1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 06:42:36.42 ID:B5CCDvAv0 !extend:default:default:1000:512:donguri=0/2: トヨタ自動車は昨年、米国でベストセラーとなっているセダンをハイブリッド車のみにすることを決めた。 当時は挑発的に見えた決定だが、最新の月次販売台数を見ると、今は当然のことのように思える。 トヨタが8月に米国で販売したセダン「カムリ」は2万5087台で、そのうちの107台を除くすべてがハイブリッドモデルだった。 カムリの販売台数は前年同月比51%増。トヨタは、ミニバン「シエナ」や、もちろん「プリウス」など、幾つかの車種をハイブリッド車としてのみ提供している。 カムリは過去22年間、米国でトップセールスを記録している乗用車で、 ガソリン車生産終了というトヨタの決定は、自動車購入者のハイブリッド車需要を試すことになった。 トヨタは昨年、29万649台のカムリを米国で販売したが、そのうちハイブリッド車はわずか3万5445台だった。 トヨタによる米国での8月の販売台数は前年同月比1.9%増の19万8383台。 ハイブリッド車やオール電化車、水素自動車を含む電動化モデルの販売台数は、過去最高の48%を占めた。 トヨタ、米国での「カムリ」販売急増-ハイブリッド化が寄与 33 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 07:10:04.74 ID:rpN1T0+Q0 知ってた てか知らんやつおらんだろ 10 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 06:50:00.27 ID:P0zXHm9I0 ニュー速民ですら気づいていたというのに 35 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 07:10:49.94 ID:cjb6+Nuq0 >>10 気付いてないのも多かったぞ。 工作員臭はしたけどw 276 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 11:31:04.39 ID:YIJRLe6l0 >>35 A)ただのバカ B)工作員 C)釣り師 151 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 08:52:35.33 ID:yXbpljdN0 意識高い系バカメディア「トヨタは完全に出遅れた(キリッ」 wwwww 162 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 09:08:45.37 ID:HveLkR7o0 >>151 あいつ等本当に頭悪かったよな プリウスのエンジン抜いてバッテリー増やせばEVになることすら知らなかった 245 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 10:47:58.99 ID:La0ukjpI0 トヨタの全方位戦略を馬鹿にしてEVEV叫んでる経済新聞が日本にあるらしい 89 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 07:54:08.62 ID:RoFwEuwQ0 ハイブリッド1本足で大丈夫なのだろうか?欧米メーカーはクリーンディーゼルへと舵をきっている!……と言ってた某かずお評論家は現状をどう思ってるんだろ?全メーカー全車EV化さえも雲行きが怪しくなってきてるのに 102 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 08:07:44.49 ID:IXOoPn/U0 ガソリンエンジン ディーゼルエンジン ハイブリッド 水素エンジン EV これ市販ベースで製造してるの世界でトヨタだけだからな、勝てる訳ねえだろ 42 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 07:16:05.93 ID:wZKaj8wa0 車のことを1番知ってる会社がハイブリッド推してるんだから 他がどんなにEV推そうとしてもダメだわな 43 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 07:17:40.47 ID:cmAwmI4n0 ハイブリッド車は災害時も発電機になるしな 3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 06:44:10.35 ID:F3IJAl4S0 アメリカではセダンが健在なのか 605 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/07(土) 09:20:16.91 ID:CqKHPfsP0 >>3 向こうは日単位で長距離走行するからミニバンみたいなフラフラした車なんて使ってらんないんだろ 166 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 09:23:11.74 ID:Fh8R3JUU0 >>3 アメリカで最も売れてる車が、シボレーのピックアップトラック 逆にピックアップの需要をその車が独占してる状況だから 他のメーカーはセダンやSUVが売れる 285 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 11:45:28.56 ID:jJjuCLB50 >>166 ピックアップトラックが1番売れてるって どういう生活してるんだろうって思うよな 295 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 11:57:29.34 ID:r3jFH4TK0 >>285 税金安いんだよ 日本でいう軽みたいなもんだ 9 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 06:49:10.85 ID:7ztxt2oF0 >>3 ピックアップトラックにつっこまれるかもしれないから大きくて頑丈な車じゃないと死ぬんだろ 343 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 12:29:55.20 ID:3P/72v4o0 >>9 これはありそう すぐ爆発するEVなんて乗れなさそう 353 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 12:36:54.70 ID:f5jBfSoG0 >>343 爆発はともかく、ドアがロックされて炎上とかが結構あるみたいでシャレにならん(爆発が良いと言ってるわけじゃないが) 297 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 11:59:37.80 ID:jJjuCLB50 郊外のスーパーで1週間分の食料を買うから荷物を乗せられるのは必須になるのもあるね 4 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 06:44:18.71 ID:Y2rLJvcV0 トヨタに勝てないからって理由で欧米はEV推進してたんだから、そもそも嘲笑してたって前提がおかしい。 269 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 11:22:40.48 ID:tLUqcwmh0 >>4 主に中国が焚き付けていたんだよ それでEUも舞い上がってEV化進めてたら いつの間にか安い中華EVが大量に入って来て乗っ取られそうになってた 217 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 10:04:30.47 ID:NpIs4r/d0 >>4 ドイツが馬鹿なのよね チャイナと組んでライバルの日本叩きでEV最高トヨタは遅れてるとかしてた チャイナが終わって素直に負け認めるしかなくなった 58 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 07:36:40.17 ID:eOsV++Wz0 >>4 これな レギュレーション変更で 勝ちに行くはずが 中国のダンピングにやられてボロ負け 12 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 06:50:53.82 ID:lrv/gcKJ0 evはウクライナ紛争とかのインフレ落ち着いたら需要は政治で決まる 環境対策強化されたらまたEVが盛り返す 100 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 08:03:20.80 ID:b+a6n4Ud0 >>12 自由経済の国から中国を上回る電池素材の供給地が現れたら(or特定地域でしか出土しない素材が不要になったら)そうなるかもな EV推進したら国策で電池素材の輸出を制限して保護されてる中国企業しか得をしない事に欧米が気付いちゃったからブレーキ掛かったんだぞ 230 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 10:20:28.77 ID:UZo/n/1M0 >>100 これだよな 当然分かる結果だろうにどんだけトヨタ憎しでやってきてたんだよ 528 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 21:29:52.38 ID:vrFQyI7B0 >>12 ムリムリ つーかヘタにそれやると中国が儲かるだけで欧米に何の旨味もなくなって トヨタは高みの見物と言う地獄絵図になったから あっという間にEVほっぽり出し始めたのに 514 名前:名無しさん@涙目です。[hage] 投稿日:2024/09/06(金) 19:56:00.47 ID:h81dCBMf0 >>12 ナイナイ 電池のブレイクスルー来ない限りEVは廃れるよ 515 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 20:03:41.67 ID:NKoBEv/X0 >>514 世界でリサイクルもままならない毒物大量生産してどうするつもりなんだろうな しかもスマホと桁が違う巨大なサイズのバッテリーを 24 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 06:58:10.24 ID:P/g0ao410 EVの廃電池とソーラー廃パネル地獄が始まる 337 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 12:25:06.87 ID:f5jBfSoG0 >>12 その頃には既にそれなりに売っちゃったEVの不具合が噴出してるよ EVはそもそも欠陥商品だからな 82 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CA][] 投稿日:2024/09/06(金) 07:49:11.24 ID:Le3rovp90 EVはよほどの技術的ブレークスルーが来ない限りは挽回不能だからな。 全固体電池とかで、ほぼ瞬間的に満充電になり、一回の充電で1000km余裕で走れる、とか。 もちろんそんな車を大量且つ安価に安定供給できるようになることも絶対条件だ。 ほぼ絵空事よなw 91 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 07:55:25.50 ID:fVmPSKiO0 >>82 一回のチャージで1000kmとか、車持ってないだろ。ガソリン車でも無理だよ。 93 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 07:56:49.24 ID:r3jFH4TK0 >>91 プリウスならまあ 115 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 08:20:05.35 ID:UUA1rnfX0 >>91 プリウスなら満タンで東京から鹿児島まで1400km走った記事がある 260 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 11:16:17.37 ID:tnV46PCp0 >>115 アメリカでも旧式プリウスで1600km走ったってのもあったな ほぼハイウェイで平均時速が120km/hだったか 86 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 07:52:44.25 ID:EGznDwj20 >>82 あとバッテリーの重さががガソリン満タンのガソリンタンクと同じぐらいまで軽量化されないとな 今10倍ぐらいの重さあるからな 88 名前:][] 投稿日:2024/09/06(金) 07:54:00.99 ID:eOsV++Wz0 >>86 今のバッテリーってそんな 重たいのか 97 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 07:59:26.47 ID:EGznDwj20 >>88 450kgぐらいあるらしい 101 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 08:06:53.98 ID:P/g0ao410 >>97 地球に全然やさしく無いな 153 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 08:55:51.19 ID:Z06TvBNf0 >>82 その位でないと、ガソリン車全廃とか絵に描いた餅だよな 物流トラックの荷台の7割がバッテリーとか 駐車場で充電行列8時間待ちです!充電開始で8時間待ちです! なんて笑い話にしかならない そしてそれはそれで今度は 電力インフラのキャパシティー不足の問題にぶち当たってどうすんの?と 199 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 09:50:02.13 ID:qaexnzfj0 >>82 バッテリーが解決出来ても充電する電気が問題 発電所足りないから 104 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 08:10:06.56 ID:XPftOIxT0 (こと車に関しては)電池に夢見んのもいいかげんやめとけ 電池はエネルギー密度の点から言っても、もうほぼ進化の頂点に達してるのやで 原子力でも利用せん限り (それもう電池とは呼べんが) ブレークスルーは起きない 404 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 14:17:56.07 ID:MQS4dFq40 >>104 理系じゃないから知らんけどさ 結局、燃料と電池でどっちが重量あたり、体積あたりで大きいエネルギーを持ってるかって話に帰着すんのかな? 533 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 22:05:05.77 ID:NT1/Afve0 >>404 ガソリンなら1滴でピストンを1回転させられるが電気じゃ、そうもいかんからな。 燃焼系の効率の良さはかなり高いレベルに来てる。 これ以上となると燃料電池と水素ぐらいしか無いと思う。 156 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 08:57:20.68 ID:vJzTaO9A0 原油を灯油、軽油、重油、石油ガスに分溜する過程で勝手にガソリンできるしな 81 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 07:48:49.76 ID:XdfiOkS80 >>1 アメリカの自動車市場全体におけるトヨタ車のポジションで記事にして欲しい この記事ってトヨタ内の数字だけで書いた内容でしょ? 113 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 08:19:43.07 ID:Rh1XHKys0 >>81 直近でこんなだね GM 16.4% Toyota 14.8% Ford 13.0% Honda 9.0% Stellantis 8.4% Nissan 6.0% Hyundai 5.6% Kia 5.0% Subaru 4.1% Tesla 3.7% Mazda 2.7% VW 2.4% Mercedes 2.3% BMW 2.2% 117 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 08:22:09.38 ID:XdfiOkS80 >>113 マジかよ… ジャパンバッシング待ったなしやんw いや、現地生産で雇用や納税が発生してるから叩かれないのかな? 361 名前: 警備員[Lv.38](庭) [US][sage] 投稿日:2024/09/06(金) 12:41:08.46 ID:Es/PmWFt0 EVシフトの時からまともな判断力持ってたら これは政治でやってるんだなと気付いてただろ クリーンディーゼル失敗の時とやってた事同じなんだし 80 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 07:48:34.49 ID:5edqwUAN0 賢いじゃなくて 欧州メーカーがトヨタに勝てないから環境保護を大義に電気自動車は正義、環境に優しいと嘘で潮流作ってたくせに 需要がないから全車電気自動車するのやめるわ! って環境保護なら需要関係なく売れよwwww 内燃エンジンは悪!内燃エンジンばかり売ってるトヨタは環境破壊企業とレッテルを貼りトヨタ潰しをやってたけど 馬鹿だから電気自動車のリチウム電池の8割以上が中国がシェアなのに ドイツなんてその中国の一帯一路構想に安易に乗っかって 電気自動車市場のシェアを中国にぜんぶ持っていかれた 99 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 08:02:33.17 ID:r9VHF0Ex0 >>80 なんだか太平洋戦争みたいだね 台頭する日本を叩き潰そうとして中国に肩入れして その中国に全部もっていかれるオチ 152 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 08:53:12.01 ID:fgsyr1550 しまいにV Wがドイツ工場閉鎖ってドイツ経済大丈夫? 218 名前: [sage] 投稿日:2024/09/06(金) 10:05:00.44 ID:D0+krWii0 EV一辺倒だと何十年と育てた下請けが潰れるところ出てくるからね そんな安易に技術を捨てちゃう経営方針は信用できないわ 141 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 08:44:18.79 ID:rLU992AE0 EVに関しては、いい顔したい国の政府と どうにか巻き返してやりたいメーカーのギャンブル3連単1点買いとの 頭のおかしい思惑がうっかり重なった結果だしな 流石に毛唐も、一般ユーザーの大半はEVに懐疑的だったと思う 主にドイツで それに釣られたホンダのグローバカリズム感覚は間抜け過ぎる 社長を解任しろよ 164 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 09:17:00.74 ID:eeq5wlRF0 ホンダさんどうするんだ?間違った方向に突き進んでるぞw 171 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 09:27:16.49 ID:eZLEXiZJ0 >>164 それな いつ撤回するのか 楽しみにしてるわ 198 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 09:49:36.65 ID:Wdv9Lj/s0 ホンダはどうするのかね F1とかも参入したり辞めたり一貫性ないから しれっと撤回しそうだけど エンジン開発も一部社員が裏でやってそう 204 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 09:53:18.85 ID:Jpoq+st+0 >>198 朝令暮改がホンダの体質だから そんな事言いましたっけって感じじゃないの 良くも悪くもトヨタとは違うよ トヨタは敢えてEVに舵を切らなかっただけで その時点でも最新を行ってたんだし スケールが違う 197 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 09:49:08.77 ID:HPPNWYzl0 ロータスとジャガーもEV専業宣言してたな まあロータスは自前のエンジンは持ってないからすぐ撤回出来るか 205 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 09:54:08.13 ID:DPJxKvDT0 >>197 イギリス政府がガソリン車撤廃の看板を下ろすまでかな 既にイギリスメーカーではないがイメージ的にね 257 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 11:07:46.06 ID:cK9XqRIz0 トヨタは10年ぐらい前に燃料電池車普及のために保有する特許を全て無償開放した聖人 BYDもテスラもEV普及させたいならこれぐらいやれ 114 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 08:19:55.47 ID:IXOoPn/U0 トヨタがハイブリッドと水素自動車に関する技術を無償提供すると発表した時点で勝負ついてんだワ 51 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 07:29:48.33 ID:w6ye5io50 BMWはトヨタと組んで水素燃料電池車を開発するってさ 2026年度に発売予定とのこと 63 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 07:40:23.63 ID:2WFkJMS70 >>51 トヨタがBMWに燃料電池車の主要部品を供給するの これまでの提携強化でトヨタグループ入りへの一里塚 235 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 10:28:00.27 ID:DQAUE7vV0 単にHVで勝てないから、EV推しで行ったら 中国車にも負けたので方針転換しただけ DSGもボロいし、簡単なシリーズハイブリッドしか生きる道ないよな 83 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 07:50:51.09 ID:N+tSeOxe0 クソ欧州勢は結局20年前以上からあるトヨタハイブリッドシステムⅡを超えるモノが作れないからな 207 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 09:56:02.21 ID:mPJ65Rg50 EVは自然由来の発電ならまだエコだろうけど 燃料で発電機動かしてたらエコではない それなら今まで使ってた燃料が半分で済むHVやPHEVのがマシなんだよね 103 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 08:09:27.75 ID:wYLeJJxI0 10のリチウムイオン電池でEV1台を作るより PHEV10台作る方が二酸化炭素排出削減出来るよね、たぶん 106 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/06(金) 08:11:21.49 ID:dX8ucggy0 まぁトヨタしか勝たん事はカーボン何ちゃらやEV推しがヨーロッパで流行る以前から分かってたこと 自傷行為して市場をただ掻き回しただけ 天下一蹴-今川氏真無用剣- 1巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)posted with AmaQuick at 2024.09.07蝸牛くも(GAノベル/SBクリエイティブ刊)(著), 湯野由之(著), 伊藤悠(著)スクウェア・エニックス (2019-01-25T00:00:00.000Z)¥618Amazon.co.jpで詳細を見る 本能寺から始める信長との天下統一1 (電撃コミックスNEXT)posted with AmaQuick at 2024.09.07村橋 リョウ(著), 常陸之介寛浩(その他), 茨乃(その他)KADOKAWA (2021-04-26T00:00:00.000Z)¥722Amazon.co.jpで詳細を見る…