
1: にゅっぱー 2022/11/21(月) 14:05:06.776 ID:NS6KEHRd0.net こんなのどうやって暮らすの? 終わりだよこの国 イチオシ記事 58: にゅっぱー 2022/11/21(月) 14:30:17.665 ID:QnP6CrR/d.net >>1 そもそも考えが正反対 本来無価値である人間に対して 底辺仕事を与えることで生存可能にして貰ってるだけ 年収200で本当に生きられないのであれば今死んでないとおかしい 最底辺の仕事さえ上手に出来ない人間に対して まぁそれなりの仕事をしてる人間と同じ報酬を支払う価値があるとどうして思うんだろう??? 2: にゅっぱー 2022/11/21(月) 14:05:35.694 ID:NS6KEHRd0.net だれもたすけてくへない 3: にゅっぱー 2022/11/21(月) 14:05:46.903 ID:NS6KEHRd0.net この国終わってないか? 4: にゅっぱー 2022/11/21(月) 14:06:04.953 ID:NS6KEHRd0.net しかも時給1000円は最低賃金ではない件について 5: にゅっぱー 2022/11/21(月) 14:06:06.262 ID:UAZjbw/Rr.net もう終わりだよこの国 6: にゅっぱー 2022/11/21(月) 14:06:23.185 ID:kd+UuQh20.net 終わってるのはお前定期 7: にゅっぱー 2022/11/21(月) 14:06:29.675 ID:PO2X+vkj0.net 手取りはもっと少ないな 8: にゅっぱー 2022/11/21(月) 14:07:03.073 ID:n+o91ziTd.net 誰も助けてくれないのは当たり前 自分で何とかしろ 9: にゅっぱー 2022/11/21(月) 14:07:42.430 ID:qVzS0gbI0.net 平均は430程度 男だけだと600近くある メディアなどでデマが多すぎる問題 時給1500円程度を高給扱いするやつらの給料を 時給換算1500円まで下げる義務が大事 10: にゅっぱー 2022/11/21(月) 14:07:59.528 ID:ur2pHr1B0.net そりゃ最低賃金と同等の時給で働けばそうなるだろ 11: にゅっぱー 2022/11/21(月) 14:08:17.275 ID:NS6KEHRd0.net 年収450万円は保証する制度を作るべき フルタイムで働いたら差額は補填するくらいの気持ちにした方がいい この国終わってるよ 15: にゅっぱー 2022/11/21(月) 14:08:53.402 ID:qVzS0gbI0.net >>11 国策じゃ無理 お前の会社でやっとけ 16: にゅっぱー 2022/11/21(月) 14:09:45.347 ID:PO2X+vkj0.net >>11 その差額はドコから出てくるんだ? まさか国債じゃないよなwww 45: にゅっぱー 2022/11/21(月) 14:23:54.030 ID:QnP6CrR/d.net >>16 アカハタ購読料 12: にゅっぱー 2022/11/21(月) 14:08:29.346 ID:0/sq0JJsM.net 仮定しなきゃよくね?論破 13: にゅっぱー 2022/11/21(月) 14:08:37.285 ID:qVzS0gbI0.net 時給2300円くらいが相場であり 1500円以下は低能の習い事程度であるってのを メディアは伝えるべきだ でもなぜか1500円って聞いたら高給って言っちゃう年収1000万のやつら 14: にゅっぱー 2022/11/21(月) 14:08:39.817 ID:PO2X+vkj0.net 逆に言えば海外から見て安価な労働力が魅力だろ しかも教育水準は比較的高くて治安も良くて内需がデカい 投資対象として最高なワケだ日本は 始まったなwww 22: にゅっぱー 2022/11/21(月) 14:12:12.607 ID:PO2X+vkj0.net >>14 これを補足するとだな 半導体製造工場の国内回帰が始まってる 日本への投資が拡大してんだわwww 17: にゅっぱー 2022/11/21(月) 14:10:26.689 ID:eGb/MuOS0.net その代わり暇な時間は多いから良し 21: にゅっぱー 2022/11/23(水) 01:01:13 (自分での能力では)職種を選ぶことの出来ないこの国(他国に比べたらイージーモードだけど)終わってる 引用元:…