
1: にゅっぱー 2023/02/22(水) 12:04:16.95 ID:f+8C1xQv0 ほんまにコイツら無くなるんか? イチオシ記事 7: にゅっぱー 2023/02/22(水) 12:07:14.45 ID:pvTBd0Asd >>1 むしろ逆になってるイメージがある。 66: にゅっぱー 2023/02/22(水) 12:38:00.31 ID:hvVTy29Za >>1 小売店の定員 この時点で気づこうや〓 2: にゅっぱー 2023/02/22(水) 12:04:53.38 ID:f+8C1xQv0 全然大丈夫そうよな? 3: にゅっぱー 2023/02/22(水) 12:05:06.98 ID:f+8C1xQv0 まぁ消えるわけないよな 4: にゅっぱー 2023/02/22(水) 12:05:20.74 ID:tTRRtFxQ0 80年後やで 6: にゅっぱー 2023/02/22(水) 12:06:18.72 ID:f+8C1xQv0 >>4 ワイ死んどるやん 5: にゅっぱー 2023/02/22(水) 12:06:15.13 ID:4slcoGjC0 いつの予想だよ イッチ仕事できんやろ 19: にゅっぱー 2023/02/22(水) 12:16:40.97 ID:4slcoGjC0 >>5 このレス効きすぎてイッチ消えてるやん 8: にゅっぱー 2023/02/22(水) 12:07:38.12 ID:L3RFBjK10 機械に変えられるよ!ってだけで無くなるわけちゃうんかな 9: にゅっぱー 2023/02/22(水) 12:09:45.36 ID:THlrhapz0 いじめは 10: にゅっぱー 2023/02/22(水) 12:09:54.06 ID:0w9z9bwK0 パチンコ キャバクラ ゲーセン じゃないの? 11: にゅっぱー 2023/02/22(水) 12:10:06.40 ID:pvTBd0Asd ヤバいのは絵師、漫画家、小説家 12: にゅっぱー 2023/02/22(水) 12:10:53.59 ID:mWMf0kjMr 銀行融資くらいやないか?他は結局無いと駄目な人(機械というかネット等を使えない老人等)が居るから残るんちゃうか 17: にゅっぱー 2023/02/22(水) 12:14:30.18 ID:Igkk2BmC0 >>12 老人に対応する意味ある? わからん!見えん!聞こえん!みたいなジジイのために 現役世代をつきっきりにさせて介護しても 生産性ゼロどころかマイナスやん 21: にゅっぱー 2023/02/22(水) 12:17:16.16 ID:JSI0CijIM >>17 いつまでそんな中学生みたいなこと言ってんの? 29: にゅっぱー 2023/02/22(水) 12:19:39.24 ID:Igkk2BmC0 >>21 お前こそ、なに言ってんだ? 何もできないから助けろと下々を呼びつける貴族のように言い張る老人相手に傅いて対応する国って日本だけやぞ? 31: にゅっぱー 2023/02/22(水) 12:20:30.85 ID:JSI0CijIM >>29 ソースは? 13: にゅっぱー 2023/02/22(水) 12:12:07.07 ID:i9/bEKfjd 警備員ワイ圧倒的高みの見物 14: にゅっぱー 2023/02/22(水) 12:12:16.05 ID:Igkk2BmC0 この中では高所得のエリート職業だったクレジットアナリストが真っ先に消えかけてるな 低所得のオペレーターや料理人はAIや自動機械より安いから残り続ける 例外は工場作業員で低所得なのに如実に減ってる 元々お金の大部分を工場設備側にかけて作業員はそのへんの高卒で済ますスタイルだから 工場設備側に金かけるところで自動化するのが合理的やからやろうな 21: にゅっぱー 2023/03/07(火) 07:41:15 若い人はキツイキタナイキケンを避け続けてて 造園とか農業やドカタはずっと老人ばっかりだけどどうなるん 引用元:…