1: にゅっぱー 2024/05/06(月) 11:31:01.117 ID:tZxYVP3v0.net 俺が不登校なんだがプログラミング言語を勉強するために サイトにあるソースコードとかコピーしていじってばっかりだけど このやり方は勉強になるの? イチオシ記事 72: にゅっぱー 2024/05/06(月) 13:11:48.477 ID:3uG6YVy7a.net >>71 丁寧語の話をし始めたのは俺だけど>>1には仕事をする力より就職する力の方が問題だと思ってる 自分で考える力が無くてもSESはなれると思うがコミュ力(敬語、自己分析とか)は必要かと 73: にゅっぱー 2024/05/06(月) 13:16:38.911 ID:tZxYVP3v0.net >>71 >>72 そういうのはまだやったことがないから難しい スクールでコミュ力を鍛えてみます 2: にゅっぱー 2024/05/06(月) 11:31:31.776 ID:agwwfYw60.net あるよ 3: にゅっぱー 2024/05/06(月) 11:32:34.170 ID:tZxYVP3v0.net >>2 あるの?数学の勉強とか物理学とかやったことないけど これでもいけるもん? 4: にゅっぱー 2024/05/06(月) 11:34:34.815 ID:4n0k/2vl0.net 目的次第 それで食っていきたいっていうなら不十分 なぜならまともな報酬を得るには学位が無いと不利だから 5: にゅっぱー 2024/05/06(月) 11:35:46.800 ID:4aSjjeVK0.net 初学者なら最初は写経してるだけでいいよ 6: にゅっぱー 2024/05/06(月) 11:38:17.694 ID:tZxYVP3v0.net >>4 目的次第ですか 学位が無いとネットワークとかの勉強してても まともな報酬を得られないのですか? >>5 写経っていうとどこまでならいいか分からないのですよね 何も考えずに難しそうなソースコードをコピって勉強になるか 不安になります 9: にゅっぱー 2024/05/06(月) 11:44:27.113 ID:4n0k/2vl0.net >>6 ちゃんとした報酬をくれる企業は原則として Computer Sience の学位を要求してくる 逆に言うと、学位要らないってとこは低賃金 もう一つ言うと、IT は一般的に言われているイメージよりも遥かにビジネスコミュニケーション能力(陽キャ陰キャは関係ない)が求められる もしそのまま人と接しない状態で良い報酬を得たいなら、学位に加えて突出したお前だけの強みが必要になる 10: にゅっぱー 2024/05/06(月) 11:49:55.521 ID:tZxYVP3v0.net >>9 学位ないと低賃金なんだ! ずっと一人で作業しているから ビジネスコミュニケーション能力を有していない 学位なくても独学で成功した方がいらっしゃるのですか? 12: にゅっぱー 2024/05/06(月) 11:54:39.687 ID:4n0k/2vl0.net >>10 殆どいない 感覚的には日本でITに携わっている人間の0.1%未満 13: にゅっぱー 2024/05/06(月) 11:57:53.308 ID:tZxYVP3v0.net >>12 え、独学の方が0.1%未満ってことですか? ITに携わっているっていうとどこまで勉強していて通じるか分かりませんが ネットワーク関係とプログラミング言語さえ出来たら成功とは言えないものなの? 63: にゅっぱー 2024/05/06(月) 12:47:41.757 ID:tZxYVP3v0.net >>6 ITは提出物があります、何を作っているかをアピールできるよ バイトしてコミュ力を磨くのは人との会話でしょ? 日常生活で話しているのと変わらないですか 7: にゅっぱー 2024/05/06(月) 11:44:03.450 ID:tZxYVP3v0.net えーっと、どこまで進んでるかというと 関数と条件分岐と引数と 繰り返し条件と参照渡し(値渡し) しか知らないけどこれ以上コピるのは危険ですか? 8: にゅっぱー 2024/05/06(月) 11:44:18.746 ID:TXwyLk2O0.net てす 11: にゅっぱー 2024/05/06(月) 11:54:16.763 ID:tZxYVP3v0.net やはり学位取った方がいいのかな どう勉強したらいいか分からない 14: にゅっぱー 2024/05/06(月) 11:58:03.765 ID:Vv2l/xA00.net 基本情報とか応用情報とかとれば? 15: にゅっぱー 2024/05/06(月) 11:58:42.823 ID:eHTtSCKAd.net Javasilverとか目指せばどうかな 16: にゅっぱー 2024/05/06(月) 11:58:44.308 ID:KQNjrXta0.net まともな報酬がどれくらいを指してるのかようわからんけど 日本は学位や資格より実務経験のほうが余程重視されてね? 19: にゅっぱー 2024/05/06(月) 12:03:06.032 ID:tZxYVP3v0.net >>14 基本情報と応用情報は資格のですか? >>15 JavasilverってJavaスキルの資格でしょうか? >>16 求人リストを見る限り実務経験多いですね 23: にゅっぱー 2024/05/06(月) 12:10:55.429 ID:4n0k/2vl0.net >>19 求人サイトは底辺のダメな仕事しか出ていない まともな企業の良いポジションって新卒でコミュ力勝負するか転職エージェント経由で紹介してもらうしかない 24: にゅっぱー 2024/05/06(月) 12:14:58.373 ID:tZxYVP3v0.net >>23 そうなのか、コミュ力勝負は厳しいかも 俺ずっと起きてから寝るまでプログラミングに没頭しているよ これでもダメなの? 20: にゅっぱー 2024/05/06(月) 12:05:27.960 ID:4n0k/2vl0.net >>13 独学で人と接しないまま、まとも (1,000万以上) な報酬を得ている人 1万人いたら誰かいるかもしれんが、1000人に一人もいないだろうなって感じ >>16 日本の SIer で600万もらえれば十分なんですっていうならそうかも ただ、コミュ障じゃ生きづらい世界だろ? 17: にゅっぱー 2024/05/06(月) 12:00:01.826 ID:8M9QZYWaH.net 実際に効果あったのは何かを作ること まず今世の中にあるプログラミング技術の大半は「ぐちゃぐちゃ状態を事前に回避するための物」 だからまずプログラミングにおけるぐちゃぐちゃ状態とは何かということを実際作って体験する必要がある それをしないで座学だけで用語を勉強したところで何一つとして理解できてないし 役にも立たない 25: にゅっぱー 2024/05/07(火) 20:33:13 基礎情、応用とれるならスキルは問題ないが スレ中でも言及されてるように、SE/PGはコミュニケーション能力も必要とされる 自社開発してる会社はコミュ障でもスキル優先で採用するかも知れないが、 質問主の発言をみると、まだコーディングのイロハレベルなんだよな…まあがんばれ… 引用元:…