
1: にゅっぱー 2021/11/06(土) 12:02:13.629 ID:bbNtiRwy0 黎明期からネット文化ミてきた選民意識でちゃうよね イチオシ記事 2: にゅっぱー 2021/11/06(土) 12:02:55.621 ID:rYdsBtZ9d パソ通時代なら知ってる 3: にゅっぱー 2021/11/06(土) 12:03:05.443 ID:TCozovsg0 でねーわ 4: にゅっぱー 2021/11/06(土) 12:03:17.063 ID:1b+Qh8ZE0 1996からやってるけど? 5: にゅっぱー 2021/11/06(土) 12:03:46.712 ID:u0nnocBE0 はいはい あめぞうあめぞう 6: にゅっぱー 2021/11/06(土) 12:03:51.261 ID:SAUAGJ8L0 iモードでインターネットやって100万円支払った事あるけど? 9: にゅっぱー 2021/11/06(土) 12:05:29.584 ID:xYdI3sC5M >>4 >>6 これ 実家のネット代が突然高くなって無制限に切りかえてた 7: にゅっぱー 2021/11/06(土) 12:04:52.841 ID:/ur4Z5ckp は?1994年頃からBIGLOBEでパソコン通信してたが? 8: にゅっぱー 2021/11/06(土) 12:05:08.536 ID:brVUIs3md お、俺なんか93年からやってるもんねー? 10: にゅっぱー 2021/11/06(土) 12:05:41.581 ID:UEtDDOR30 侍魂とか面白かったよな 11: にゅっぱー 2021/11/06(土) 12:05:47.507 ID:m3BdAbdPa ダイヤルアップの音今でも忘れられん 15: にゅっぱー 2021/11/06(土) 12:08:47.677 ID:OfCK9ePv0 >>11 FAXの音のラスボス編集版みたいなやつな 12: にゅっぱー 2021/11/06(土) 12:05:58.485 ID:xoD1Ia3a0 ピポパポ!プルル!プルル!ピ~ギョロロロロ~ 13: にゅっぱー 2021/11/06(土) 12:06:31.297 ID:q1IVV6qcd ホラーハウスみたいなスクリーンセーバー 14: にゅっぱー 2021/11/06(土) 12:08:03.503 ID:S1fRBYgv0 ISDN時代か NTTの23:00~8:00の間かけ放題プラン入ってやってたな 34: にゅっぱー 2021/11/06(土) 12:38:44.997 ID:9h+QlY4I0 >>14 テレホタイム懐かしいね 16: にゅっぱー 2021/11/06(土) 12:09:35.785 ID:gdKz1L0Jd ダイヤルQ2に引っ掛かってしまったぜ! 17: にゅっぱー 2021/11/06(土) 12:10:24.248 ID:g9DAAozOM 電話代どころかISP料金も従量制だったもんな 日本テレコムのODNが月額2000円くらいの固定を始めたときは衝撃だった しばらくしてうちの田舎にもフレッツISDNが来たので速攻加入した 24: にゅっぱー 2021/11/06(土) 12:14:14.568 ID:S1fRBYgv0 >>17 それから数年経ってyahooが渋谷でADSLのモデムばら撒いて「3ヶ月無料です!家で繋いですぐ出来ます!」とかいって3ヵ月後に自動で課金されてすげぇ叩かれてたよな でもあれがきっかけで一気にNETが普及したからな 18: にゅっぱー 2021/11/06(土) 12:10:39.019 ID:jpoymJBg0 今考えるとセガサターンでネットやっとけばよかった 引用元:…