1: にゅっぱー 2021/12/08(水) 06:23:18.74 ID:p/82N+v8d.net イチオシ記事 2: にゅっぱー 2021/12/08(水) 06:23:40.03 ID:H8Xg+ZSf0.net ジャングルかよ 3: にゅっぱー 2021/12/08(水) 06:24:16.17 ID:DcYg8eSf0.net スペインと同レベルで山ばっかり 4: にゅっぱー 2021/12/08(水) 06:24:51.70 ID:Mnuttw9j0.net そら新期造山帯なんやし当たり前やろ 5: にゅっぱー 2021/12/08(水) 06:25:07.16 ID:PMVw5lgq0.net 平地なら発展してたんか? 6: にゅっぱー 2021/12/08(水) 06:25:23.52 ID:pcYYwXhV0.net 神道における山岳信仰が発達したやん 7: にゅっぱー 2021/12/08(水) 06:25:30.48 ID:MtaTM5gVp.net つまり谷ばかり…ってコト!? 8: にゅっぱー 2021/12/08(水) 06:25:35.46 ID:CM6vcaom0.net 滋賀県はどこに住んどるんやこれ 9: にゅっぱー 2021/12/08(水) 06:25:41.41 ID:nXSCXALMM.net こんな山あんのにちょっと開発したら環境破壊がなんたら煩いのなんで? 10: にゅっぱー 2021/12/08(水) 06:25:47.48 ID:pcYYwXhV0.net 日本らしさって里山にあるよな 11: にゅっぱー 2021/12/08(水) 06:26:10.02 ID:sb5Quvch0.net 山の中の集落に住みたい 12: にゅっぱー 2021/12/08(水) 06:26:39.92 ID:vKMpz4G6d.net 資源なさすぎィ 13: にゅっぱー 2021/12/08(水) 06:27:03.14 ID:TqoAhMLD0.net 山があれば谷もある 胸がデカけりゃ谷間もでかい 14: にゅっぱー 2021/12/08(水) 06:27:28.70 ID:YANE8OTXp.net 山あり谷あり〜 沼地あり〜 15: にゅっぱー 2021/12/08(水) 06:28:41.77 ID:0dOq53E90.net 四国って実質でかい山なんだな 16: にゅっぱー 2021/12/08(水) 06:28:53.66 ID:elJT+2BX0.net 千葉ってさぞかし大都市なんやろなあ 17: にゅっぱー 2021/12/08(水) 06:29:00.44 ID:CSi4MQgd0.net 韓国はもっと平地少ないから関東平野の広さにビビるらしいな 18: にゅっぱー 2021/12/08(水) 06:30:12.85 ID:vKMpz4G6d.net 沖縄って海ばっか言われるけど山もめっちゃあるんか 36: にゅっぱー 2021/12/08(水) 06:38:01.10 ID:owSKBMRqp.net >>18 沖縄の山って1番高いのが500メートルとかなのにな 19: にゅっぱー 2021/12/08(水) 06:30:27.68 ID:WqwVkJyg0.net でも高速走ってたら人の住むような場所じゃない山奥にも集落あったりするやん あんなのも非可住地なってるんじゃないのか? 引用元:…