
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:08:13.15 ID:AduvsCEh0.net 若い奴は早いとこ正社員になれよ 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:08:40.35 ID:fb5928Az0.net ぶらっくでも? 13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:12:04.71 ID:AduvsCEh0.net >>2 世間から見たらブラック正社員>ホワイト非正規 14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:14:04.82 ID:6qGYI42I0.net >>13 平均16時間勤務休日無しのコンビニ店長やった事あるけどそれはないわ ブラック舐めすぎ 時給換算300円代だったぞ 28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:26:54.93 ID:MAmEInxCi.net >>14は反論としてそもそもズレてる 仕事内容云々じゃなくて正社員と非正規の違いは世間では大きいよ 履歴書にブラックかホワイトかなんて書く項目ないですし 19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:18:29.02 ID:DhpzmuTL0.net >>13 何を比べてんだよ 28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:26:54.93 ID:MAmEInxCi.net >>13 これは正しいな 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:08:53.65 ID:R/+hW1mH0.net わたしです 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:08:56.27 ID:S2MgUGTY0.net ニート「アルバイトしてないからセーフか」 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:09:07.72 ID:TjRTRbPj0.net まだ公務員の受験資格あるじゃん 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:09:33.21 ID:PeuazXmz0.net その程度で終わりとか 7: 【大吉】 2014/10/01(水) 14:09:57.54 ID:wzuR3IZv0.net 終わりならそれでいいやろ 9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:09:58.96 ID:eQQ+F8qx0.net 市役所で臨時職員になれば公務員扱いしてもらえるぞ 仕事無いけど 10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:10:03.34 ID:XdkHAunKO.net 1日四時間しか働けないからバイトしてる 11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:10:10.25 ID:l1se9fi00.net マジで今出てる求人ブラックだらけなんだよ 12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:12:03.90 ID:6qGYI42I0.net 32歳アルバイトだけど質問は? 15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:14:59.57 ID:ofjzsGt90.net ブラックはフリーターよりきつい 17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:17:27.93 ID:AduvsCEh0.net >>15 でもフリーターは世間では全く評価されない 18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:18:18.01 ID:GZGTT/pv0.net >>17 お前世の中知らないんだな 23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:20:54.17 ID:Zbz7rgp/0.net >>17 正社員マンセーし過ぎ それに自主的に辞めさせる方法あるんやで 16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:15:33.55 ID:eAifOaKC0.net バカすぎワロタ 営業なんて正社員でも普通に切られるぞ 17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:17:27.93 ID:AduvsCEh0.net >>16 ねえよ、身分の保障が厚いのが正社員最大のメリット 経営危機の時くらいしか解雇できないようになっている 20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:20:17.92 ID:wy+2VpHL0.net まぁ解雇なんてしなくても自分で辞めさせる様に持っていくんですがねwww 22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:20:38.89 ID:U5EaNLAF0.net 正社員が厚待遇とかそんな時代はもう終わってるだろ 一部の優秀な優秀な少ない社員だけだよ 25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:22:00.12 ID:oq3IrsT/0.net ワイ32歳無職高みの見物 26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:23:19.79 ID:D7NOP32u0.net 飲み会で3000円も1日考える ランチ700円でも財布の中身を見てからじゃなきゃ行けない コンビニで飯を食うにも 100円前後のパンかおにぎり 120円は高級品 飲み物は内容量が多い物基準 味なんて飲めばなれる そんな惨めな29のフリーター 27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:26:52.18 ID:icZv+qE10.net じゅくの先制してふが、今ケイ酸したら時給500円ないわろた 29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:27:27.15 ID:nyGRONfy0.net 18歳フリーターだけど危機感がすごい 30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:27:40.16 ID:sFh8+Onn0.net 42だけどアルバイタ 31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:29:03.93 ID:TDeEHSt50.net ワシゃ40歳アルバイトだからセーフだな。 32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:29:22.98 ID:CDg4Qg8Hi.net 工場正社員はなんだかんだ無難 33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:33:10.83 ID:T8ZksPDW0.net 消防士の僕は超安定 34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:35:03.44 ID:v7tUop3ai.net 世間的にはブラックだろうとなんだろうと正規に社会の歯車として組み込まれてるほうが印象はいいんだよな ただし個人的には体力的にも精神的にもフリーターのほうがまし 35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:36:35.19 ID:ziQ3itEW0.net もうフリーターではやばいと就活して ブラックに就職した結果過労死という事件があったんだ・・・・ 37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:38:24.10 ID:AduvsCEh0.net >>35 自販機のジュース補充? ああいうのは稀よ稀 39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:41:18.92 ID:LoYVLiLv0.net 40歳無職1年半借金500マンからたちなおったおっちゃんがきましたよ 40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 14:46:25.97 ID:ZuJLvjKn0.net 結局、学生時代になにをやってきたかだなよ 引用元:…