1: すらいむ ★ 2025/03/25(火) 23:34:39.16 ID:c6bgTn29 気づいたら生まれてた、全長500kmの「巨大クローン海藻」。“クローン故の弱点”を科学者たちが問題視 500kmって東京大阪間の距離やないですか…。 研究者はこれまで、バルト海の小さな茂みのような海藻をNarrow wrackという種だと考えていました。 ところが、最新の研究で実は別の種で巨大なクローンだったと判明。 その規模は科学史上最大級かもしれないそうですが…科学者たちは心配してる様子です。 ■全長500kmのクローン海藻 学術誌Molecular Ecologyに発表された研究結果で、ヨーテボリ大学の研究チームがバルト海に500kmにわたって広がる藻類の遺伝子解析を行ないました。 その結果、ヒバマタ類(Bladderwrack)の海草であり、しかもこの巨大な海藻がクローンだったことが判明しました。 (以下略、続きはソースでご確認ください) ギズモード・ジャパン 3/24(月) 19:00 引用元: ・気づいたら生まれてた、全長500kmの「巨大クローン海藻」。“クローン故の弱点”を科学者たちが問題視 [すらいむ★]…