
1: 仮面ウニダー ★ 2025/09/29(月) 03:09:12.33 ID:2x0GJvfI 9月27日午前、大田市儒城区の国家情報資源管理院火災現場(c)news1 【09月28日 KOREA WAVE】韓国政府の情報システムを統合管理する行政安全省傘下の国家情報資源管理院大田センターで9月26日、 バッテリー交換作業中に火災が発生し、政府業務システム647件が停止した。火災は翌27日午後に鎮火したが、サーバー室の温度と湿度を 管理する「恒温・恒湿機」が停止し、電算室の運営環境が崩壊した。このため政府は追加火災やサーバー損傷を防ぐために業務システムを 全面的に遮断した。 政府説明によれば、直接的な物理的被害を受けたのは96件で、残る551件は段階的に再稼働を目指す。ただし、96件については大田ではなく 大邱センターの民官協力型クラウドに移転復旧する方向で検討されており、完全復旧には相当な時間がかかる見通し。 今回停止した647件には、インターネット網436件と内部網211件が含まれる。国民権益委員会の国民申聞鼓、政府24、モバイル身分証、 国家調達サイトなど国民向け主要サービスや公務員内部システムが麻痺した。 専門家は、火災の原因よりも「運営環境の崩壊」が復旧を阻む最大要因だと指摘する。サーバーは一定温度(21~24度)と 湿度(40~60%)を24時間維持しなければならず、恒温・恒湿機が止まると過熱や結露、静電気のリスクに晒される。 このため電源遮断は標準的対応であり、恒温・恒湿機の復旧後に一台ずつサーバーを検証しながら再稼働する必要がある。 国家情報資源管理院は災害復旧用のリアルタイムシステムや四重バックアップを備えており、データ消失の懸念は小さい。 しかしバックアップデータは保存目的に限られ、障害発生時に自動的に別のセンターへ機能を引き継ぐ仕組み(フェイルオーバー)は 導入されていなかった。これにより復旧の遅延が避けられない状況となった。 2025年9月28日 18:35 ※関連スレ 【韓国】国家電算網がまひ、日常もまひ…436の生活直結サービス中断 [9/28] [昆虫図鑑★] 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 03:46:16.62 ID:Tw+ICF5K >>1 いい記事だ、知りたいことがだいたいわかった 33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 05:54:31.53 ID:+q7+AB1T >>1 データに損害は生じたの?バックアップはちゃんとあるの? 82: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 09:14:13.26 ID:Qvc/2qYF >>1 >バッテリー交換作業中に火災が発生 ドラマとかだと作業員に扮した北朝鮮工作員による破壊工作ってわりとありそうな設定 2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 03:09:37.33 ID:2x0GJvfI 時間かかるみたい・・・ 6: ◆65537PNPSA 2025/09/29(月) 03:15:47.68 ID:u+PgLxTL IT先進国の割にはバックアップ体制はお粗末なのね 7: (神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本 2025/09/29(月) 03:16:27.38 ID:lUHr6Sgu なんちゃってイージスと同じで割れのWin95使ってるんじゃね 10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 03:19:28.72 ID:A8sTdCdV データのバックアップはさすがに取ってあったようだが、運用システムの方にバックアップがないのかい 85: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 09:16:10.16 ID:opqAQ302 >>10 まさか、8インチフロッピーとかオープンリールの磁気テープとか穿孔テープとかレガシーすぎるデバイスを使っているのか? 次点でDATかな。 12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 03:22:03.14 ID:a+OdRaTF コレは大変だな! やはり日本は韓国の為に在日韓国人総帰国させよう! 在日韓国人全員を生贄にさえすれば再発は防げるはず 15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 03:39:21.13 ID:cUBwePck まあ先進国だし平気やろ 16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 03:43:08.98 ID:k1FY7uUs 大田区にサーバー置いてたのか? IT大国のくせに 20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 03:50:49.97 ID:Tw+ICF5K ところで、 メインとバックアップ共に正常なときは バックアップはバックアップになるけど メインに異常が起こってバックアップに切り替えたら メインが直るまではバックアップのバックアップは なしだよなぁ? そういうあたりは目をつぶるもんなの? 61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 07:25:42.56 ID:9jaHwFTn >>20 それはシステムの規模や重要度による。 そもそも負荷分散を兼ねてメインのシステムが複数あったりする。 メインが5つ動いてて1つタヒんでも日常のトラフィックはこなせて(アクセス集中には弱くなる)、タヒんだの直すとかね。 バックアップシステムはアップデート失敗時の復旧用みたいな感じ。 21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 04:03:19.60 ID:F9MmhGAn 国家情報資源管理院は災害復旧用のリアルタイムシステムや四重バックアップを備えており、データ消失の懸念は小さい。 本当? 23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 04:18:19.91 ID:CFugFeAh IT強国() 39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 06:19:36.97 ID:xEfsG6mk >>23 ADSLでインターネットの普及率で日本を抜いたと自称してた 数十年前の古い認識のまま 施設がリソース不足になっても拡張せずに 中の設備だけ更新して狭い施設に 無理矢理突っ込んでたりするんだろうねえw 41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 06:24:33.66 ID:a+OdRaTF >>39 元々高速回線(光)が各戸では無くネットカフェだからな 古いマンションで各戸に光回線を引くのでは無く隣にネットカフェあるとOKなのが韓国 24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 04:24:15.85 ID:0c0kE5D1 LG製のUPSはソフトバンクが沢山使ってるんやろ?大丈夫なん? 26: ハンターD 2025/09/29(月) 05:06:12.86 ID:aW7D3p/s >>24 ソフトパンク。 28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 05:28:36.79 ID:P491xLqr 北朝鮮の目標が少し変わりました 29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 05:37:37.66 ID:+uHSK3ox バックアップセンター用意しとらんのか? 31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 05:47:09.96 ID:m8IOJBoL 色々やらないできないで放置して誤魔化してきた事の言い訳のネタができてよかったじゃないか。 遅刻したのはデータセンター火災のため、6cmなのはデータセンター火災のため、足が臭いのはデータセンター火災のためetc. etc. 32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 05:50:20.54 ID:Di3WDQjZ なんか他のことも勘ぐったほうがいい国だよね・・ ほんとに単純な火事なんだろうか? 34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 05:55:42.77 ID:+q7+AB1T >>32 うーん?テロだとしたら外国勢力?北?保守派? 35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 06:02:52.13 ID:OiJRpNRw 真空管使ってんの?意味わかんない 韓国って変わらず頭わりぃな(´・ω・`) 42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 06:32:45.18 ID:AxPeGC+N へずまりゅうが投稿した「中国人がシカを蹴った」動画、パクリだった 元投稿主の台湾人は「鹿を蹴ったのは日本人」★2 [ネギうどん★] 44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 06:46:01.98 ID:+uHSK3ox 日本だと公共サービスのメイン系ってバックアップセンター作ってると思ったんだが 韓国ではそういうのはないのかね 45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 06:49:24.27 ID:quGd6RMR 日本製部品が出火原因だってさ この甚大な被害の原因は日本 日本政府は率先して技術協力と賠償金支払いを申し出るべきだな 48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 06:53:28.28 ID:b/nQtLJW 国家の基幹システム対する危機管理意識が余りにも希薄だ 基幹システムの殆どを同じ建物に集中させてたのかよ 韓国って全てが出鱈目ですね 50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 06:58:36.72 ID:p5l3DOzF 道具自慢で最先端機器を持ちたがるが、 適切な維持や運用ができないからこうなる。 どうせマニュアルどおりやらなかったか、 まともなマニュアルがなかったのだろう。 52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 07:03:18.85 ID:L3eKfDi1 >>50 あいつらは日本が何かを教えてもなぜその材質なのか、なぜその作業が必要なのかわかってない 製鉄所の溶鉱炉が毎回爆発するのはその理由 51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 07:01:50.94 ID:MyVM76L4 日本製の安全なリチウムイオン電池 売りまっせ 54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 07:06:51.84 ID:ii7EbAfU >>51 売らなくていい。 やつらの適当な運用でトラブル起こして日本のせいにされる 53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 07:05:45.46 ID:b/nQtLJW 使用していたバッテリーはメーカーが保証する10年を過ぎていました 国家の最重要システムなのになあ 出鱈目過ぎる 57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 07:11:19.78 ID:NdO6RHIs 昨晩の段階では9割方復旧終わって今日からの業務は影響ないって言ってたけど やっぱり韓国の言う事は現実見るまで信用出来ないなw 60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 07:23:25.90 ID:7BwVFtVl これじゃクラウドじゃなくてデーター植民地だよ~トホホ・・・ 62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 07:28:49.32 ID:m8IOJBoL この影響でみずほ銀行の業務が停止したら笑う。 64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 07:32:32.43 ID:b/nQtLJW 中央日報の記事によるとこんな感じ 具体的な影響がどうでるのか不明だなあ 行政安全部は復旧まで少なくとも2週間以上はかかると予想している。 復旧していないシステム ・インターネット郵便局 ・福祉ポータルサイト「ポクジロ」 ・行政サービスサイト「政府24」 ・国家電子調達システム「ナラジャント」 正常に作動していないシステム ・公務員の内部業務ネットワーク「オンナラシステム」 70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 08:02:07.33 ID:feJMVcmY >>65 目先の金を惜しむ文化だからなあ 南無南無 67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 07:43:04.52 ID:b/nQtLJW 韓国メディアの扱いが小さいように見える 楽観視しているんですかねえ 69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 07:59:04.15 ID:NdO6RHIs >>67 状況がまだ把握できてないのか あまりにも国家的に致命的で報道出来ないのか 週の頭から楽しませてくれる 72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 08:05:36.35 ID:hNfuDFZN 技術者アメリカに送るくらいだから国内にもいっぱい居るんだろうから平気だよw 74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 08:07:38.01 ID:p7Hp9bIl >>72 技術があったとしても、資材に機材は無い訳だが…… データセンターなら現状尚更、数年かかる見込みだよ? 73: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 08:05:40.23 ID:sfMsisio トラブルが起きてもいないのにリスク考えて予算かけるのは無駄というリスク管理をしない国民性だからね 元々バックアップはまったくない仕様で 何年か前 システムダウン障害があったとき バックアップもとってなかったのかと国民に追求されて やっとデータバックアップだけはするようになった国だから 75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 08:11:26.42 ID:Qvc/2qYF >完全復旧には相当な時間がかかる見通し これってもしかしてバックアップごと全ロスしたんじゃないの データが残ってたら復旧にそんな時間かからんし 77: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 08:13:45.69 ID:p7Hp9bIl >>75 全ロスはしなかったが、燃えた鯖についてはハード損壊で復旧不可能 辺りじゃないかな…… 79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 08:52:58.11 ID:mxx1K9KR 維持管理や万が一のトラブルよりも見栄えとスピードが重要 80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 08:53:44.04 ID:l+0seCMd これもまさか罪名のせいか? 大統領も大変だな! 87: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 09:17:36.23 ID:VWOpFjKU >>80 朴槿恵大統領は、船が沈んだだけで失脚したんだから それよりトンデモ大事なんだから、大統領が責任を取るべきだろ 83: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 09:14:25.77 ID:VWOpFjKU 日本のデジタル大臣も視察に行くべきだろ、素人には良い勉強になるよ 86: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 09:16:18.30 ID:nbsSW4RE >>83 ムダだ。どうせ何も理解できない 89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 09:19:12.34 ID:VWOpFjKU >>86 イヤイヤ。部下が「アレも必要、これも無いと困る、、」なのが簡単に通る様になるよ 88: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 09:18:12.39 ID:dDla2APF これ、わざとだろ 90: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/29(月) 09:32:43.27 ID:PVKrRIi6 戻ろう、紙とファックスの時代へ…