1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/30(日) 15:18:57.95 ID:evLd8Heg0●.net BE:837857943-PLT(17930) 入学や卒業のシーズンは、子どもが「スマホデビュー」を迎えることの多いタイミングだ。 ライフスタイルや生活圏の変化をきっかけに、連絡手段としてスマホを購入する家庭も多い。 この時期にスマホデビューを巡って起こるトラブルの一つが、「iPhone vs. Android」論争である。 今回は、Xでバズっているtaa/たぁ@taa_subakaさんの投稿をご紹介しながら、「スマホ=iPhoneという風潮」の考察について、ご紹介していく。 日本は超iPhone大国!! スマホを購入する時にまず考えるのは、「iPhone」もしくは「Android」のどちらを購入しようか、という点ではないだろうか。 特にiPhoneの価格が上がり続ける昨今は、「Androidの方が安いから、Androidを購入しようかなぁ」と考える人も少なくないと思われる。 しかし実際のところは、世界のOSやブラウザ、モバイルなどの統計を行っている「Statcounter Global Stats」の24年10月時点のデータによると、 日本人の多くがiPhoneを利用していることが確認できる。 この調査によると、日本でAndroidを使用している人は40.8%、iOSの利用者は59.17%という結果が出ており、 世界平均のシェア率(Android 71.12%、iOS 28.38%)と比較しても、日本人のiPhone信仰は筋金入りである。 引用元:…