1:名無し :2025/03/26(水) 12:40:39.689ID:bi00dP4IJ 第1回 成長戦略会議 - 001123474.pdf(中略)別紙3 誘導居住面積水準誘導居住面積水準は、世帯人数に応じて、豊かな住生活の実現の前提として多様なライフスタイルに対応するために必要と考えられる住宅の面積に関する水準であり、都市の郊外及び都市部以外の一般地域における戸建住宅居住を想定した一般型誘導居住面積水準と、都市の中心及びその周辺における共同住宅居住を想定した都市居住型誘導居住面積水準からなる。その面積(住戸専用面積・壁芯)は、別紙1の住宅性能水準の基本的機能を充たすことを前提に、以下のとおりとする。(1) 一般型誘導居住面積水準① 単身者 55 ㎡② 2人以上の世帯 25 ㎡×世帯人数+25 ㎡全文はこちら 3:名無し :2025/03/26(水) 12:40:55.858ID:bi00dP4IJ 無理で草 4:名無し :2025/03/26(水) 12:41:09.118ID:grECBsUJq 安ければ住むでしょ 8:名無し :2025/03/26(水) 12:42:17.949ID:gFkiJzTDn (金払ってくれれば)住みます 30:名無し :2025/03/26(水) 12:46:06.155ID:ub7A0lU4t ワンルームのが楽でしょ…