
1: にゅっぱー 2022/03/05(土) 00:11:19.433 ID:96SourII0 赤丸のところが防御可能地域らしい イチオシ記事 24: にゅっぱー 2022/03/05(土) 00:52:37.478 ID:UzZgUWp70 >>18 >>1 51: にゅっぱー 2022/03/05(土) 02:13:28.773 ID:dzXjbeGo0 >>1 2: にゅっぱー 2022/03/05(土) 00:12:56.782 ID:t5S2Pi5Aa 米軍のスネかじり 3: にゅっぱー 2022/03/05(土) 00:13:22.169 ID:Oa4GSc6h0 ボディががら空きだ! 4: にゅっぱー 2022/03/05(土) 00:13:23.286 ID:G+A1GrOJ0 どうせ「防御可能とは言ったが完璧とは言ってない」だろ 5: にゅっぱー 2022/03/05(土) 00:13:28.250 ID:kx0m5A0a0 完璧じゃない 6: にゅっぱー 2022/03/05(土) 00:14:06.023 ID:NgZ4wURn0 今俺たちは完ぺきとは何かを問われている 7: にゅっぱー 2022/03/05(土) 00:14:32.170 ID:Ntb0xUg/0 おれんとこ安全で良かった 緑のとこに落ちて死んでね 8: にゅっぱー 2022/03/05(土) 00:16:37.403 ID:6EeoVBPJ0 東京は安心だな 9: にゅっぱー 2022/03/05(土) 00:17:55.250 ID:ExbrYom+0 原発の近くはかえって安全だよな 10: にゅっぱー 2022/03/05(土) 00:18:42.265 ID:VJ6m79eQ0 防御ってどうやってするの? ミサイル100発同時に撃たれたとしてそれ全部打ち落とせるの? 25: にゅっぱー 2022/03/05(土) 00:55:24.130 ID:bNBp7l2JM >>10 先進国レベルの軍事力なら巡航ミサイルは余裕で撃ち落とせる 飛行機撃ち落とすレベルのかんたんなお仕事だし 動画見ればわかるけどマジで小さい飛行機が飛んでくるレベルの遅さだよ 11: にゅっぱー 2022/03/05(土) 00:19:14.702 ID:wGI4PwfE0 これが着弾するところか 12: にゅっぱー 2022/03/05(土) 00:19:27.411 ID:96SourII0 イージスアショアって凄いんだな 13: にゅっぱー 2022/03/05(土) 00:20:47.322 ID:UzZgUWp70 >>12 秋田にあるのに秋田は守られていないという 18: にゅっぱー 2022/03/05(土) 00:36:50.327 ID:MAZVKybd0 >>13 え? 17: にゅっぱー 2022/03/05(土) 00:26:06.226 ID:NZ/XsDtv0 >>12 ガンダムとドラえもんが足りない 19: にゅっぱー 2022/03/05(土) 00:37:23.863 ID:MAZVKybd0 >>12 河野に潰されたけどな 14: にゅっぱー 2022/03/05(土) 00:21:33.325 ID:9I0wNE/R0 原潜で接近されて撃たれても大丈夫なん? 16: にゅっぱー 2022/03/05(土) 00:25:38.750 ID:cz+VlO1Ra >>14 そもそも原潜はエンジン止めれない関係上こっそり近づくってのはほぼ無理 21: にゅっぱー 2022/03/05(土) 00:43:06.403 ID:S2yGErsGa >>16 潜水艦のメリット無いとはいわんがメリット薄くねそれ 22: にゅっぱー 2022/03/05(土) 00:44:57.095 ID:Wn+FXyam0 >>21 連続航行とか大型化できるとかメリットのが多い 23: にゅっぱー 2022/03/05(土) 00:48:55.468 ID:yFMefwOr0 >>21 原潜のほうが 速い 潜航可能時間が長い 15: にゅっぱー 2022/03/05(土) 00:23:45.137 ID:PfjIpxOP0 大阪と名古屋の間がなぜか厳戒態勢 引用元:…