
1: 名無しさん@HOME 2025/03/10(月) 17:54:32.93 ID:UlviigJX0.net なんで上手くいかないの? オススメ記事 まとめサイト速報+ 27: 名無しさん@HOME 2025/03/10(月) 18:07:03.33 ID:3bS4XEstd.net >>1 2: 名無しさん@HOME 2025/03/10(月) 17:55:10.04 ID:BWBLlNV40.net どこのソ連や 3: 名無しさん@HOME 2025/03/10(月) 17:55:42.85 ID:KLPpFVeR0.net 政治家が食料自給率上げたくないんだよ アメリカや中国の犬ばっかだから 日本の食糧安全保障を充実させたくない 4: 名無しさん@HOME 2025/03/10(月) 17:55:52.51 ID:MFeqQGzE0.net 農家が抵抗してるからやで この先高齢化で手放さざるを得なくなるから大規模化は進むわ 5: 名無しさん@HOME 2025/03/10(月) 17:56:39.49 ID:+n7lBlNY0.net 日本は連続した農地が少ないから 9: 名無しさん@HOME 2025/03/10(月) 17:57:36.39 ID:UlviigJX0.net >>5 ほなら高齢化農家が辞めても集約はすすまないんか? 28: 名無しさん@HOME 2025/03/10(月) 18:07:09.80 ID:rJkx0Hac0.net >>9 整地せなあかんけどそこまでやるほど収益でないから誰もやらない 6: 名無しさん@HOME 2025/03/10(月) 17:57:00.19 ID:TbKKiF620.net 農村の票が強いから 7: 名無しさん@HOME 2025/03/10(月) 17:57:30.31 ID:LG9Z3O180.net コルホーズソフホーズ 8: 名無しさん@HOME 2025/03/10(月) 17:57:35.66 ID:PdHJeC980.net 個別の農家を煽って機械売りたい業者というか組合がいるからな 10: 名無しさん@HOME 2025/03/10(月) 17:59:17.10 ID:UlviigJX0.net 法人化したらサラリーマン雇うわけやん そしたら最低時給保証とか社会保険とか必要やけど農作物でそこらへんペイできるんか? 12: 名無しさん@HOME 2025/03/10(月) 17:59:54.93 ID:6xNpw+EO0.net >>10 大規模化すればいけるで 11: 名無しさん@HOME 2025/03/10(月) 17:59:36.63 ID:6UQddIM10.net 補助金ドバドバ投入すればうまく行く それに賛成する農家がいない 13: 名無しさん@HOME 2025/03/10(月) 18:00:29.03 ID:oh/tfsCq0.net 誰も田舎で農業なんてやりたくないんや〓 14: 名無しさん@HOME 2025/03/10(月) 18:00:54.74 ID:3jugafox0.net 空き家問題と同じで土地の権利者が分散してるんやっけ 21: 名無しさん@HOME 2025/03/10(月) 18:03:13.16 ID:6xNpw+EO0.net >>14 細切れになってる農地まとめて買い上げて大規模化するのが理想だけどそれやると外資に全部買われて終わるのが日本やな 15: 名無しさん@HOME 2025/03/10(月) 18:01:10.04 ID:vxVbtIH00.net 実際大規模農家はずっと黒字だったわけやし零細土いじりコクゾウムシのせいでワイらが割を食ってるのがいまやろ? 16: 名無しさん@HOME 2025/03/10(月) 18:01:49.50 ID:3eCbiTGZ0.net 工業化できるモヤシとかレタスやないとな、定量収穫が見込めない露地栽培は無理やな 17: 名無しさん@HOME 2025/03/10(月) 18:02:02.50 ID:uzKdQu750.net 一町一反おらもの誰にも触れさせねえべ こちらの記事も読まれております。 引用元:…