1: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:31:23.80 ID:HLg37oiZa フリーターにジョブチェンや〓 イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:31:50.84 ID:ii9H4AfD0 うちの新卒は1週間でやめたからよくやったよおまえは 3: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:32:21.25 ID:HLg37oiZa 退職理由は一日8時間も毎日働くことに耐えられんかったからや〓 4: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:32:47.23 ID:ii9H4AfD0 >>3 ドンマイや おまえは人間に向いていなかったそれたけや 5: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:32:48.36 ID:HLg37oiZa すまん、ワイはレールとレースからはずれるやで〓 7: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:33:35.65 ID:LHweUdeF0 夏ボ貰うまで頑張ろうや〓 10: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:34:18.67 ID:HLg37oiZa >>7 もう耐えられんわ どうせクソゴミみたいな額やろ〓 8: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:33:54.65 ID:DrniVWIBd ならフリーターよりナマポの方がよくない 11: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:34:50.21 ID:HLg37oiZa >>8 適度に働くのは心身にええやろ 8時間毎日は狂っとる 19: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:36:33.31 ID:DrniVWIBd >>11 遊ぶ金とか欲しかったら結局結構な時間働く必要あるやん 24: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:37:32.36 ID:HLg37oiZa >>19 ワイそもそも欲なくて金もつかわん系はまじでちゃんと働く意味がわからん〓 9: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:33:55.45 ID:HLg37oiZa すまんオッヤ、ワイは世間体より自分の幸福を大事にしたいんや 12: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:34:59.30 ID:/g8Xs83XM 俺も今年新卒やけど待遇ゴミやからやめたい 15: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:35:26.63 ID:HLg37oiZa >>12 やめようや〓 13: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:35:16.51 ID:AzGgR4TY0 なんとなくやめるくらいなら無理やり続けた方がいいと思うけどな ダルいからフリーターになるとか何年後でも出来るけど 逆にやっぱり正社員になりたい!って思っても戻れませんからね 17: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:36:06.84 ID:HLg37oiZa >>13 なんとなくではないで ワイに正社員としての人生は無理なのがはっきりしたから別の道をすすむんや〓 14: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:35:25.09 ID:ii9H4AfD0 定時に帰れてんのかよいいなあおまえもったいねえ 18: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:36:14.15 ID:/g8Xs83XM >>14 もっかいなりたいとは思わんと思うで… 20: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:36:45.46 ID:HLg37oiZa >>14 定時プラス一時間とかや〓 26: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:38:14.19 ID:ii9H4AfD0 >>20 ドンマイ てことは2年目なったら8時帰りコースやな 34: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:39:48.14 ID:HLg37oiZa >>26 そうや、どうせどんどん残業が増えていくだけなんや〓 16: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:35:32.55 ID:wvEKD8d00 いいね 21: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:36:57.25 ID:HLg37oiZa >>16 ええやろ〓 22: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:37:09.84 ID:jFVhwcbhr 1年休職してたけどやっぱり働かなくていいって天国よな 適度に働いてるほうが楽しいとかいうアホおるけど意味わからん 27: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:38:26.53 ID:HLg37oiZa >>22 でもワイはやっぱり週3×6時間くらいは働くわ 金も人間関係も最低限は必要やからな〓 46: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:43:27.81 ID:DrniVWIBd >>27 その時間で生活できるのなら実家ぐらしか 23: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:37:30.02 ID:7R0Z+jbZd ずるずる続けんあたり賢いな 30: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:38:56.55 ID:HLg37oiZa >>23 だいたい働く前から直感でワイに正社員はむりやとおもっとったからな〓 25: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:38:00.76 ID:DG5cKKqC0 バイトしながらナマポでええやん 32: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:39:22.67 ID:HLg37oiZa >>25 ナマポはよほど困ってからや〓 28: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:38:35.27 ID:PWE8YGDZ0 昔の人は4時間労働だったらしいで 人間は進化もしてないのに労働時間だけが延びたのは無理し過ぎてる 35: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:40:52.86 ID:HLg37oiZa >>28 そうやね 人間の労働時間の最適は狩りをする一日2~4時間ほどって言われとるからそれがちょどええんやとおもう〓 29: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:38:48.11 ID:ReNjSpwCr フルタイム8時間が当たり前やないからな 弊社は7時間や 36: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:41:10.94 ID:HLg37oiZa >>29 7も8もかわらんわ...〓 31: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:39:00.74 ID:to9/IgYCF 今年出社しとらんで 37: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:41:30.96 ID:HLg37oiZa >>31 どういうことや? 33: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:39:32.44 ID:jFVhwcbhr ちな昨日のスマートウォッチの解析や エネルギー全く足りんわ 40: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:41:55.91 ID:HLg37oiZa >>33 なんやこれ〓 38: にゅっぱー 2022/05/13(金) 10:41:35.39 ID:Axmppftsr 早めにやめるのがお互いにとってええことやで おつかれ 引用元:…