スーパーカウンセラーとして活動する神田裕子さんは、4月24日に自著を発売予定です。しかし、障害のある人を「困った人」と表現するなど、批判の声が多く寄せられる事態に。 【写真】実際に発売予定の本 「偏見を促進するための本ですか?」 「見本が届いた\(^o^)/ 4月24日発売の新刊。Amazon予約はすでにスタート!この瞬間は何冊出しても愛おしく感動がある」とつづり、自著『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(三笠書房)の宣伝をした神田さん。しかし、この本がネット上では「倫理的にアウト」「完全にアウト」「差別の助長だと思う」「さすがにこんなものが世に出るのは有り得ない」と批判を浴びる“大炎上”を巻き起こしています。 ネット上では、「自分も要員管理の端くれだけど、こういう雑な内容を専門用語でそれっぽく見せてるビジネス心理学系の本はめちゃくちゃ迷惑」「生きづらさを抱えながらがんばってる人たちを『困った人』ってあり得ない」「困ったさんっていう表現して偏見を促進するための本ですか?」などの声が上がっています。 ※詳しくは下記リンクより 関連記事 【絶望】「私仕事うまくできないわ。発達障害かしら」アラフォー女性、病院で検査→ADHDだけでなくIQ80で「境界知能」も明らかになる 【動画】これがADHDの日常、想像以上にヤバすぎる… 【画像】ADHDが必ずやる行動がこれ。。。 【急募】お勉強だけ出来る系ADHDの末路 【地獄】ADHDの女の子が働いた結果がヤバイ…