1:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 12:34:04.90 ID:RSQp5ouP0 BE:178716317-PLT(23222) ドコモ・バイクシェアは、特定小型原動機付自転車(特定原付)に該当する新型電動モビリティを、バイクシェアサービスに導入すると発表した。 2025年春より実証実験開始を予定している。 特定原付は16歳以上で利用でき、免許不要な点を特徴としているが、同社のサービスでは第一種および第二種運転免許証の登録が必須となる。 着座姿勢で、漕がずに走行する新型電動モビリティ。ハンドルのスロットル操作で走行する。最高速度は20km/時以下。タイヤサイズは20インチ。 特定原付は、最高速度6km/時以下であれば歩道走行が可能な「特例特定小型原動機付自転車」といった区分もあるが、 同社の電動モビリティは時速6km以下のいわゆる「特例モード」は搭載せず、車道走行専用車両としている。 車体にも歩道走行禁止のステッカーを貼り、乗る人にも乗らない人にも歩道禁止の周知を行なう。 また、免許不要で利用できる点も特定原付の特徴だが、同社の電動モビリティでは第一種、第二種運転免許証の登録が必須となる。 免許を取得していない場合は利用不可。安全性にこだわり、利用者が交通ルールを正しく認識しているかに重点を置いたことを理由としている。 シェアサービスのために開発された車両で、同社の電動アシスト自転車は貸出用の操作アタッチメントが搭載されているが、今回導入する電動モビリティに貸出パネルは非搭載。 サイズは、1,550×590×1,160mm(全長×全幅×ハンドル高さ)、 重量は28.6kg。 耐荷重は人+貨物で120kg。 定格出力は350W。バッテリーは14,000mAh。 航続距離は70km。 2:名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 12:34:53.20 ID:RSQp5ouP0.net…