1: 名無しさん@HOME 2024/08/25(日) 19:28:27.81 ID:RunnVH050.net 「19浪で九州大学に合格」。共通一次とセンター試験受け続けて20年、心病まずに挑戦し続けられた理由。 浪人という選択を取る人が20年前と比べて1/2になっている現在。「浪人してでもこういう大学に行きたい」という人が減っている中で、浪人はどう人を変えるのでしょうか? また、浪人したことによってどんなことが起こるのでしょうか? 自身も9年の浪人生活を経て早稲田大学に合格した経験のある濱井正吾氏が、いろんな浪人経験者にインタビューをし、その道を選んでよかったことや頑張れた理由などを追求していきます。 今回は他大学に進学したり、就職したりすることもなく、共通一次とセンター試験を20回受験して「純粋19浪」を経験し、九州大学工学部電気情報工学科に合格した山田洋(ひろし)さんにお話を伺いました。 ■就職も他大への進学もせず「純粋に19浪」 今まで、この連載では10年を超える浪人を経て、挑戦を続けてきた人たちを紹介してきました。 10年以上の場合、多くの人は浪人期間の途中でどこかの大学に入ったり、会社で働きながら受験勉強を続けていました。 しかし、今回お話をお聞きした山田洋(ひろし)さんは、どこにも進学も就職もせず、「アルバイトで生計を立てながら」共通一次とセンター試験を20年間受け続けて、純粋に19浪して、九州大学に入った方です。 19浪ともなると、1人の赤ん坊が現役の大学生になるまでの期間、浪人し続けてきたとも言えるでしょう。今回はその壮絶な浪人人生に迫ります。 s://news.yahoo.co.jp/articles/c31e0a022cff3d8dd78f413bbf1c4c098b577517 オススメ記事 まとめサイト速報+ 2: 名無しさん@HOME 2024/08/25(日) 19:28:45.80 ID:RunnVH050.net ほんまに心折れなかったのが凄い 3: 名無しさん@HOME 2024/08/25(日) 19:29:43.57 ID:DoCP4emr0.net 心病まずにっていうけど20回同じ試験受けようとする時点で病んでへん? 4: 名無しさん@HOME 2024/08/25(日) 19:30:52.52 ID:X9eMJnAI0.net でも誰もこうなりたいとは思わんよな 5: 名無しさん@HOME 2024/08/25(日) 19:31:03.88 ID:FTAImJF40.net 無意味な人生すぎる… 6: 名無しさん@HOME 2024/08/25(日) 19:31:54.97 ID:ZIFqxRSj0.net 金無いって言っときながら1,2浪辺りで滑り止め受けてない時点でただの判断ミス 7: 名無しさん@HOME 2024/08/25(日) 19:32:15.09 ID:wGlNRPMN0.net 第1志望東大やぞ 後期で九大受けたんこの年が初めてやし 11: 名無しさん@HOME 2024/08/25(日) 19:33:33.90 ID:yoQVj0ho0.net >>7 二浪の時点で前期九大なら受かってそう 8: 名無しさん@HOME 2024/08/25(日) 19:32:52.36 ID:eLfe/Tx8a.net 合格で満足してやる気出ずに中退やろ 人生大半を棒に振ってる 9: 名無しさん@HOME 2024/08/25(日) 19:33:16.47 ID:fjoTZSXL0.net 障害があってもなんとかなるってはなし? 10: 名無しさん@HOME 2024/08/25(日) 19:33:24.32 ID:o2cpVPWN0.net 手段が目的化してる 12: 名無しさん@HOME 2024/08/25(日) 19:33:42.84 ID:8ubkxefg0.net 正直、無意味な人生だよな 1浪でさっさと国立理系に受かっとけば大手リーマンの人生を歩めたかもしれへんのに 13: 名無しさん@HOME 2024/08/25(日) 19:33:47.57 ID:DDSDJrq70.net これでも高卒より人間ランキング上だからな 17: 名無しさん@HOME 2024/08/25(日) 19:34:50.97 ID:TE4op6ib0.net >>13 38歳の高卒って結婚して子供ある程度生長して家買ってる時期やろ 19: 名無しさん@HOME 2024/08/25(日) 19:36:17.30 ID:8ubkxefg0.net >>17 なんなら28で家建ててるやつも割といそう 39: 名無しさん@HOME 2024/08/25(日) 19:44:12.33 ID:ixtna3Y9p.net >>13 それは絶対ない 場所にもよるけど地方の37歳の高卒なんかみんなそれなりに稼いで家庭も持って人によってはマイホーム建ててるで そもそも学歴って平均より稼ぎのいいサラリーマンになるための手段でしかないのに 84: 名無しさん@HOME 2024/08/25(日) 19:56:58.02 ID:wN7M0+jZ0.net >>13 頑張りはすごいけど残念ながら間違いなく下だわ 14: 名無しさん@HOME 2024/08/25(日) 19:33:57.31 ID:TE4op6ib0.net 医学部なら開業して稼ぎまくる道あるけど工学部なんか 18: 名無しさん@HOME 2024/08/25(日) 19:35:29.82 ID:8ubkxefg0.net >>14 無理だよ 医学部で開業するにもスキルなしで開業できるのなんて美容と毛抜き職人くらいや 40歳で医学部入っても何もできひん 自己満で終わりや 24: 名無しさん@HOME 2024/08/25(日) 19:38:45.60 ID:TE4op6ib0.net >>18 ガチれば卒後5年で専門医はとれるから50歳くらいで開業する道はあるんちゃうか 29: 名無しさん@HOME 2024/08/25(日) 19:40:39.40 ID:8ubkxefg0.net >>24 その人生でええんか… 借金回収すらできるか分からへんぞ 子供がいなければ何の意味もない 46: 名無しさん@HOME 2024/08/25(日) 19:46:07.19 ID:6h6V7rh+0.net >>14 そういう人は面接で弾くから無理や 再受験枠は社会に揉まれまくって医者を志したような人向けの枠であって、社会に出たことない多浪生は想定してないぞ 15: 名無しさん@HOME 2024/08/25(日) 19:33:57.71 ID:nqkBgS4p0.net すごいのやけどこれでなれるのが塾の講師やしさっさとどこかの大学はいって就職したほうがいい人生なってそう こちらの記事も読まれております。 引用元:…