1 : ワクチン接種はインフルエンザに対する最良の防御策であるが、ウイルスはシーズンごとに型を変える可能性があるため、その免疫への保証は確実なものではない。軽症であっても、特に高齢者や免疫不全者に対しては、重篤な免疫系反応を引き起こす可能性がある。 抗体のような働きをする薬剤分子でウイルスの表面にあるタンパク質をブロックすることにより、現在、A型インフルエンザウイルスの呼吸細胞への感染を阻止する試みがなされている。 感染の初期段階で、感染力の高いインフルエンザウイルスの突然変異の発生を防ぐ、薬剤のような分子を発見したのは、アルバート・アインシュタイン医科大学とスクリプス研究所の研究者たちである。 この発見は、H1N1インフルエンザAウイルスに結びつく可能性のある微小な化学物質F0045(S)を発見した、過去の成功とは言えなかった研究を発展させたものである。しかし今回、研究者たちは、そのF0045(S)の構造を改良することで、より強固にウイルスに結合し働きかける分子を作り出した。 スクリプス研究所でこのプロジェクトに携わり、現在はアルバート・アインシュタイン医科大学の助教授である北村誠也氏は、「今回発見された分子は、これまでに開発された中で最も強力な低分子ヘマグルチニン阻害剤だと言えるでしょう」と語った。全文はソースで 7 : 寝てりゃ治るのに…