1: にゅっぱー 2023/02/17(金) 23:28:55.54 ID:xTPJixW+0.net コンプレックスや イチオシ記事 7: にゅっぱー 2023/02/17(金) 23:30:31.42 ID:zOGmF+wcp.net >>1 複素数のこと? 2: にゅっぱー 2023/02/17(金) 23:29:18.04 ID:gepKFumn0.net 具体的に何 6: にゅっぱー 2023/02/17(金) 23:30:14.68 ID:xTPJixW+0.net >>2 多分微積分すらあやふやや 線形代数はまだ覚えてるかも 10: にゅっぱー 2023/02/17(金) 23:31:53.63 ID:ZnB2Bophr.net >>6 線形の定義は? 12: にゅっぱー 2023/02/17(金) 23:32:12.09 ID:xTPJixW+0.net >>10 知らん 19: にゅっぱー 2023/02/17(金) 23:33:50.31 ID:ZnB2Bophr.net >>12 なら線形代数少しも覚えてないやん 14: にゅっぱー 2023/02/17(金) 23:32:50.83 ID:ups2ptF/H.net >>10 一次従属がどうとかだった気がする 3: にゅっぱー 2023/02/17(金) 23:29:29.23 ID:xTPJixW+0.net 同期が当たり前のように数学の話をしてると心臓バクバクする 4: にゅっぱー 2023/02/17(金) 23:29:51.13 ID:odV9r83o0.net be my baby! 5: にゅっぱー 2023/02/17(金) 23:29:51.85 ID:i5TLIkiS0.net どうやったら忘れる? 一番忘れにくい学問やろ 9: にゅっぱー 2023/02/17(金) 23:31:01.07 ID:xTPJixW+0.net >>5 テスト毎回A+やったけど余裕で忘れるぞ テストのために勉強してただけやし卒研では一個も使わんかったし 15: にゅっぱー 2023/02/17(金) 23:33:24.66 ID:TKOhbW5a0.net >>5 公理覚えとけば演繹か帰納するだけだからな 8: にゅっぱー 2023/02/17(金) 23:30:49.57 ID:hwwi88vp0.net 大学入試から15年経つけど1ヶ月ちゃんと勉強すれば今でも当時の学力に戻ると思うわ 13: にゅっぱー 2023/02/17(金) 23:32:29.58 ID:xTPJixW+0.net >>8 かもな 11: にゅっぱー 2023/02/17(金) 23:31:57.72 ID:xTPJixW+0.net 証明とか何もできんな 16: にゅっぱー 2023/02/17(金) 23:33:25.12 ID:HjyIpDZf0.net この前まで入試だったのに忘れてるわ。積和の公式が思い出せん 17: にゅっぱー 2023/02/17(金) 23:33:33.00 ID:3I1ErHHo0.net ワイヤで 資格の勉強でひっさしぶりに積分やったらほとんど覚えてなかったわ 18: にゅっぱー 2023/02/17(金) 23:33:38.22 ID:kdXE2CAua.net わかる 三角関数関連はまだ仕事で使うけどほとんど高校数学すら覚えてないわ 20: にゅっぱー 2023/02/17(金) 23:34:20.76 ID:xTPJixW+0.net 数学なんも覚えとらんけどプログラミングはできるで できるからええんや別に 24: にゅっぱー 2023/02/17(金) 23:35:28.45 ID:TKOhbW5a0.net >>20 積分すらモンテカルロでやりそう 21: にゅっぱー 2023/02/17(金) 23:34:24.68 ID:gepKFumn0.net 対角化は多分できん 23: にゅっぱー 2023/03/23(木) 20:25:13 生物系ならわかる話 引用元:…