![](https://2ch.logpo.jp/Images/5766268.jpg)
1: 2025/02/04(火) 00:09:15.48 ID:KFpVatA/0 なんで?ワイ購入したんやが悪く言われる理由がわからん おすすめピックアップ女性インド人インフルエンサー「日本は本当に清潔なのか検証してみたw」 → 結果【悲報】お前ら、今すぐスマホの「5G」を常時オフにしろ!おすすめピックアップ 3: 2025/02/04(火) 00:12:17.47 ID:3F/ARh7K0 あれで稼げてる人間なんていないからだよ 5: 2025/02/04(火) 00:14:06.74 ID:KFpVatA/0 >>3 ほんとにいないの? 6: 2025/02/04(火) 00:14:56.43 ID:3F/ARh7K0 >>5 俺に聞くのは悪魔の証明やん 君が儲かってる人連れてくればええんやで 7: 2025/02/04(火) 00:16:13.49 ID:KFpVatA/0 >>6 周りでもやってる人はいるけど、出口までは見たことないからさぁ 9: 2025/02/04(火) 00:17:13.56 ID:0oJxSDAVC 借り手がつかなかったら? 12: 2025/02/04(火) 00:18:17.89 ID:KFpVatA/0 >>9 つかなくなりそうにない物件を選んだつもりではある 16: 2025/02/04(火) 00:19:14.50 ID:0oJxSDAVC >>12 つかなくなりそう=確実につくわけではない 19: 2025/02/04(火) 00:19:56.05 ID:KFpVatA/0 >>16 まぁそりゃそうやが、今のところ3室で空室0やわ 23: 2025/02/04(火) 00:21:38.23 ID:3F/ARh7K0 >>19 立地が全てだから何処か教えてや 38: 2025/02/04(火) 00:24:40.92 ID:KFpVatA/0 >>23 大阪が2室で福島と京橋 東京が門前仲町や 52: 2025/02/04(火) 00:27:35.29 ID:i2HEaeUz0 >>38 借り入れの約定と 月の収入どれくらいなの? 64: 2025/02/04(火) 00:31:29.03 ID:KFpVatA/0 >>52 全部で毎月14000円ぐらいの手出しやな 69: 2025/02/04(火) 00:32:20.69 ID:i2HEaeUz0 >>64 借り入れの総額どれくらい? こらから金利上がるけど耐えられる? 80: 2025/02/04(火) 00:38:10.26 ID:KFpVatA/0 >>69 総額7000万無いぐらい 87: 2025/02/04(火) 00:40:14.94 ID:tWlh+rgv0 >>64 毎月14000円の手出しってことは結局トータルだとプラスにはならんのか… 96: 2025/02/04(火) 00:44:35.63 ID:KFpVatA/0 >>87 利回り上げようと思ったら逆にヤバイ物件買わなあかんことになる 244: 2025/02/04(火) 02:32:35.14 ID:ZOH+4XFK0 >>64 手出しあるってことはマイナスなん?どこで稼ぐん? 245: 2025/02/04(火) 02:33:13.60 ID:KFpVatA/0 >>244 まぁ積立みたいなもんや 13: 2025/02/04(火) 00:18:51.49 ID:jsd6GxAL0 大体年収600万前後の中途半端なやつが手を出してる まぁそこが1番カモにされやすいってのもあるけどな そこら辺より安いとローンの審査通らないし高いと賢いから買ってくれない 17: 2025/02/04(火) 00:19:16.63 ID:KFpVatA/0 >>13 まさにワイなんやが 20: 2025/02/04(火) 00:20:38.87 ID:jsd6GxAL0 >>17 この年収帯で30歳前後はクソほどワンルーム投資の電話くる マジでターゲット中のターゲットやから 15: 2025/02/04(火) 00:19:00.41 ID:rHiQZPjt0 出来ない奴らの嫉妬やで みんな儲かってるんやいい話は広めたくないからな 18: 2025/02/04(火) 00:19:44.05 ID:Hz6dDv1k0 良い悪いじゃなくて投資する以上リスクを飲んでやるならなんも言うことねーんだよ 投資は全てこれ 26: 2025/02/04(火) 00:22:12.05 ID:1mJwmUl60 ワンルームマンション投資がよくないというかそれを建前にした詐欺みたいな不動産屋が多いんよ 投資価値薄いところをローンで買わせておいしい、赤字になったところを電話営業して損切りさせたら仲介手数料で2度おいしい ギャラリーで変な絵買わされても悪いのは悪徳業者で絵に投資することそのものが間違ってるわけちゃうやろそんな話 41: 2025/02/04(火) 00:25:19.52 ID:KFpVatA/0 >>26 なるほどな、売り方の問題やな 32: 2025/02/04(火) 00:23:23.46 ID:tWlh+rgv0 あれいつも思うけど、ローン組んで買ったら金利で利回りくっそ低いしむしろマイナスになるのが普通っぽいし 払い終わったら資産になるとは言うけど長期でローン組んだら結局築古のマンションが手に入るだけなのでは?って気もするんやが あれって節税の効果が高いんか? 49: 2025/02/04(火) 00:26:54.79 ID:KFpVatA/0 >>32 節税は最初の4~5年だけやな 61: 2025/02/04(火) 00:30:34.39 ID:tWlh+rgv0 >>49 実際利回りってどんなもん?? たまに動画とかみてるとマイナスのパターンもあったりするんやが 76: 2025/02/04(火) 00:35:48.45 ID:KFpVatA/0 >>61 大阪は6~7%で東京は4%ぐらい 63: 2025/02/04(火) 00:31:27.98 ID:jsd6GxAL0 ワンルーム投資で儲かってるやつもたまにおるけどローン組んでる年収600万前後やつで儲かってるやつなんて更に減るやろな なけなしの金でやつ投資じゃないんよ 79: 2025/02/04(火) 00:37:23.54 ID:KFpVatA/0 >>63 早いとこ利確するのも1つやな 59: 2025/02/04(火) 00:29:49.15 ID:Mk1aP4RL0 本当に儲かる物件なら業者が自分たちで管理するよ おすすめピックアップ 引用元:…