1: 2025/02/04(火) 14:09:51.64 ID:suBP+HYx0 BE:271912485-2BP(1500) おすすめピックアップ女性インド人インフルエンサー「日本は本当に清潔なのか検証してみたw」 → 結果【悲報】お前ら、今すぐスマホの「5G」を常時オフにしろ!おすすめピックアップ 4: 2025/02/04(火) 14:11:06.95 ID:ImHqaulS0 マンション転がしで失敗した人もいたと聞いたが 6: 2025/02/04(火) 14:11:42.43 ID:BgKpU5EX0 >>4 立地次第らしいね 5: 2025/02/04(火) 14:11:19.81 ID:BgKpU5EX0 外国人のマンションオーナーって管理費修繕費払ってないの本当? 69: 2025/02/04(火) 15:09:36.06 ID:9Bwiyib60 >>5 ウチにいる奴は払ってる なんなら大目に払って組合活動免除されてる 7: 2025/02/04(火) 14:14:21.81 ID:uhK8dBLN0 公示価格と実勢価格に乖離がみられる 実際にその値段で売れればよいが、そんなに甘くはなさそうだぞ 8: 2025/02/04(火) 14:14:23.41 ID:CwAFt9+t0 固定資産税とか管理費、売買手数料は無視かな 9: 2025/02/04(火) 14:15:23.16 ID:rFMuC76F0 こんな短期売買だと 重税が課されるんじゃね? 16: 2025/02/04(火) 14:19:38.30 ID:zk/bG83x0 >>9 個人で5年以内の不動産転売で利益が出た場合 40%くらい課税されるけど、回避の方法はいくらでもあるよ 37: 2025/02/04(火) 14:40:52.98 ID:+Gurwycf0 >>16 参考までに回避方法を2~3こ教えて 68: 2025/02/04(火) 15:09:20.27 ID:b0a3vtar0 >>16 ねーよ 1つでも書いてみろ 10: 2025/02/04(火) 14:15:23.64 ID:TISOZrri0 逆ザヤでローンの利払いより国から戻ってくる方が多かったんだよね 20年位前に買ったとき マイナス金利を体験できた 金やるから金借りろなんて時代 11: 2025/02/04(火) 14:15:31.27 ID:JHvmnrZf0 メタバースの土地みたいな事を言ってて草 あれどうなったんだよ 12: 2025/02/04(火) 14:15:54.76 ID:C5WdzdtZ0 >>1 換金が即時に出来る日本株が正解! 17: 2025/02/04(火) 14:21:24.63 ID:/cBmE1RJ0 中国人が買い占めるから余計に値上がってる マジで中国人が日本の不動産買うの禁止してほしい 19: 2025/02/04(火) 14:22:10.63 ID:cG4m9I7J0 江東区のタワマン 当時新築8000万が今2億やからな 20: 2025/02/04(火) 14:23:12.65 ID:ZbgYRiTD0 バブルではなく、貨幣価値の劣化 22: 2025/02/04(火) 14:24:09.41 ID:zk/bG83x0 >>20 貨幣価値の劣化をインフレと言うんだけど 日本はずっとインフレを願ってきたからな 21: 2025/02/04(火) 14:23:15.92 ID:CqE7uTYf0 一般の人は個人が住むためにしか買えないしな 値上がりしても固定資産税が上がるだけだろ 23: 2025/02/04(火) 14:25:04.75 ID:llXxn7du0 円安による資材高騰と人手不足で新築暴騰 つられて中古も暴騰なんやろ うちの妹は良いタイミングで買ったな 24: 2025/02/04(火) 14:25:27.41 ID:YIECcwQh0 TOPIX何気にすごくね 25: 2025/02/04(火) 14:32:38.36 ID:hPbJZnr00 >>24 馬鹿どもが「日本株ハー」衰退ポルノホルホルし続けてダブルインバースで破産 史上最大、日本株価上昇機の大チャンスを棒に振ってきただけだよ 未だに気が付いてないみたいだが 26: 2025/02/04(火) 14:34:02.45 ID:WSH6gl8p0 億超えだからって 間取りが広いとか設備が良いとかいうわけでもなく ごくふつーのマンションなのな 埼玉だと3000万円くらいで買えるレベルのやつ 61: 2025/02/04(火) 15:02:51.82 ID:Zjc6aghg0 >>26 埼玉の大宮より北でもファミリー用は5000万くらいするぞ 間取りはしょぼいのに 27: 2025/02/04(火) 14:34:02.99 ID:g6ZYIseZ0 明らかに中国人需要だよ 中国の不動産が終わって買い手が日本に逃げてきただけ 28: 2025/02/04(火) 14:35:01.92 ID:rWYoobJ+0 不動産屋に払うとんでもなく高い手数料と税金考えろよ 65: 2025/02/04(火) 15:05:42.70 ID:Zjc6aghg0 >>28 不動産は買う時も売る時も手数料取られるからな 不動産取得税も実にしょーもない 29: 2025/02/04(火) 14:35:04.73 ID:U2zDIWCm0 数十年のデフレからやっとインフレに移行した序盤だからな、東京はインフレに加え人口増加もしてるからこれからも緩徐に上がっていくやろな、もしくはもう1段階ガツンと上がってから横ばいか 35: 2025/02/04(火) 14:40:19.97 ID:d8NVtYti0 それより金だろ まーた高値更新だよ おすすめピックアップ 引用元:…