1: にゅっぱー 2023/06/06(火) 20:38:59.00 ID:NkUR9hnI00606 コスパ最強やろ イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/06/06(火) 20:40:22.24 ID:p9Llo8QIp0606 早稲田政経「数学必修です!w」 3: にゅっぱー 2023/06/06(火) 20:41:10.59 ID:6E+23aznr0606 コスパ良すぎてクソ嫌われてる模様 4: にゅっぱー 2023/06/06(火) 20:45:44.42 ID:06L6v2sy00606 就職強いんか? おいしいところは内部と体育会系とかちゃうんか? 5: にゅっぱー 2023/06/06(火) 20:51:08.88 ID:DguiA9tjp0606 >>4 そもそも都内有名私立の時点でバイトやインターンの選択肢めっちゃあるしサークルとかの学内活動も盛んやしでめっちゃ強い 早慶はこれに学閥もあるから最強クラスや 勿論早慶入ってもノンサーやったり塾講師みたいな何も身に付かんバイトとかやってると詰む 9: にゅっぱー 2023/06/06(火) 20:56:34.10 ID:2jKxjCbod0606 >>4 その辺に転がってるレベルでも普通に大手いける 逆に内部だからって優位性はあんまない 11: にゅっぱー 2023/06/06(火) 21:07:46.30 ID:flmrFcD900606 >>4 これ言うやつ毎回おるけど、内部と体育会とかいうクソマイノリティだけじゃ大企業の枠は埋まらねえよ 22: にゅっぱー 2023/06/06(火) 21:27:30.51 ID:+ZfWGtu300606 >>4 わい、リーマン前のめっちゃ景気いい時期に就活したけど 50社受けてクソ中小から2社内定もらえただけ ダメなやつはダメ ただ、学閥が死ぬほど強いから 仕事始めてから重宝させてもらってるわ 6: にゅっぱー 2023/06/06(火) 20:52:15.26 ID:nx5Yb6c500606 コスパ良いか? それなりに勉強しないと入れないからコスト多めな気がするけど 7: にゅっぱー 2023/06/06(火) 20:53:00.11 ID:bpkAwk/n00606 SFC「英語か数学だけでいいです」 10: にゅっぱー 2023/06/06(火) 20:59:55.41 ID:N0Azb2Zjd0606 >>7 小論文激ムズだろ、あんなんやるくらいなら国語の試験のがマシ 8: にゅっぱー 2023/06/06(火) 20:53:41.84 ID:azfV9fDA00606 慶応「2科目でいいぞ」 12: にゅっぱー 2023/06/06(火) 21:09:48.34 ID:+ZfWGtu300606 慶応文学部「辞書持ち込み可です」 13: にゅっぱー 2023/06/06(火) 21:14:53.26 ID:fHr3z3Ez00606 暗記多めです 14: にゅっぱー 2023/06/06(火) 21:15:28.73 ID:oedxjGLja0606 早稲田スポ科ってめっちゃ就職いいらしいぞ 狙い目 15: にゅっぱー 2023/06/06(火) 21:17:34.60 ID:vcIZ0f07a0606 東大理系とかいうコスパ最悪の学校 16: にゅっぱー 2023/06/06(火) 21:18:33.95 ID:VRrhW14X00606 行けばええやん? 17: にゅっぱー 2023/06/06(火) 21:22:17.37 ID:DYH2StPm00606 電気通信大学という 実は3教科で入れる東京の国立理系大学 21: にゅっぱー 2023/06/06(火) 21:26:14.49 ID:nx5Yb6c500606 >>17 センターとか共通無しで行けるんや でも滅茶苦茶門狭いとかやしコスパは良くないんちゃうか 23: にゅっぱー 2023/06/06(火) 21:27:54.87 ID:DYH2StPm00606 >>21 言うて電通の2次で72%くらい取ればええからな 早慶の理工よりは簡単よ 26: にゅっぱー 2023/06/06(火) 21:35:46.91 ID:QnszEzO400606 >>21 後期は東工大落ちとかが割と多いからムズくなるけど前期はそうでもない 18: にゅっぱー 2023/06/06(火) 21:23:00.11 ID:DVDG4HuA00606 阪大外語は実質理系なしでいける旧帝 マイナー語なら偏差値60くらい おそらく旧帝で1番簡単 23: にゅっぱー 2023/06/07(水) 20:55:47 いうてレベル高いやろ笑 ふつうに地方国立以上はぜんぜんある 引用元:…