1: にゅっぱー 2022/11/13(日) 17:57:25.30 ID:H+PsDyHz0 ナルトだけだったら誰も腐せない大物漫画家だったのに イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/11/13(日) 17:58:38.09 ID:xvjqJboV0 やっぱナルト読み直すと所々怪しいよな 3: にゅっぱー 2022/11/13(日) 17:58:53.99 ID:qUoN5R3c0 それはねーよw サムライ8の出来を考えれば編集の力だろ ナルトも終盤糞 4: にゅっぱー 2022/11/13(日) 17:59:33.89 ID:4EHzg4gl0 ナルトの終盤はサムライ8化してたよな それまでの貯金で持ってたけど 5: にゅっぱー 2022/11/13(日) 17:59:35.36 ID:0+xUT9bB0 ナルトの一発屋やけどその一発がデカすぎるからな 6: にゅっぱー 2022/11/13(日) 18:00:07.30 ID:f0eNhguIa で、今は何かやってるの? ずっと雲隠れ? 忍者だけにww 7: にゅっぱー 2022/11/13(日) 18:00:47.14 ID:E8JxtZuM0 ナルトの終盤もずっとバトルの連続で正直微妙やったで バトルもそんなに面白くないし 18: にゅっぱー 2022/11/13(日) 18:04:42.58 ID:tl20G0Xj0 >>7 エアプやん 卑劣の戦闘が一番面白いんだよなあ 8: にゅっぱー 2022/11/13(日) 18:00:58.90 ID:PmMnbyCQ0 電通でも無理なものは無理と証明してくれた作品やったな 払った犠牲は大きかったが 9: にゅっぱー 2022/11/13(日) 18:01:31.87 ID:itdM0Kme0 そう考えるとアラレちゃんからドラゴンボールあてた鳥山明すごくね 13: にゅっぱー 2022/11/13(日) 18:03:06.27 ID:HzAigFJtp >>9 編集者のおかげやぞ 鳥山に好きに書かせた作品はどれも打ち切りやん 14: にゅっぱー 2022/11/13(日) 18:03:19.03 ID:PmMnbyCQ0 >>9 当然すごいんだけど2発以上当てた漫画家ってやっぱ時代の追い風があったかどうかも大きいとは思う 娯楽が増えた今だと2発は相当厳しそう 10: にゅっぱー 2022/11/13(日) 18:02:21.57 ID:oAsxlF5H0 そうとも言えるしそうでないとも言える 11: にゅっぱー 2022/11/13(日) 18:02:24.50 ID:HzAigFJtp サムライ8 実力だけでかいた作品 ナルト 編集者の指導の元絵だけ描いた作品 本当の実力がバレたんや 12: にゅっぱー 2022/11/13(日) 18:03:05.06 ID:+TQa/5a70 ナルトも疾風伝からは全体的にグダグダやったやん 15: にゅっぱー 2022/11/13(日) 18:03:34.78 ID:QlL+dALca ナルトの前半は神やったのになぁ 16: にゅっぱー 2022/11/13(日) 18:03:35.28 ID:tpslD1/U0 ナルトも編集の話きいてた時だけましだっただけ 17: にゅっぱー 2022/11/13(日) 18:04:03.65 ID:SFmLqBtJ0 ナルト後半もネタにされてるよな 19: にゅっぱー 2022/11/13(日) 18:05:35.01 ID:WRaPVXRha サム8のせいでNARUTOも編集の力ってバレてて可哀想 20: にゅっぱー 2022/11/13(日) 18:06:00.22 ID:PmMnbyCQ0 どうも漫画界や小説界って大御所の作家には新人若手編集者をつけたがる傾向があるみたいやね 藤子F不二雄の漫画とかでもちょこっと描写されてたから昔からなんだろうけど エース編集者は人気上昇中の成長株につけて看板育成を行わせたい、みたいな んで大御所はよほどのこと(新たに始めた連載がサムライ8だった、など)がない限り安泰だから仕事の研修兼ご機嫌伺いみたいな感じで新人若手を当てたがると それで意見ができないパターンも結構ありそうやな 引用元:…