1: にゅっぱー 2023/06/09(金) 16:11:00.427 ID:q+EGf5r6p.net アメリカ人「ガーリックがきいたやつが特に美味い。世界に誇れる」 イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/06/09(金) 16:11:35.002 ID:ZINWjf860.net ブラジル産なのだがー?w 3: にゅっぱー 2023/06/09(金) 16:11:39.134 ID:+2M/EPFr0.net よくわかってるね 4: にゅっぱー 2023/06/09(金) 16:12:05.219 ID:aK6kWmZNd.net アメリカ人「ケンタッキーっておいしい」 5: にゅっぱー 2023/06/09(金) 16:12:14.145 ID:mgFcaV6d0.net ホルホル 6: にゅっぱー 2023/06/09(金) 16:12:24.970 ID:ogmE3l6ka.net 7: にゅっぱー 2023/06/09(金) 16:12:29.076 ID:4uWXywBMd.net 唐揚げって確か他の国にないんだっけ? 9: にゅっぱー 2023/06/09(金) 16:16:39.977 ID:4tSbkUxy0.net >>7 あるけど肉に強い下味をつける文化が独特 8: にゅっぱー 2023/06/09(金) 16:14:18.203 ID:T+Hjp5950.net フライドチキンも油淋鶏もチキン南蛮もザンギも唐揚げの1種だろ 13: にゅっぱー 2023/06/09(金) 16:22:05.749 ID:tANG/4E3d.net >>8 フライドチキンにソースとか付けないで食べるのは唐揚げが普及してる日本だけらしい アメリカや欧州や中国とか揚げ物にはソースとか別の味付けがある物と言う定義 15: にゅっぱー 2023/06/09(金) 16:57:15.244 ID:mXXyapTXr.net >>13 アメ公はケンタッキーにソースつけて食うのか? あれそのままの方が美味いだろ 28: にゅっぱー 2023/06/09(金) 17:11:23.293 ID:/0bkyk9dd.net >>15 なんかできんにくんが食べてたぞ、ソースをつけて食うのが大人気らしい きんにくん的にはソースがない方が好きとのことで 10: にゅっぱー 2023/06/09(金) 16:16:49.717 ID:TuyllecV0.net しかし鶏肉揚げたものって アメリカ中国でも相当昔から盛んだよな 11: にゅっぱー 2023/06/09(金) 16:20:11.115 ID:4thpu5/kF.net 中華料理屋でバイトしてたときに唐揚げがメニューにあったから中華料理だと思ってた 12: にゅっぱー 2023/06/09(金) 16:20:53.945 ID:9XRVoXDe0.net ないない、アメリカってチキン系の店いっぱいある 14: にゅっぱー 2023/06/09(金) 16:23:52.958 ID:3tjRNfT90.net 日本の唐揚げは世界一美味い!とか言い出したらホントかよって思うけど お互い気軽に褒めあっておけばいいのに絶対否定したがるやつおるよなw 16: にゅっぱー 2023/06/09(金) 16:58:49.967 ID:uxxMaEm30.net 唐揚げってここ10年くらいで全体的にレベル上がったよな 17: にゅっぱー 2023/06/09(金) 16:58:58.604 ID:9a35FFTc0.net アメリカ人なめんな! お茶に砂糖目一杯入れる民族よ 18: にゅっぱー 2023/06/09(金) 17:00:04.321 ID:Cw9MKG5Va.net 「唐」ってついてるからやっぱり中国由来だよね 19: にゅっぱー 2023/06/09(金) 17:00:46.586 ID:mXXyapTXr.net >>18 唐って西洋の意味じゃなかった? 32: にゅっぱー 2023/06/09(金) 17:53:30.522 ID:Cw9MKG5Va.net >>19 え?何か例ある? 20: にゅっぱー 2023/06/09(金) 17:00:53.902 ID:jVZhIrXB0.net いつものアメリカ式バーベキューの画像持ってこいよ あいつらがチマチマとからあげなんか食うわけ無いわ 24: にゅっぱー 2023/06/09(金) 17:07:27.909 ID:TuyllecV0.net >>20 日本の唐揚げもバケツみたいなので売ってるケースあるし 500g程度歩く食ったあと次だろ 21: にゅっぱー 2023/06/09(金) 17:04:26.672 ID:vZHEQSiE0.net 実際から揚げ専門店ってアメリカでやればうまくいきそう 引用元:…