
1: 2025/04/22(火) 02:12:46.31 ID:RsHED7MF0 2025年大阪万博が開幕しました 期間は184日間です。 入場時間は予約制で一日に最大で22万人が来場できます。 入場者数は以下で推移しています。 初 日・13日(日) 11万9000人 2日目・14日(月)5万1000人 3日目・15日(火)4万6000人 4日目・16日(水)5万6000人 5日目・17日(木)6万5000人 6日目・18日(金)7万6000人 7日目・19日(土)8万9000人 8日目・20日(日)7万6000人 期間中の来場者は何人になるでしょうか? 予測してください。 【ChatGPT4】 約1,273万人 【Command R+】 約1,276万人 【claude.ai】 約1218万人 【Perplexity】約1,329万人 【Gemini】 1,329万人 【grok】 約1500万人 【deepseek】 約1249万人 【Qwen】約1,208万人 おすすめピックアップ女性インド人インフルエンサー「日本は本当に清潔なのか検証してみたw」 → 結果【悲報】お前ら、今すぐスマホの「5G」を常時オフにしろ!おすすめピックアップ 2: 2025/04/22(火) 02:15:05.91 ID:AZ/2cx8e0 今出てる数字と184日間って考えれば大幅に来場者減るとかでもない限りそんなモンやろ 7: 2025/04/22(火) 02:56:11.30 ID:Q3xiMG3f0 >>2 万博擁護者によると「愛知万博と同じで後半から来場者数爆上がりする」 らしいで? 26: 2025/04/22(火) 04:37:41.87 ID:onLabsrgM >>7 そもそもなんで愛知は後半爆上がりしたん? 29: 2025/04/22(火) 04:41:31.11 ID:qZvhA/Du0 >>26 ゴールデンウィークと夏休みだろ 3: 2025/04/22(火) 02:17:14.41 ID:qYLzgz050 LLMって小学生レベルの算数も出来ないイメージなんやが 自分で計算した方がよくないか 4: 2025/04/22(火) 02:24:48.53 ID:SFCv4IDx0 似たような数字出されると信憑性が高く見えてしまう 5: 2025/04/22(火) 02:46:18.88 ID:F1JCZxYO0 灼熱の夏で雨宿りや日よけスペース無いとキツイやろ 冷夏になればもっと伸びるかもね 6: 2025/04/22(火) 02:50:52.06 ID:S+KSDLYJd 関係者16000人も毎日カウントしてる模様 8: 2025/04/22(火) 03:00:55.96 ID:7A+muBCk0 なんでも良いから早く全部完成させろよ 恥ずかしいとかないんか 9: 2025/04/22(火) 03:02:20.47 ID:DqBdpbCg0 目玉がなさすぎる 10: 2025/04/22(火) 03:03:32.14 ID:7A+muBCk0 >>9 車が飛ぶらしい 13: 2025/04/22(火) 03:16:38.80 ID:2NpK09RA0 はっきり言ってパビリオンのデザインが他の万博に比べてショボい なかなか何も決まらずに工期が短かったからだが維新の段取りがどれほど悪かったかがよくわかる やはり無能は政治をやるべきではない 19: 2025/04/22(火) 04:22:19.65 ID:qZvhA/Du0 >>13 他の万博行ったことあんの? 14: 2025/04/22(火) 03:22:37.94 ID:V5NY32C20 たぶん途中から焦ってタダ券バラマキまくったり予約を簡略化したりしてゴリ押し増員するだろうけどそれでも2000万は厳しそう 愛知万博や大阪花博より少ない言いわけを今から考えてそう 16: 2025/04/22(火) 03:35:32.42 ID:IWac3wuQ0 それよりこんだけ目標下回ってんのに並ぶしわりと混雑してるのが問題 目標くらい人きてたらどんなんなってんや 17: 2025/04/22(火) 03:45:19.27 ID:XizS/AS00 中抜きで美味しい思いをできる奴がいる限り赤字でもやり続けるんだろうな 18: 2025/04/22(火) 04:21:50.69 ID:qZvhA/Du0 マジレスするとゴールデンウィークと夏休みあるぞ 22: 2025/04/22(火) 04:32:33.27 ID:NOp3PEsZ0 上海万博のイギリス館見てみ 誰もが度肝抜かれるデザイン やっぱりあれぐらいじゃないとな 上海万博は他も凝ったデザインしてた 24: 2025/04/22(火) 04:35:20.45 ID:qZvhA/Du0 >>22 デザインはその国のセンスの話では? 27: 2025/04/22(火) 04:38:47.68 ID:NOp3PEsZ0 >>24 大阪万博はまともに建設する時間がなかったからショボいんだがバカなのか 33: 2025/04/22(火) 04:44:10.54 ID:MG7V0GPR0 >>27 苦しい言い訳やなあ 素直に知ったかしてごめんなさいしとけばいいのに 44: 2025/04/22(火) 04:51:41.67 ID:1ugfRZ4c0 ええやん これで黒字化いけるか? 46: 2025/04/22(火) 04:52:28.40 ID:68nQaiYx0 それにしても10万人満たない状態でパンクしそうになってるのに、後半20万人とか押し寄せたらどうなるんだ 53: 2025/04/22(火) 04:55:17.58 ID:gMA1KKWH0 >>46 まあ予約入場制にしとけばよかったな 88: 2025/04/22(火) 05:11:23.88 ID:yzXhIGpy0 関係者も来場者カウントに含めてるのがこすい 毎日1万6千人カウントしたら最終的に300万人近くも水増しになる 100: 2025/04/22(火) 05:27:10.89 ID:uqVo+YJN0 >>88 まあ野球だって招待客やタダ券もカウントしてるからそれは変わらん 91: 2025/04/22(火) 05:12:30.98 ID:QvEk78ILa GWは流石に10万超えるやろ 多分 おすすめピックアップ 引用元:…