1: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:03:28.74 ID:pqqopDOc0.net 何? イチオシ記事 2: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:04:07.27 ID:48SDlP9d0.net すぐ死ぬのが悲しい 3: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:04:16.05 ID:HYweMmsB0.net 掃除機で吸われます 4: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:04:27.05 ID:EAhFKRFx0.net 金玉がでかい 56: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:23:23.32 ID:gDbU/9cn0.net >>4 お前らが金玉と思ってるアレ、人間で言うところの睾丸じゃないぞ? 5: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:04:30.36 ID:qgvZzL4J0.net ボッ 6: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:04:57.09 ID:1TTee8HRd.net 動物飼う気力がない 7: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:05:19.77 ID:zKJDXaVp0.net 夜うるさい 8: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:05:28.87 ID:ANb3d0vM0.net 掃除機で~ってよく言われるけどいまだに脱走されるような環境で飼うやつはアホすぎるやろ 9: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:05:29.82 ID:7Ue0KR6A0.net ネズミと何が違うのか 10: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:05:31.88 ID:DihZ7p9w0.net 臭いやろ 11: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:06:08.88 ID:9cSDRZgE0.net いらんもん 12: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:06:20.73 ID:erojI8of0.net 昼はほとんど隠れ場の中にいて姿見せません 夜は動きまくってうるさいです 19: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:08:48.99 ID:uJHMKwpdd.net >>12 昼は家にいないんだからピッタリなのでは? 27: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:11:53.98 ID:hcjaSXiY0.net >>19 草 30: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:12:35.67 ID:erojI8of0.net >>19 部屋の電気点いてると昼扱いで隠れたままや 電気消して人間さんが寝る頃にハイテンションになる 13: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:06:37.75 ID:Q7/A45z60.net 長生きしてくれたらなあ 14: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:07:14.42 ID:klLTz1gV0.net 共食いするんやろ? 23: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:09:07.04 ID:ANb3d0vM0.net >>14 そもそも単独で飼うものや 46: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:19:33.27 ID:Sru1slgt0.net >>23 寂しくないの? 単独だと不安でストレス溜まりそうやが オス同士なら増えないから複数飼いでも平気か? 53: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:22:08.30 ID:ANb3d0vM0.net >>46 そもそも単独で生きる動物やから複数飼いの方が基本ストレス溜まるし同性でも最悪死ぬまでケンカするで 人が構いすぎるのもストレスにしかならん 慣れるまではじろじろ見ることもせず最低限の世話だけにしたほうがいいレベルや 61: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:25:20.04 ID:Sru1slgt0.net >>53 はえ~ 動物って野生の本能で単独より複数の方が安心して精神的に落ち着いて長生きしそうやが ならウサギは寂しいとストレスで死ぬってのもデマ? 71: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:27:37.79 ID:gDbU/9cn0.net >>61 ハムスターは動きも遅く、群れてると天敵に一発で一網打尽にされるから、種を残すために同族すら嫌悪感を覚えるという遺伝子を持たされた 75: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:29:29.29 ID:PVRqTZ3ld.net >>71 見た目の可愛いなんG民やん 91: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:35:05.49 ID:Sru1slgt0.net >>71 寂しいとかわいそうだからオスメス二匹飼いしてたわ 76: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:29:44.16 ID:ANb3d0vM0.net >>61 「うさぎは寂しいと死ぬ」は有名なデマやな 複数がいいなら群れで生きる習性の動物がええよ ネズミ系やとデグーは賢いし人にも懐く 82: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:31:11.65 ID:wLlSqAu80.net >>76 うさぎは水やらないと死ぬってのは本当なん? 87: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:33:19.96 ID:ANb3d0vM0.net >>82 うさぎはあんま詳しくないけどそりゃ水やらんだら死ぬんちゃうか 野菜とかで補給するにも限度あるやろし 90: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:34:11.63 ID:Sru1slgt0.net >>82 それウサギ関係なく死ぬやろ 92: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:35:12.90 ID:sDODrCnR0.net >>82 インコすら水あげてたような記憶 なお姉がカゴに毛布かけるの忘れて凍死した模様 95: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:36:21.10 ID:2LrsH2eg0.net >>92 お前のアッネ動物殺しすぎやろ 99: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:36:51.17 ID:8hrWkjM00.net >>92 ペットキラーやんけ! 15: にゅっぱー 2024/01/30(火) 13:07:24.08 ID:km0BdfeX0.net 品種改良で長寿にできないもんなん? 34: にゅっぱー 2024/01/31(水) 09:23:56 超かわいいけど臭いしすぐ死ぬんだもんなー 引用元:…