
1: にゅっぱー 2024/05/25(土) 18:35:28.94 ID:PRykRYkM0.net 今は月3万しか入れてない イチオシ記事 13: にゅっぱー 2024/05/25(土) 18:38:58.40 ID:hGfpCTrx0.net >>1 夕飯を食ってないなら妥当 73: にゅっぱー 2024/05/25(土) 19:37:32.31 ID:DbLFSU4f0.net >>1 親と相談して 月三万は資産運用に回した方が良い その代わり老後の親の面倒は診てやれよ 世帯トータルでの資産を増やすことを考えろ 2: にゅっぱー 2024/05/25(土) 18:36:05.05 ID:A/TrFJLQ0.net 新卒かな 3: にゅっぱー 2024/05/25(土) 18:36:29.59 ID:Yruc18qXd.net 手取りの5割だな 7: にゅっぱー 2024/05/25(土) 18:38:04.97 ID:PRykRYkM0.net >>3 7、8万か… 12: にゅっぱー 2024/05/25(土) 18:38:46.73 ID:UzZ0d4pN0.net >>7 月8万なら自分の家買えるぞ 4: にゅっぱー 2024/05/25(土) 18:36:31.12 ID:3L2FTd8B0.net ワイ8万 11: にゅっぱー 2024/05/25(土) 18:38:41.39 ID:PRykRYkM0.net >>4 そんなに入れて貯金出来てんの? 15: にゅっぱー 2024/05/25(土) 18:40:55.57 ID:3L2FTd8B0.net >>11 月1~2万くらいしか出来へんなぁ 23: にゅっぱー 2024/05/25(土) 18:42:56.82 ID:PRykRYkM0.net >>15 凄いな ちゃんと親孝行してるんだね 14: にゅっぱー 2024/05/25(土) 18:39:42.33 ID:hGfpCTrx0.net >>3-4 そんなやついないやろ 22: にゅっぱー 2024/05/25(土) 18:42:45.28 ID:3L2FTd8B0.net >>14 8万以外に電気料金と親の分の通信費も払ってるで 5: にゅっぱー 2024/05/25(土) 18:37:12.38 ID:clsNBZwFa.net 介護とか葬儀の費用貯めとけ 6: にゅっぱー 2024/05/25(土) 18:37:56.13 ID:yt6aT2as0.net 新卒でも7入れてたで 8: にゅっぱー 2024/05/25(土) 18:38:08.06 ID:UzZ0d4pN0.net 三万なら恥ずかしくないね 9: にゅっぱー 2024/05/25(土) 18:38:13.61 ID:xeRDldJf0.net 親の料理を外食した場合かかったであろうコスト分 16: にゅっぱー 2024/05/25(土) 18:40:58.43 ID:PRykRYkM0.net >>9 5万ぐらいが限度だわ 10: にゅっぱー 2024/05/25(土) 18:38:32.23 ID:3jruwXFz0.net 食費+水道光熱費+固定資産税+維持管理費+2万円 19: にゅっぱー 2024/05/25(土) 18:42:05.25 ID:PRykRYkM0.net >>10 流石に無理 17: にゅっぱー 2024/05/25(土) 18:41:45.54 ID:yygFRSZR0.net ワイは0や 22: にゅっぱー 2024/05/30(木) 01:53:13 5万くらいかなーと思ってたけど1万でいいよって言われたから1万しか渡してなかった 25になって結婚して家出るまでずっとその状態だったから結構貯金できてありがたかったです 資産運用も兼ねて今は2000万ちょいありますね 29歳、子どもは1人です 引用元:…