1: 名無しさん@HOME 2023/12/27(水) 01:24:41.027 ID:PdIV/I2k0.net 昔に使ったことあるけど火力弱すぎて「餃子焼けない」「ラーメン茹でれない」「炒飯作れない」で散々だったんだけど最近のIHってどうなの? やっぱりガス火の方が安定だよな? オススメ記事 まとめサイト速報+ 30: 名無しさん@HOME 2023/12/27(水) 01:54:38.088 ID:tjxbKreD0.net 週に一回つくったらましな方なお前の趣味のために奥さんの毎日の火事に負荷を強いるのかどうかが論点になる >>1は電熱線とまちがえてそう 2: 名無しさん@HOME 2023/12/27(水) 01:25:15.590 ID:LyizDz570.net 1KVにしよう 3: 名無しさん@HOME 2023/12/27(水) 01:25:41.107 ID:bV+yJPuWd.net ガス釜で炊いたご飯食わせてみろ 4: 名無しさん@HOME 2023/12/27(水) 01:26:01.875 ID:gf3b0pfT0.net ラーメン茹でれないのは流石に故障だろ 5: 名無しさん@HOME 2023/12/27(水) 01:26:13.471 ID:noY5iLcI0.net 誰が掃除すると思ってるの 6: 名無しさん@HOME 2023/12/27(水) 01:27:19.112 ID:jotrsLU00.net 火が怖いんだろ 火が見えないのを怖いと感じる想像力がないから 7: 名無しさん@HOME 2023/12/27(水) 01:27:24.851 ID:9Maw49PL0.net そもそも底面しか熱くならないという時点でゴミカスだから 8: 名無しさん@HOME 2023/12/27(水) 01:27:32.144 ID:Z8XUTSk+0.net わかる IHの弱点は火力の弱さだけど、それを補うくらい清潔で安全だよ 料理者の好みって感じだからどっちが使うかで決めるべき 9: 名無しさん@HOME 2023/12/27(水) 01:27:54.600 ID:v9hjGpMz0.net どんな安物のIHと比較してるんだよ 10: 名無しさん@HOME 2023/12/27(水) 01:28:29.029 ID:Lcku73lD0.net 炒飯作れないことも無いが疲れるな 11: 名無しさん@HOME 2023/12/27(水) 01:29:19.551 ID:+MKjyv4l0.net ガスコンロは掃除が大変だぞ お前がやるならいいんじゃね 12: 名無しさん@HOME 2023/12/27(水) 01:30:24.964 ID:Y+Rfdi8U0.net ガラストップなら掃除とか結構楽 どっちかというとIHの焦げ付きのほうが厄介 どこのメーカー狙ってるの? 13: 名無しさん@HOME 2023/12/27(水) 01:30:30.096 ID:t8Ce7mOId.net IHだけど特に不満はないな 餃子焼けるしラーメン茹でられるし チャーハンはフライパン動かさずの押し付けるようなIH特有のやり方になるけど 掃除はIHの方が楽だけどそれはちょっとしたプラスくらい別にそれが決定打にはならん プロパンだとガスの方がちょっと割高感あるなぁ~ってくらい 14: 名無しさん@HOME 2023/12/27(水) 01:33:55.357 ID:zOzZ5b5b0.net お前が料理するならガスでいいと思うけど家事全般任せてるならIHにしてやれ 15: 名無しさん@HOME 2023/12/27(水) 01:34:31.075 ID:/2WavB1Q0.net 電気止まったら悲惨だけどな 16: 名無しさん@HOME 2023/12/27(水) 01:35:29.074 ID:tNT9R1yM0.net 電気止まってる状態で料理せんだろ 20: 名無しさん@HOME 2023/12/27(水) 01:40:30.345 ID:+MKjyv4l0.net >>16 お湯湧かせないのは結構不便かも 24: 名無しさん@HOME 2023/12/27(水) 01:44:59.329 ID:mPzEdPEl0.net >>20 ガスが使えるならお湯は給湯器使えばいいだろ 29: 名無しさん@HOME 2023/12/27(水) 01:52:13.181 ID:AjGIuonz0.net >>24 お前給湯器エアプか? 17: 名無しさん@HOME 2023/12/27(水) 01:35:31.624 ID:UJ78zbym0.net 電磁波がどーのとか言ってみたら?w 22: 名無しさん@HOME 2023/12/28(木) 14:05:52 どうせアイリスオーヤマでも買ったんやろ こちらの記事も読まれております。 引用元:…