
1: にゅっぱー 2023/05/22(月) 13:55:07.058 ID:bD/k00TY0 働く気がおきない イチオシ記事 53: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:42:55.497 ID:m8uycfCD0 俺もブラック入ってその後ニートだわ >>1は金どうしてる? 俺は生活保護で生きていきたいんだが 56: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:45:45.273 ID:bD/k00TY0 >>53 俺は最後のブラック辞めたあとしばらくニートしようと思ったから実家かえった ブラックで金使う暇なかったから貯金がまだそこそこある 弟妹が公務員だから生活保護で迷惑かけることは避けたいなと思ってるからやるとしたらバイトかな 95: にゅっぱー 2023/05/22(月) 16:17:58.234 ID:m8uycfCD0 >>94 都内でで生活保護受けて一緒に事業考えねえか? 親の世代って働かないのは悪みたいな価値観だから、実家にずっといたらじわじわと精神病む気がするぞ と思ったけど身内に公務員がいるのな 生活保護と公務員は今は無関係だから迷惑かけることにはならんと思うけどまあ>>1の意思は尊重するよ 2: にゅっぱー 2023/05/22(月) 13:55:36.323 ID:f68eh8PL0 一回怖くなるとどこ行っても同じなんだろうなって気持ちになる 4: にゅっぱー 2023/05/22(月) 13:59:01.656 ID:bD/k00TY0 >>2 俺は4回目までは頑張れたし希望も持ててた 3: にゅっぱー 2023/05/22(月) 13:57:45.313 ID:zAtE/ITb0 無能は転職しても無能 5: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:00:23.316 ID:bD/k00TY0 >>3 そうかもな 逆に有能はどこ行っても有能で、俺の場合はどこ行っても仕事ができるから余計に業務量が増えたり、勝手に出世コースに乗せられて忙しくなった 俺が何ヶ月も休み無しで海外出張してる間にコネ入社した無能はのんびり合コンしまくってたり 6: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:01:50.721 ID:bD/k00TY0 嫌になってもう何年もニートしてる 同じような人いないかな 8: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:03:27.904 ID:f68eh8PL0 >>6 長期ニートってお前みたいな奴も多い印象だわ 昔はバリバリ仕事してたけど燃え尽きてそのままニートって感じ 10: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:05:26.877 ID:bD/k00TY0 >>8 バリバリ仕事したかったわけじゃないんだけどブラックにしか当たらなかったからやむを得ずだわ 7: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:02:59.727 ID:bD/k00TY0 最初からニートって人は多くてもブラックやめてニートって人はここにはあまりいないのかな 9: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:04:48.902 ID:t+XDv/AU0 ワイはギリギリまだ仕事してるけどいつ辞めてもおかしくないわ 仕事してたけどうまくいかなくて辞めて経歴やメンタルにダメージ受けてしまうと ずっとニートの若者の方がまだマシなんだよな やったのにダメだったんだから 11: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:07:23.788 ID:bD/k00TY0 >>9 その環境で何年もやれてるならメンタルは大丈夫だと思う(俺も月500時間働いてたけど全然大丈夫だった) ただ歳とってくると健康面でのリスクがあるのと、経歴の面でのダメージは大きい だから環境変えるなら早めの方がいい まぁ俺はそれで4社連続ブラック引いて心折れたんだけど 13: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:07:49.568 ID:f68eh8PL0 >>9 俺もそうだったけどストレスでおかしくなってプライベートでやらかして辞めざるを得なくなったわ 15: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:12:41.664 ID:bD/k00TY0 >>13 限界が来そうだなと思ったらその前にやめるのがいいな 一度そういう経験してしまうと次踏み出すのが大変そうだ 12: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:07:47.461 ID:76DKfV9D0 俺かな 働きたくない 人と仕事で関わりたくないけどそう言う仕事に就くための資格なり技術なり獲得するための気力も起きない だって働きたくねぇんだもん 14: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:11:51.269 ID:bD/k00TY0 >>12 俺は人と関わるのは好きだな でも仕事してた頃は仕事が忙しすぎて人と関われなかった(単独出張が多かった) 仕事やめてから社会人サークル入って人と関われるようになったよ 16: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:13:06.500 ID:76DKfV9D0 >>14 遊びとかなら人と関わるのも悪くないけど仕事での人とのやり取りがもう嫌嫌 21: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:16:58.008 ID:bD/k00TY0 >>16 あー、たしかに 俺も取引先からのパワハラや下請けいじめが普通の業界で仕事してたからそういう人とは関わりたくないな 土曜でも日曜でも呼び出されるし、脅迫にも何度もあったわ 17: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:13:55.662 ID:7Cw9aHkE0 月残業100越えの所辞めて1年間ニートしてる 7月から働き始めるけど憂鬱 22: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:17:43.340 ID:bD/k00TY0 >>17 おかしいなと思ったら早めにやめた方がいい そういうつもりで働き始めるといいよ 18: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:14:48.471 ID:fFZGUo7+0 まあ本当にダメな企業からはどのみち離れるしかない ブラック企業で偉くなって人間使い潰したいわけでもなかったのならそれでいい それはそれとして今できる範囲でぼちぼちやれば良いし必要なら休養すればいい 25: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:19:01.687 ID:bD/k00TY0 >>18 といってもブラックかどうかなんて第三者からは関係ないから、人生ハードモードなんだよな 面接で「根性なし」的なこと言われたこともある 月500時間働いてみろと言いたいが、結局経験したことないとわからんからなぁ 36: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:24:00.564 ID:fFZGUo7+0 >>25 経験したことない人間にはまずわからんわな 割り切れなさは残るかもしれんがそこに深入りしてこだわるよりはまず自分の生活を大事にすればいいと思う 40: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:25:17.688 ID:bD/k00TY0 >>36 親や兄弟にすら理解してもらえないから、他人に理解してもらおうとは思わないけどね それでも就活に不利なのは変わらない… 49: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:33:49.105 ID:fFZGUo7+0 >>40 不利はまあ不利で間違いないが自分でそこばかり見て変に執着することがないようにはしたいな 内心はどうあれなるべく客観視してできることを淡々と続けていくことが自分のためになる気がする 52: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:39:00.321 ID:bD/k00TY0 >>49 就活する気にすらならないからあんま関係ないけどな… 19: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:15:00.080 ID:FhYeWf5Er 一生ニートすんの? 26: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:19:22.203 ID:bD/k00TY0 >>19 働きたい気持ちはあるんだけどね 20: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:16:34.603 ID:39mh5+kbM ニートなのに社会人サークル行ってんじゃねーヨはげ! 27: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:19:33.411 ID:bD/k00TY0 >>20 働いてた時できなかったからな 23: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:18:30.542 ID:is3wRhela 今から仕事辞めたいですってオーナーに直に言いにいく 辞められたら無事ニートの仲間入り 28: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:19:56.137 ID:bD/k00TY0 >>23 頑張れ! こちら側で待ってるぞ! 33: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:22:36.798 ID:is3wRhela >>28 ありがとう 14時頃いきますって言ったのにまだ街で酒のんでるドクズですw 38: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:24:22.648 ID:bD/k00TY0 >>33 そろそろ行こうぜw 24: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:18:40.008 ID:r+VAMbQG0 4連続ブラックってそれもう実力相応では(´・ω・`) 32: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:22:23.908 ID:bD/k00TY0 >>24 実力相応というか、単純に虚偽求人なのよね 一部上場企業(当時)もあるし、年収は二十代で800万以上もらってたこともある 高給激務ってやつだね ただ俺はワークライフバランスを最重視してたから、土日祝絶対休めます、残業ほとんどありません。って求人にしか応募してなかったんだよね 29: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:20:05.537 ID:76DKfV9D0 ニートだけどそろそろ働く ていっても低賃金のパートだけど 34: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:22:50.842 ID:bD/k00TY0 >>29 いいじゃん 俺も次やるとしたらパートだな 41: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:25:22.751 ID:76DKfV9D0 >>34 もう週休4日は絶対譲らないと決めたわ 金なんて食えればいいしな 30: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:21:12.141 ID:t+XDv/AU0 ハロワとかリクナビとか経歴のとこ残業が…とかいうと それぐらいまあ仕方ないとか業界としてはよくありますよ とか本当に言われるよな 35: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:23:43.568 ID:bD/k00TY0 >>30 宗教に入らないと一切昇給なしだったんです…って話したら、そんなのよくあるよ!気にしてたら働けないよ!って言われたことあるわw 31: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:21:21.052 ID:GzSgX1cca ブラックで甘くみてもらっても続かなかった 37: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:24:06.534 ID:bD/k00TY0 >>31 ホワイトならきっと続くよ! 39: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:24:54.682 ID:VeyTLFQ60 新卒で二部上場入ったけど工場配属でパワハラと上司からの無視で辞めた 43: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:27:09.279 ID:bD/k00TY0 >>39 俺は社内でのパワハラの経験はないけど人間関係でやめたって人もよくいるよね おかしいやつはどこにでもいるからなぁ 俺も取引先の下請けいじめパワハラマン、いまだに許せないやついるわ 48: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:33:10.914 ID:VeyTLFQ60 >>43 パワハラのトラウマと現場の粉塵で持病悪化したせいで選べる職種限られすぎて全然働く気も起きないし親からは穀潰し扱いされて辛いザンス 51: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:36:55.030 ID:bD/k00TY0 >>48 俺も親から穀潰し扱いだよw 防塵ちゃんとできてないような職場ならなおさら辞めてよかったな なんかいい仕事見つかればいいけどなあ 42: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:26:37.260 ID:tdnUC7CR0 ブラック辞めて半年はニートしてた 今は普通に働いてる 44: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:27:33.272 ID:bD/k00TY0 >>41 わかる >>42 ブラック脱出できたのかな それならよかった 45: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:30:47.341 ID:tdnUC7CR0 >>44 月給安いけど仕事中に5chとかできるくらい暇だし そもそもボーナス入れたら前より年収高いしでなんか上手くいったわ 47: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:32:13.152 ID:bD/k00TY0 >>45 うらやましい! よかったなー 46: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:30:53.639 ID:tEQhZbfkM 今は世間的にみて底辺職に就いてるが、ブラックで働いてた時の事を考えたら苦痛らしい苦痛が無いし賃金も増えてデキる人扱いして貰えてるので満足。やっぱ精神衛生上環境は大事だわ 50: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:35:45.963 ID:bD/k00TY0 >>46 俺もそう思うわ 俺も一部上場の大手メーカー経験してるから言えるけど、世間的にどうみられるとか何も関係ない 給料高くても自分の時間がなければ人生の意味ないし 働きやすい環境が一番だわ 54: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:43:51.581 ID:fFZGUo7+0 とにかく自分の日々の生活を第一にだな 短期間に無理を押した爪跡を癒すにはそれなりの歳月が必要 57: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:47:41.220 ID:bD/k00TY0 >>54 そうだね ありがとう 55: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:45:33.585 ID:J0exzbfr0 薄給激務の会社辞めて今有休消化期間中 次が決まってる状態での有休消化の精神的安定性を体感してるあたり自分にニートの適性はない 59: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:49:01.057 ID:bD/k00TY0 >>55 俺も4社目まではほとんど間あけずに転職したわ つっても毎日17時間18時間働いてたからまず辞めないと転職活動不可能だったから多少は空白期間あるけど 4社目でもういいやってなった 58: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:48:49.705 ID:m8uycfCD0 今いくつなんだ? ニート何年目よ 60: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:49:26.495 ID:bD/k00TY0 >>58 31から36までニートしてる 61: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:50:37.665 ID:/84oxoW9a 金あんのか羨ましいな ギリ生活費レベルのブラックに居たから働き続けないとしぬ 66: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:53:22.672 ID:bwVcgom70 >>61 1社目から3社目のブラックは月400時間以上働いて手取り15万とかだった ノルマ制度があるとこだと1ヶ月1日も休み無しで働いて手取り10万以下のときもあった 4社目が一部上場企業で、365日休み無しだけど給料そこそこよかったから4年続けた 62: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:51:04.074 ID:6phG4tZTa VIPはバイトしかしたことない職歴ない無職やニートが多いぞ 68: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:54:09.189 ID:bwVcgom70 >>62 たしかに 63: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:51:19.144 ID:/84oxoW9a 貯金できるブラックはあまあまだよな 羨ましい 69: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:54:44.341 ID:bwVcgom70 >>63 それでもずっと続けるのは無理だなと思ったよ 365日休み無しだと自分の人生ないから 64: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:52:28.686 ID:IPWSqOI1p 俺もブラック続きで4社すぐに辞めてしばらくニートやってた その時にお小遣い稼ぎで始めた事を拡大して自営業になったよ 雇われで働くのはもう恐いし嫌だ 70: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:56:40.245 ID:bwVcgom70 >>64 俺も最後のブラック辞めたあと自営やる予定で、自分1人食って行くくらいは稼げる算段だったけどコロナの影響もろにうける分野だったから断念して今に至ってる 65: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:52:30.183 ID:6phG4tZTa ブラックで働いてたならそれ以下の環境になることは少ないから楽に感じられるようになるんじゃないの? 71: にゅっぱー 2023/05/22(月) 15:02:31.279 ID:V+/JHbxu0 >>65 俺の場合はブラック自体が嫌で耐えられないから辞めたわけじゃなくて、ブラックで働くことによって失った自分の人生に後悔してやめてる たとえば俺は学生時代から付き合ってた彼女いて結婚も考えてたけど、就職したら毎日18時間勤務で休みもほぼなくて、結局会うことすらできなかった 親友の結婚式にも同窓会にも一度も出たことがない ブラックに当たらなければ全く別の人生があったと思うんだよね だから楽に感じられるかどうかは関係なくて、ブラックで働くこと自体を避けたい 74: にゅっぱー 2023/05/22(月) 15:36:47.907 ID:9ySYywO+0 >>71 なるほどね そうなるとブラックな会社かもしれないって思ってしまって応募するのが怖くなりそうだ 78: にゅっぱー 2023/05/22(月) 15:43:24.016 ID:LcykcUPx0 >>74 そうなんだよね 67: にゅっぱー 2023/05/22(月) 14:53:46.642 ID:bwVcgom70 あれ、ID変わった 75: にゅっぱー 2023/05/24(水) 06:30:15 生活保護はそう簡単には受給出来んぞ! 引用元:…