政府・与党は9日、物価高や米トランプ政権の関税措置による影響を踏まえた経済対策の一環として、国民向けの現金給付を実施する方向で調整に入った。 所得制限は設けず1人あたり4万〜5万円程度を給付する案が浮上している。財源を確保するため今年度補正予算案を編成したうえで、6月に会期末を迎える今国会での成立を目指す。 複数の政権幹部が明らかにした。石破茂首相は想定を超える米国の関税措置を「国難」と位置づけてきた。物価高も続く中、早期の対策が必要だと判断した模様だ。 関連記事 【画像】ロシア政府、亡くなった兵士の家族にプレゼントを用意する。 【悲報】コメ業者「備蓄米を政府に納入せず売ったろwww」→ 農水省激怒 【悲報】日本政府「すまん!米足りんから作ってくれんか?断ったら犯罪な!????」←何も言い返せんかったわ... 【悲報】日本政府、台湾前総統の来日認めず。 【安倍晋三元首相暗殺事件】保守党「なぜ公判が始まらないのか」→ 政府「…」…