1: にゅっぱー 2023/11/04(土) 11:42:37.56 ID:9bU/7BeF0●.net おでんの人気タネで“過半数割れ” ただ、この調査結果の続きを見て、必ずしも「おでん=魚の練り物」ではないことに気付いた。「おでんによく入れるタネ」(表参照)をみると、1位がちくわ、2位はダイコン、3位・玉子、4位・さつま揚げ(天ぷら・つけ揚げ)、5位・こんにゃくなどと続き、ベスト10のうち意外にも半分以上が魚と無縁。魚の練り物を使っているタネは、ちくわ、さつま揚げ、はんぺん、ごぼう巻きの4種に過ぎず、6種がそれ以外のタネとなっている。 特に、2位のダイコンと3位の玉子は、人気が高く、首位のちくわ同様に代表的なおでんダネと言える。従って、おでんの消費の動向が、必ずしも魚の練り物の需要と連動しているとは言えないのではないか、と感じた。 .jpeg イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/11/04(土) 11:44:16.58 ID:NmPT8Bm80.net 牛すじは邪道 3: にゅっぱー 2023/11/04(土) 11:48:05.33 ID:jdgJegvI0.net >>2 「そう言ったからには答えてもらおう。 まず第一におでんとはなにか? 4: にゅっぱー 2023/11/04(土) 11:51:15.30 ID:DCGuSwhH0.net 紀文がまとめたランキングだからちくわが1位なのよね コンビニのだと普通に大根だったと思うが 5: にゅっぱー 2023/11/04(土) 11:51:19.15 ID:FD+f8hYG0.net 俺はマンスジでいいや 6: にゅっぱー 2023/11/04(土) 11:51:30.04 ID:srex8q+60.net 東京のおでんは不味いなあ 話には聞いてたけどなんだこりゃ 7: にゅっぱー 2023/11/04(土) 11:51:56.74 ID:twS3NWOY0.net カニ面やろ 8: にゅっぱー 2023/11/04(土) 11:53:22.31 ID:nzsNGqwE0.net おでんと言えばアキレス 9: にゅっぱー 2023/11/04(土) 11:54:36.92 ID:YcIY7CS30.net 牛すじ(横隔膜) 10: にゅっぱー 2023/11/04(土) 11:56:05.01 ID:niFvTXPl0.net ちくわ 11: にゅっぱー 2023/11/04(土) 11:56:13.30 ID:7vVEcipH0.net ちくわ〓 12: にゅっぱー 2023/11/04(土) 11:58:18.21 ID:hF2KLhpN0.net 東京人の主食ちくわぶは不味い 13: にゅっぱー 2023/11/04(土) 11:58:31.04 ID:XEq9GHgT0.net やらかくなった大根だけあれば他はオマケ 14: にゅっぱー 2023/11/04(土) 11:59:17.80 ID:Fu0JCu+B0.net ちくわぶ 15: にゅっぱー 2023/11/04(土) 11:59:41.65 ID:Hp+TB9MD0.net 関東人は牛すじ食べたりするんか 17: にゅっぱー 2023/11/04(土) 12:01:03.56 ID:pKl6XlIO0.net >>15 牛すじって関西人の食いもんだろ 24: にゅっぱー 2023/11/04(土) 12:09:31.54 ID:UXPHxZ1t0.net >>15 豚の軟骨を煮込むんじゃないか 16: にゅっぱー 2023/11/04(土) 12:00:57.71 ID:hfn+/yM70.net こ、こんにゃく… 18: にゅっぱー 2023/11/04(土) 12:03:38.61 ID:d0lqmguY0.net お高い牛すじもらったからおでんにしたいのに全然気温が下がらなくて作るタイミングがない 19: にゅっぱー 2023/11/04(土) 12:05:50.92 ID:EoPvvx/10.net なんで田楽がおでんに並んで載ってるの? と思ったが兄弟みたいなものなのか 68: にゅっぱー 2023/11/04(土) 12:53:33.07 ID:ceIpHawB0.net >>19 元の発祥がそれやからな 20: にゅっぱー 2023/11/04(土) 12:06:46.17 ID:MaZwed9L0.net 昆布巻きが美味しいよ 引用元:…