1: 2025/02/05(水) 13:28:26.10 ID:5a65hrdm0 1kg入って298円 おすすめピックアップ女性インド人インフルエンサー「日本は本当に清潔なのか検証してみたw」 → 結果【悲報】お前ら、今すぐスマホの「5G」を常時オフにしろ!おすすめピックアップ 2: 2025/02/05(水) 13:29:12.67 ID:szHa39Rc0 うまいんか? 信じてもええんか? 10: 2025/02/05(水) 13:31:26.08 ID:5a65hrdm0 >>2 絶対食った事ある味やから あと歯ごたえはあっとうてきポリポリ 3: 2025/02/05(水) 13:29:14.35 ID:VmEjRQXdH 近所の業務スーパー2軒とも潰れてもうたわ 55: 2025/02/05(水) 14:11:02.68 ID:xDO/r1rZ0 >>3 ワイもや もしかして北海道民か?? 59: 2025/02/05(水) 14:25:45.61 ID:IT/XY5/a0 >>55 ストされたんだっけ? 4: 2025/02/05(水) 13:29:37.16 ID:fJn8VVfB0 それ買うなら福神漬買うわ 5: 2025/02/05(水) 13:30:04.90 ID:Kl/UQLor0 どうやって食べるんや 6: 2025/02/05(水) 13:30:37.61 ID:Ex4K/tVyH >>5 咀嚼したことないんか 赤ちゃんかお前 7: 2025/02/05(水) 13:31:11.13 ID:+0Dv2EJb0 >>5 まず口に運ぶんや 8: 2025/02/05(水) 13:31:21.15 ID:BdSKW4dr0 開けたあと保存きくん? 11: 2025/02/05(水) 13:31:57.60 ID:HMMMmJ53H >>8 タッパーにでも入れとけばいいやろ頭カッパかお前 12: 2025/02/05(水) 13:34:28.62 ID:NDW8XE4I0 もう業スも高くて買うもんないんよ 13: 2025/02/05(水) 13:35:01.82 ID:f5W7kGF60 紅しょうがと福神漬は業スーがいいぞ 16: 2025/02/05(水) 13:36:59.64 ID:64cPrqOm0 特製調味液の成分表示しろよ怖い 17: 2025/02/05(水) 13:37:17.53 ID:5a65hrdm0 わいわ買い物はトライアルとかアルゾとかラムーが近場にないから 自動的に業スーにしかならんのや 18: 2025/02/05(水) 13:37:56.25 ID:X28kWSXM0 これを入れる入れ物がないし冷蔵庫が狭くなるから買わない 19: 2025/02/05(水) 13:39:42.80 ID:5a65hrdm0 >>18 1kg入るティャッパーぐらいもっとけよ 20: 2025/02/05(水) 13:39:44.40 ID:3t9b4lWK0 業スーって中国産が多いから行かなくなったわ 22: 2025/02/05(水) 13:42:59.57 ID:bEJPAESo0 定食屋で出てくるやつやな 23: 2025/02/05(水) 13:43:33.00 ID:5a65hrdm0 >>22 それ 25: 2025/02/05(水) 13:44:50.93 ID:LE2cYb+j0 原産国:中国 特製調味液 43: 2025/02/05(水) 13:55:27.45 ID:2S1q4sWk0 >>25 業スー=中国産やぞ 33: 2025/02/05(水) 13:48:02.32 ID:zc87OKa30 ラ・ムーのほうが全体的に安いやろ 38: 2025/02/05(水) 13:52:17.48 ID:SjqLwAEqM 漬物とか自分で白菜かキャベツ刻んで塩まぶして瓶に詰めときゃええ 48: 2025/02/05(水) 14:01:35.12 ID:gMNoE6FSM >>38 今はキャベツ1キロ500円で、白菜1キロ350円だから、自分で漬物にしたらいくらになるか分からんよ 15: 2025/02/05(水) 13:36:09.12 ID:OYuagb4u0 食い切るまで2年くらいかかりそう おすすめピックアップ 引用元:…