![](https://2ch.logpo.jp/Images/5777848.jpg)
1: にゅっぱー 2022/06/12(日) 16:03:54.88 ID:L78Lwa99p 資本連結の際に発生した超過収益力ってことでええんか?これ イチオシ記事 15: にゅっぱー 2022/06/12(日) 16:12:43.38 ID:WUThKGfo0 >>1 資本連結の際とは限らんがまあ超過収益力や 2: にゅっぱー 2022/06/12(日) 16:04:39.66 ID:v+36t7ic0 負ののれん発生益のほうがわからんし 4: にゅっぱー 2022/06/12(日) 16:06:13.30 ID:L78Lwa99p >>2 資本連結の対価が資本金を下回った際の差益ってことでええんか?これは 5: にゅっぱー 2022/06/12(日) 16:08:34.36 ID:v+36t7ic0 >>4 ええよ こっちは一時に認識するのに のれんは最長二十年かけるんよな 3: にゅっぱー 2022/06/12(日) 16:05:48.33 ID:1FqiFpO/M 暖簾に腕押し 6: にゅっぱー 2022/06/12(日) 16:08:46.83 ID:uXnqwVSoM のれんは存在しない資産 資産が増えたわけではないから償却しないといけない だからのれんが出た場合10年とかかけて償却する 10: にゅっぱー 2022/06/12(日) 16:10:16.65 ID:v+36t7ic0 >>6 十年やっけ頭こんごらごっとる 11: にゅっぱー 2022/06/12(日) 16:11:13.50 ID:uXnqwVSoM >>10 最長が20年でのれん償却は会社で年数決められる 14: にゅっぱー 2022/06/12(日) 16:12:39.22 ID:v+36t7ic0 >>11 せやんな ならええわ サンガツ 7: にゅっぱー 2022/06/12(日) 16:09:10.24 ID:K1N0tleF0 ブランドとか社員の絆とかそういうものや 金で測れんけど測れるようにしてるんや 8: にゅっぱー 2022/06/12(日) 16:09:39.59 ID:1FqiFpO/M 純資産より高い金額で買ったときの超過収益力やろ 9: にゅっぱー 2022/06/12(日) 16:09:43.00 ID:vbPRJem40 要するにプレミアや 簿価で100円の会社を200円で買ったら帳簿上で差がでるやろ この差はなんや?ってなったら簿価では100円やけどほんまはこの会社は200円の価値があるんや!って買った方は思ってるわけや その差額がのれんや 62: にゅっぱー 2022/06/12(日) 16:28:46.19 ID:Ki3KX9S30 >>9 わかりやすe 12: にゅっぱー 2022/06/12(日) 16:11:19.13 ID:X7NEtRcXd 連結でのれんって1番分かりやすい概念やぞイッチ アップストリームの未実現利益とか頭沸騰しそうやな 17: にゅっぱー 2022/06/12(日) 16:13:04.27 ID:L78Lwa99p >>12 税理士志望やからアップストリームやらんわ 19: にゅっぱー 2022/06/12(日) 16:14:13.93 ID:v+36t7ic0 >>17 本支店に力入れて 連結適当なガバガバ試験 22: にゅっぱー 2022/06/12(日) 16:16:13.74 ID:L78Lwa99p >>19 中小企業向けの資格やから持株会社とかの会計は対象外なんやろ 25: にゅっぱー 2022/06/12(日) 16:17:32.50 ID:v+36t7ic0 >>22 そうやけど会社法改正以降の実情にあってんのかなって 税理士も必修に会社法いれとこ 13: にゅっぱー 2022/06/12(日) 16:11:58.83 ID:L78Lwa99p なんで合併した際にのれんが発生しとるのに連結財務諸表作る時にものれんが発生するんや? 引用元:…