1: 名無しさん 2024/08/20(火) 12:24:36.83 ID:NuDHyDam0 話は変わるが、最近のゲームを見ていると大量得点の乱打戦が散見される。 水分の摂り過ぎで集中力を欠いているのが原因だ。ベンチでペットボトルを飲むのが当たり前。控えの選手まで飲んでいる。なっていない。野球はサッカーやラグビーのように動きっ放しの競技ではない。間がある。それなのに2時間半か3時間、我慢もできないような選手は辞めたほうがいい。 我々の時代は、どうしても水分が欲しいときには、水道水の蛇口をひねって後頭部の上からかけて、流れてくる雫を舐めてごまかしたものだ。 試合前のウォーミングアップはなんのためにやるのか。水分を出し切って、試合に向かって集中力を高めるためだ。それが、試合中にガブガブ飲んでいたらウォーミングアップの意味がない。矛盾している。 すべては指導者の問題だ。教育とは何か。責任観念とは何か。それが今の日本人は分かっていない。 ※現在、記事は削除済み オールスターの本質を履き違えるな/廣岡達朗コラム「最近の選手は水分の摂り過ぎで集中力を欠いている」「2時間半か3時間、我慢もできないような選手は辞めたほうがいい」偉大な方だったのだろうがもう指導されないほうが良い— Dr. Tad (@tak53381102) July 29, 2023…