![](https://2ch.logpo.jp/Images/5772370.jpg)
1: にゅっぱー 2015/06/11(木) 06:41:09.994 ID:LqAwMpZCK.net 早く終わらせても早く帰れないってことだから誰も効率を考えず、ダラダラやりだす 他を手伝うならもっと早い段階で、誰々を手伝えと指示すべき 定時過ぎて突然「暇なら他手伝え」はアホの極み 先に言っとくが社畜自慢はいりませんので イチオシ記事 2: にゅっぱー 2015/06/11(木) 06:43:23.332 ID:MbZac8Vq0.net 本人の前で言うべき 3: にゅっぱー 2015/06/11(木) 06:43:50.513 ID:edazdptDM.net 本人に言え ここで同意求めてもどにもならん 4: にゅっぱー 2015/06/11(木) 06:43:58.419 ID:ae9CkTIG0.net そうだよ 5: にゅっぱー 2015/06/11(木) 06:44:38.300 ID:3RZW0uHO0.net そうだな 結局、管理職が無能ってことだからな 自分の仕事が終わったらさっさと帰れ、他の仕事があるならちゃんと指示するから ってやればいいのに 6: にゅっぱー 2015/06/11(木) 06:47:10.586 ID:NC1W7M/c0.net 忙しいので帰ります でいいだろ暇ならって言ってるし 7: にゅっぱー 2015/06/11(木) 06:47:27.618 ID:j457IOY10.net しかし効率化案を出しても、残業代有りきの生活してる輩は、やりたがらないっていうね 給与人事にまで口を出さなきゃならんから実に骨が折れる 8: にゅっぱー 2015/06/11(木) 06:48:28.603 ID:3RZW0uHO0.net ダラダラしてる奴って永久にダラダラするよな、それこそ何歳になっても 9: にゅっぱー 2015/06/11(木) 06:53:22.223 ID:apF686c80.net 言ってることはよくわかる 結局、頑張れば頑張るだけ仕事が増えていくとか意味がわからんのよね 残業代が出ればいまだいいよでないってどういうことよ 10: にゅっぱー 2015/06/11(木) 06:53:56.150 ID:/0f9aIcO0.net 挙句「帰ってもやることないだろ」とか言い出す馬鹿 お前帰ってやることねーのかよ 11: にゅっぱー 2015/06/11(木) 07:00:49.927 ID:FTPnGGDZ0.net >>10 妻とセクロスしますので....えへへ 25: にゅっぱー 2015/06/11(木) 07:49:38.291 ID:A+gVb2uO0.net >>10 少なくともやることなかったとしても定時後に仕事はしないよな 12: にゅっぱー 2015/06/11(木) 07:18:01.860 ID:3RZW0uHO0.net 仮に帰宅してすることがないとしても、仕事が終わったら帰りたいわ 13: にゅっぱー 2015/06/11(木) 07:21:54.458 ID:xCvFGUWkd.net それ以前に終わる奴と終わらない奴が存在してるってのは一回仕事の振り分け見直した方がいい 14: にゅっぱー 2015/06/11(木) 07:22:59.663 ID:3RZW0uHO0.net >>13 それが管理職の仕事だからな 15: にゅっぱー 2015/06/11(木) 07:25:22.138 ID:KaBwPa7gp.net 定時来ても仕事終わらないやつはだいたいサボってるっていう 何が仕事多過ぎだよボケ 16: にゅっぱー 2015/06/11(木) 07:27:20.310 ID:mWOCyYrQ0.net 効率よく仕事を定時に終わらせて帰るよりだらだらやって残業代稼ぐ方が よくやってるとか頑張ってるとか言われちゃう国、それが日本 17: にゅっぱー 2015/06/11(木) 07:29:53.141 ID:LqAwMpZCK.net 職場のエースで何でもかんでも押し付けられてる人は仕方ないけど、 いちいちタバコ、コーヒー、雑談で手と頭とめて、忙しい忙しい言ってるアホがたくさんおる 18: にゅっぱー 2015/06/11(木) 07:34:49.932 ID:3/s6z9D80.net 定時に帰りたくて昼休みの大半を仕事にあてたのに 昼休みきっちり休んだ後輩の馬鹿女の仕事をおしつけられる 本人はさっさと定時で退散。その矛盾を上司に言うと自分が怒られる こうやって頭おかしい上司が社内の不満を作ってるから退職者続出 ブラックなんて結局所属課の上司次第だと思うよ。他の課は普通だし。 19: にゅっぱー 2015/06/11(木) 07:38:04.827 ID:qRjCfHFfa.net 真面目に生きりゃバカを見るってバカボンの歌でもあったろ 引用元:…