
1: にゅっぱー 21/06/17(木)23:24:07 ID:Adbw 日本の映画全て観た上で言ってるのかな? イチオシ記事 3: にゅっぱー 21/06/17(木)23:24:42 ID:IVGS >>1当たり前やんけ 2: にゅっぱー 21/06/17(木)23:24:22 ID:nbOj 賭ケグルイ 4: にゅっぱー 21/06/17(木)23:24:47 ID:zpqG 抽象論で十分だろ 5: にゅっぱー 21/06/17(木)23:25:09 ID:Adbw >>4なぜ? 6: にゅっぱー 21/06/17(木)23:26:11 ID:zpqG 抽出ってあるだろある程度のサンプルがあれば十分なんだよ 11: にゅっぱー 21/06/17(木)23:27:19 ID:Adbw >>6そのサンプルってTwitterで話題になってるのだけでしょうどうせ試しにクソだと思う映画10本あげてみて 7: にゅっぱー 21/06/17(木)23:26:25 ID:Adbw なんつーか「僕は普段映画観ないけど映画通気取ってましゅ」ってアピールにしか見えないんだよなぁ 8: にゅっぱー 21/06/17(木)23:26:30 ID:Zu4b どんなジャンルでも脳死批判はありがちではある 13: にゅっぱー 21/06/17(木)23:28:19 ID:Adbw >>8悲しいかな君のすぐ下に脳死批判レスがあるこの現実よ… 9: にゅっぱー 21/06/17(木)23:26:31 ID:uCQM 大手芸能事務所+広告代理店+テレビって図式でいい映画作らずとも安定して利益得られるのがいけないこれか低予算で劇団の延長で作りましたみたいな劇団オタク向けのほぼ2択しかないこれが変わらん限り邦画はウンチ 14: にゅっぱー 21/06/17(木)23:28:35 ID:ONXw >>9その利益ってどこから出てきてるんだろ 18: にゅっぱー 21/06/17(木)23:30:13 ID:uCQM >>14結局有名芸能人が出てて広告代理店とテレビが作り出した話題性って要素で見る奴がおるから西野は自分とそのコネクションでそれを作り出したからありがちなただの映画でヒットまで持ち込んだ 23: にゅっぱー 21/06/17(木)23:32:09 ID:ONXw >>18ほえーさんがちゅ 10: にゅっぱー 21/06/17(木)23:26:55 ID:iRGk まあ面白いのもあるけどそれが極端に少ないからしょうがないよね 12: にゅっぱー 21/06/17(木)23:27:26 ID:jCPG ワイ的にキングダム面白かったけどおんJでボロクソ言われてて悲しかったわ 15: にゅっぱー 21/06/17(木)23:28:43 ID:jCPG まん「あたし映画好きなんだよねめっちゃ映画見るよ」↑こういう奴の邦画しか見ない率は異常 21: にゅっぱー 21/06/17(木)23:31:41 ID:Adbw >>15もっと現実の女の子と接する機会があればこいつもこんな拗らせなかっただろうに…てかそもそも邦画見てるのがあかん訳でもないし 16: にゅっぱー 21/06/17(木)23:29:23 ID:GwM5 硫黄島からの手紙は面白かったやで監督外人やけど 20: にゅっぱー 21/06/17(木)23:31:20 ID:w87e >>16これ邦画扱いはさすがに草 17: にゅっぱー 21/06/17(木)23:30:12 ID:jCPG 日本の戦争映画は「悲しき戦争!悲しき兵士!悲惨な原爆!特攻隊!」ばかりやんなもっと熱くなるようなドンパチ戦争映画ないかね 26: にゅっぱー 21/06/17(木)23:32:36 ID:w87e >>17アクションは製作費嵩むからね…シンゴジラも半分くらい政治議論やったよね 27: にゅっぱー 21/06/17(木)23:32:50 ID:jOXB >>17戦争はあかんでってのが大前提なんやで無理に決まってるやろバトルモノと勘違いしてへん? 32: にゅっぱー 21/06/17(木)23:34:36 ID:jCPG >>27バトル物みたいな戦争映画が見たいんよ 38: にゅっぱー 21/06/17(木)23:35:52 ID:Adbw >>32背景的に無理や日本史的に盛り上がる戦争は時代劇まで遡るかフィクションにするしかない 31: にゅっぱー 21/06/17(木)23:34:14 ID:gSGI >>17日本長い日とか? 19: にゅっぱー 21/06/17(木)23:30:58 ID:VRs5 クロマティ高校とかいう完璧な漫画実写化 引用元:…