1: にゅっぱー 2023/05/07(日) 18:02:04.79 ID:riWBC2810 ここ10年間くらい何でもかんでもオープンワールドする風潮あるけど広大な森と草原歩かされるゲームが多い イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/05/07(日) 18:02:43.65 ID:umLr3kH5d 密度とかじゃなくてランドマークだって言ってんだろ 5: にゅっぱー 2023/05/07(日) 18:03:59.37 ID:riWBC2810 >>2 そうとも言うー 3: にゅっぱー 2023/05/07(日) 18:02:54.95 ID:C5u3rroJ0 RPGって知ってる? 8: にゅっぱー 2023/05/07(日) 18:05:09.95 ID:riWBC2810 >>3 言うてドラクエとかは戦闘あるしロケーションそんな遠くないやろ 4: にゅっぱー 2023/05/07(日) 18:03:19.08 ID:XqCvAF9A0 移動は別に好きじゃないのわかる 機動性たかめてほしくはある 6: にゅっぱー 2023/05/07(日) 18:04:17.70 ID:riWBC2810 >>4 原神とか原神とか原神とかね 79: にゅっぱー 2023/05/07(日) 18:32:20.73 ID:EvPSgoKN0 >>6 原神対抗だった幻塔のジェットパックとロケットアームとよじ登りで段差無視してどこまでも探索できたのは快適だったんだ? でも課金圧からくる過剰な不安が辛すたせいで塔は折れたんだ? 7: にゅっぱー 2023/05/07(日) 18:04:28.50 ID:sqesVxj80 嫌だよ次から次へと忙しなくなるのは のんびり移動の時間派必要や 12: にゅっぱー 2023/05/07(日) 18:06:49.27 ID:riWBC2810 >>7 メインストーリーのロケーションはある程度の距離があるがその道中で出会うロケーションが沢山あって本筋から脱線して探索するのは楽しいから好きやで、フォールアウトとかスカイリムとか 9: にゅっぱー 2023/05/07(日) 18:05:25.17 ID:91d5YEiJ0 いや広さも必要だと思うよ 二週目以降ならともかく初回時には 10: にゅっぱー 2023/05/07(日) 18:05:25.57 ID:V0DCm35V0 サイバーパンク2077が100%完成してたらな 現時点でもマップの作り込みだけはオープンワールドでも一番やからな 13: にゅっぱー 2023/05/07(日) 18:07:25.64 ID:riWBC2810 >>10 密度も良いし、マップも広すぎない 11: にゅっぱー 2023/05/07(日) 18:06:07.19 ID:hRrFdK3Z0 移動自体になんか意味があればよい マリオで言えばコインとか 14: にゅっぱー 2023/05/07(日) 18:08:17.51 ID:l3y8uCnS0 行った先にちゃんとイベント配置してるならいいけど 行けますでも何もありませんじゃな 15: にゅっぱー 2023/05/07(日) 18:08:46.38 ID:9/vlVW9L0 スカイリム以上の物が出ることなさそう 21: にゅっぱー 2023/05/07(日) 18:10:34.55 ID:riWBC2810 >>15 まぁ、俺たちが爺さんくらいになる頃にTES6くるやろ 16: にゅっぱー 2023/05/07(日) 18:08:57.04 ID:P6Jc9Etsd ティアキンの悪口か? 17: にゅっぱー 2023/05/07(日) 18:09:35.21 ID:p71HTapZ0 一時期のサイパンみたいにクッソ重くてバグゲーになっていいなら 1ちゃんも喜ぶし作れば? 22: にゅっぱー 2023/05/07(日) 18:11:13.32 ID:riWBC2810 >>17 別にバグゲーじゃないオープンワールドでおもろいゲームあるし 18: にゅっぱー 2023/05/07(日) 18:10:01.15 ID:EXY32pJ10 突発クエストとか起こると楽しい 22: にゅっぱー 2023/05/08(月) 13:40:09 世界が生きてないんだよな プレイヤー以外に自律的に動いている存在がなくて、お互いに関わらないように規定の動きを繰り返してるだけ 引用元:…