1: 2025/02/02(日) 22:41:32.91 ID:j16fuuON0 BE:271912485-2BP(1500) おすすめピックアップ女性インド人インフルエンサー「日本は本当に清潔なのか検証してみたw」 → 結果【悲報】お前ら、今すぐスマホの「5G」を常時オフにしろ!おすすめピックアップ 5: 2025/02/02(日) 22:42:38.51 ID:wjRvNHie0 関西だけやれよ 51: 2025/02/02(日) 22:48:45.21 ID:mZK4ysfv0 >>5 御当地ものだろこれ 伝統がある地域だけでやらないと神様も怒るんじゃね? だんじり祭りを東京で勝手にやるようなものだろ? 6: 2025/02/02(日) 22:42:42.74 ID:vtpQoh4p0 資本主義もここまでくるといかんな 49: 2025/02/02(日) 22:48:11.45 ID:MWy0KUaI0 >>6 利益出るならええんじゃ精神はダメだな これだけ残っても儲かるんだろうが 8: 2025/02/02(日) 22:43:02.65 ID:sj50/54H0 作る側に気づいてほしいね 恵方巻きなんて習慣は根付いてないんだよ 649: 2025/02/03(月) 02:59:03.73 ID:okIOzR420 >>8 継続は力なりでバレンタインもホワイトデーも根付いたからやめないだろ 流行色なんて何年も前から業界で決めてるらしいからな 655: 2025/02/03(月) 03:03:46.93 ID:Je2e2SwL0 >>649 廃れてるじゃん 9: 2025/02/02(日) 22:43:07.48 ID:isC4xP7s0 SDなんたらを考えようよ 111: 2025/02/02(日) 22:56:57.07 ID:r25Ynin40 >>9 O忘れてるよ 13: 2025/02/02(日) 22:44:28.01 ID:7a4QDtHL0 1490円が99円かよ。最初の値段設定が強気過ぎなんじゃないの? 14: 2025/02/02(日) 22:44:39.71 ID:NdUKHBri0 最初の価格設定が高いんだよ 15: 2025/02/02(日) 22:44:43.88 ID:1tnJm7IR0 今年は家で作ったわ 18: 2025/02/02(日) 22:45:03.93 ID:mD/PicjV0 この後さばけたんでしょ?だって2割引なるならそれを待つでしょ? 36: 2025/02/02(日) 22:47:09.37 ID:1gJF9vTw0 それは米も素材も値上がりしてるからな 今までの感覚で「え!」てなるよそら 米も品薄気味になって来てるのに また米騒動始まるかも 37: 2025/02/02(日) 22:47:09.99 ID:dSGLd8hD0 節分って明日じゃね? 69: 2025/02/02(日) 22:50:29.57 ID:4XerbAt60 >>37 立春は固定日じゃなくて天文学的に決めてるようだよ 228: 2025/02/02(日) 23:20:45.00 ID:Qw6/2Jfj0 >>69 節分の翌日が立春な 38: 2025/02/02(日) 22:47:19.56 ID:GzJ5632t0 恵方巻とか20年前くらいからの文化だしな、米高いのに無駄に作りやがって 42: 2025/02/02(日) 22:47:40.38 ID:iMknEbV90 寒い時期に冷たい食事はしたくない 43: 2025/02/02(日) 22:47:42.10 ID:r6KWjf8/0 だってそんな習慣ないもん 44: 2025/02/02(日) 22:47:51.46 ID:HXMusDZM0 売れやすい価格帯でもないしなぁ 45: 2025/02/02(日) 22:48:04.41 ID:NLAroXXE0 巻き物に1000円出すきにならんわ 体冷やすだけだろ 46: 2025/02/02(日) 22:48:06.52 ID:vYYT+k9y0 縁起物でもなんでもないってバレてるから、、 52: 2025/02/02(日) 22:48:46.45 ID:G/Y+s9O30 米が高い海苔が高いって言っててこの無駄 老人のためにコンビニを頂点にしたくだらんサービス業を隆盛させた結果巨額の無駄を垂れ流す国に 53: 2025/02/02(日) 22:48:49.33 ID:iyBY/kOT0 明日の弁当用に買いたい 50: 2025/02/02(日) 22:48:23.99 ID:B+sPEti30 もうこの悪習やめろよ おすすめピックアップ 引用元:…