1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/22(火) 08:05:52.107 ID:VuszL5O50 Windows 10のころはまだHDD搭載が多かったし、起動にも時間がかかるから『スリープ』は便利だったけど、 Windows 11だと『スリープ』は「単に節電状態にする」だけで、「10みたいに作業中のデータを保存して『休眠状態』にする」んじゃないみたいだけど、 「ずっとノートPCを立ち上げっぱなしだとパソコンに負担がかかる」ってので使っていた『スリープ』の仕様が変更されたけど、 もう隠し設定を表示して『休止状態』にした方がいいの?…