1: すらいむ ★ 2024/12/09(月) 23:17:04.02 ID:08rRztj6 物理の世界を変えてやる。海に2000kmの加速器を作りたい 欧州合同原子核研究機構(CERN)がLHC(大型ハドロン衝突円型加速器) でヒッグス粒子の存在を証明したのは2012年のこと。 物質に質量を与えるヒッグス粒子が見つかったことで 「標準理論」 の中核の数学理論が実証されましたが、宇宙にはもっと人知の及ばない粒子や自然の力が存在すると言われています。 それを見つけるには、もっと高エネルギーの衝突が必要と考えたテキサスA&M大学のPeter McIntyre物理学教授のチーㇺでは、メキシコ湾にもっと巨大な円型粒子加速器を浮かべる構想を着想しました。 米版LHCは、人呼んで「Collider in the Sea(仮称)」。 スイス&フランス郊外の地下トンネルにめぐらせたLHCが全長27kmなのに対し、こちらは全長なんと2,000km。一気に100倍近くに規模拡大です。 教授に直接お話を伺ってみました。 (以下略、続きはソースでご確認ください) gizmodo 2024.12.08 22:30 引用元: ・【物理】物理の世界を変えてやる。海に2000kmの加速器を作りたい 米教授の着想 [すらいむ★]…