![](https://2ch.logpo.jp/Images/5776022.jpg)
1: 2025/02/10(月) 15:42:15.93 ID:dAWiT3AO0 スーパーのコメが「5キロで5000円」の異常事態に…「新米が出回ればコメ問題は解決」と繰り返してきた「農水省」に批判殺到 「少なくとも私が知る農村地帯で、価格の上昇が収入に反映されたコメ農家は誰もいません。 買い取り価格が多少は上がっても、等級の判定で評価が下がり、収入は横ばいなのです。 私が『全く儲かっていないんですか!?』と驚くと、『儲かっていたら誰もコメ農家を辞めないよ』と言われました。 コメ農家の人たちが集まると、『一体、誰が高騰で儲けているんだ?』の話で持ちきりです。 『地元のJAすら儲かっていない』ことは確かで、その先は見当も付きません」 おすすめピックアップ女性インド人インフルエンサー「日本は本当に清潔なのか検証してみたw」 → 結果【悲報】お前ら、今すぐスマホの「5G」を常時オフにしろ!おすすめピックアップ 2: 2025/02/10(月) 15:42:37.44 ID:dAWiT3AO0 じゃあ誰が儲けてるんだよ! 4: 2025/02/10(月) 15:43:29.63 ID:eWx+P/WX0 卸売業者じゃね 5: 2025/02/10(月) 15:43:33.14 ID:Rhyh5uRh0 中間に卸売という転売組織が入ってるんだよなぁ 7: 2025/02/10(月) 15:44:07.95 ID:Rhyh5uRh0 アメリカには卸売という業種はない 本来そんなものは必要ない 28: 2025/02/10(月) 15:52:54.68 ID:gtbEF7ZXd >>7 コストコってもともと卸売だけど 48: 2025/02/10(月) 15:57:13.05 ID:IgQoahCf0 >>7 外国って言っとけば適当言ってもバレないだろって思考でもしてるのか 脳内妄想の正当化のために取ってつけたようにアメリカとか付けるよな 58: 2025/02/10(月) 16:01:55.70 ID:WXUuWESd0 >>7 どうやってるんや? スーパーが直接農家に買い付けにいってんの? 79: 2025/02/10(月) 16:11:55.40 ID:qyX9+Tik0 >>7 アメリカの米の卸売は、シカゴの商品取引所で行われる籾の先物取引や、カリフォルニア州での現物による売買などによって行われています。 105: 2025/02/10(月) 16:33:03.84 ID:xEFH7z0qd >>7 商社 107: 2025/02/10(月) 16:35:33.32 ID:SPudHzBX0 >>7 卸売がないわけないやろ 9: 2025/02/10(月) 15:44:35.81 ID:A6J2NNBS0 大手スーパーも農家直接買い付けして安くならんのかな トップバリュー米とかないの? 10: 2025/02/10(月) 15:44:41.60 ID:larojAq90 今年は30キロ8千で売ったぞ 誰がつり上げてるんだ 11: 2025/02/10(月) 15:44:45.28 ID:WQ9WQJWR0 だから転売業者だって言ってるだろ間抜け 12: 2025/02/10(月) 15:45:10.42 ID:nLqZ6WvN0 転売屋がいるみたいな 農家がJAより高いところに売ってるという話があるが 13: 2025/02/10(月) 15:45:16.01 ID:6L2D9uBX0 こういう謎解きあるよね 名前知らんけど 15: 2025/02/10(月) 15:45:17.65 ID:yhlQBmDM0 この中に嘘つきがいます 16: 2025/02/10(月) 15:45:23.74 ID:75GiDMYV0 卸売業者とかいう転売ヤー 18: 2025/02/10(月) 15:45:54.21 ID:oajU+1ti0 この中に犯人がいますみたいな流れ? 19: 2025/02/10(月) 15:46:01.81 ID:y2Tr7wZC0 いや農家は儲かったぞ。例年よりはだけど >>買い取り価格が多少は上がっても、等級の判定で評価が下がり、収入は横ばいなのです この一行は完全に嘘。買い取り3000円上がってるのに等級下がっても300円しか下がらん 収入が横ばいはありえない。コストも上がって利益はさほど増えなかった、ならわかるが 21: 2025/02/10(月) 15:48:36.81 ID:u9b7Mg0k0 一人嘘つきがいる 164: 2025/02/10(月) 17:10:15.35 ID:TkQUrjyw0 >>21 1人だけやろか 31: 2025/02/10(月) 15:53:14.26 ID:0LecBlkva シンプルな話だろJAより高く買ってくれるとこに売ったんだろ そしてそこがホールドしてるだけ 149: 2025/02/10(月) 17:02:23.87 ID:zOP/W7sG0 >>31 言うてホールドしても商品価値目減りするだけやで 33: 2025/02/10(月) 15:54:13.04 ID:xanNsmj00 高ければ売れなくなるだけ ただでさえ米離れ進んでるのに悪手でしかない 124: 2025/02/10(月) 16:47:21.84 ID:a2xADJR90 >>33 むしろ逆作る人がどんどん減ってるから米離れしてもらわないと需要を満たせなくなってる 35: 2025/02/10(月) 15:54:33.74 ID:z0x8v+xd0 国が備蓄米放出しようとしたらJAはブチギレてたやん、犯人は明白やろ 42: 2025/02/10(月) 15:56:02.06 ID:eRo5smxt0 >>35 JAは決算開示してるからちゃんと確認しろ 43: 2025/02/10(月) 15:56:04.30 ID:qFsL+j+x0 米農家は国から作る量決められてるからそんなに儲からんよ 犯人は農家以外や 49: 2025/02/10(月) 15:57:41.93 ID:eRo5smxt0 >>43 決められてはないけど土地確保面倒だし沢山つくると大変だし規模の利益もそんな無いねん 47: 2025/02/10(月) 15:56:25.67 ID:+DZt0YwQ0 ほっぺにお米ついてそう おすすめピックアップ 引用元:…