤホンを付けながら運転:5000円 ▼ブレーキが利かない自転車に乗る:5000円 ※詳しくは下記リンクより 関連記事 【地獄】佐川急便「48万円ロードバイク壊してごめんなさい。自転車の耐用年数は2年で3年目なので時価マイナス6万円です」 【公開処刑】自転車「ぶ、ぶつかるのぜぇえええ!ドンッ!!」 → 車との衝突事故なのに過失割合100%…一体なぜ 【公開処刑】ラ・ムーにてとんでもない自転車が発見される 【緊急悲報】ウーバー新システム導入で自転車配達員全員もれなく死亡 【朗報】日本、高額自転車が投げ売りされる時代へ…