
1: 思考 2025/09/25(木) 21:09:48.78 ID:uMLQA2Dgd.net 日経で取り上げられてるけど社長、役員でもパイロット組合に意見できないってあり得るんか? 今はJRとか他のインフラ企業でも御用組合で春闘もプロレスなのに。 中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる 2: 思考 2025/09/25(木) 21:10:40.21 ID:uMLQA2Dgd.net パイロットに外国人がいない、新卒主義で中途採用しないのも組合と協議案件でストに繋がる恐れがあるかららしい 3: 思考 2025/09/25(木) 21:10:40.82 ID:jcfdHD070.net パイロット上がりおらんのかよ 5: 思考 2025/09/25(木) 21:13:16.69 ID:zAAMHcRx0.net >>3 パイロット上がりはよけいに意見できんやろ 4: 思考 2025/09/25(木) 21:11:24.96 ID:uMLQA2Dgd.net 稲盛和夫が来た時だけまともだったのか? 業績はコロナ明けて完全復活してるけど 6: 思考 2025/09/25(木) 21:13:44.43 ID:uMLQA2Dgd.net 組合が未だに力持ってるのほんと凄いと思うわ。 7: 思考 2025/09/25(木) 21:14:26.28 ID:T+F5YG4G0.net だって色々言ってストレス溜めて自爆されたら困るやん 8: 思考 2025/09/25(木) 21:15:04.37 ID:uMLQA2Dgd.net >>7 そんなことする奴おらんやろ… 14: 思考 2025/09/25(木) 21:20:09.74 ID:T+F5YG4G0.net >>8 精神おかしくなると何するかわからんのが人間や 何年か前にドイツかどっかで自爆したやつおったやん 18: 思考 2025/09/25(木) 21:21:45.36 ID:zAAMHcRx0.net >>8 おったんだなあ… 中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる 74: 思考 2025/09/25(木) 22:24:22.98 ID:6vG1/c+F0.net >>8 おるんやなぁそれが 11: 思考 2025/09/25(木) 21:17:23.84 ID:QWQ5HESu0.net >>7 冷静に考えると自爆されるの怖いよな パイロットは高年収でストレスフリーでやってもらいたいわ 52: 思考 2025/09/25(木) 21:51:46.75 ID:eCldxMNmd.net >>7 これ思うけどそうすると電車の運転士やタクシーやバスの乗務員の立場はなぜパイロットより弱いんや? 同じ移動を売りにしとるのに何が違うんや 54: 思考 2025/09/25(木) 21:54:44.19 ID:hwQYiKU80.net >>52 電車はともかくバスタクシーなんざ大人ならほぼ全員持ってる運転免許にちょっと色を付けた程度の免許でなれるんやから 9: 思考 2025/09/25(木) 21:16:12.55 ID:uMLQA2Dgd.net 倒産前と違って会社の経営状態は良い且つ外資の航空会社の方が給料高いから余計に組合が強気になってそう 10: 思考 2025/09/25(木) 21:16:43.56 ID:h0Y3UlQ90.net 逆噴射矢田朗です 12: 思考 2025/09/25(木) 21:18:22.12 ID:QdVeN9pS0.net 曲がったことに意見できる組合ってさすがエリートってかんじやな 13: 思考 2025/09/25(木) 21:18:35.80 ID:j+A7katX0.net 経営陣なんていくらでも替えがきくけどパイロットは替えが効かんからな 49: 思考 2025/09/25(木) 21:49:30.49 ID:9zIPjnzR0.net >>13 いや、パイロットもいくらでもかえがきくだろ 53: 思考 2025/09/25(木) 21:52:09.89 ID:hwQYiKU80.net >>49 その辺のリーマンじゃないんだから 55: 思考 2025/09/25(木) 21:56:07.23 ID:raiuc6EH0.net >>53 物理学や航空宇宙工学にも精通しててAIAAにペーパー通したとかPatent 5にパタント通したとかの実績があるならまだしも、ただのパイロットなんかリーマンと変わらんで マニュアル通り、言われた通りのことをするだけや 57: 思考 2025/09/25(木) 21:58:34.18 ID:iWY+cOsJ0.net >>55 そのうち自動運転でよくなるしな 給料高いだけでやってることはタクシー運ちゃんやバス運ちゃんと変わらん 56: 思考 2025/09/25(木) 21:56:57.01 ID:l+U9V+eJ0.net >>13 パイロットの方が替は効くだろw 59: 思考 2025/09/25(木) 22:02:33.61 ID:4DjYKzD30.net >>56 日本だとかえがきかない経営者とかおらんやろ だからどんどん終わってるわけやし 63: 思考 2025/09/25(木) 22:04:08.18 ID:YqwThifA0.net >>59 大⚪︎家具みたいな例もあるし、経営者はやっぱりかえのきかない職業だよ 64: 思考 2025/09/25(木) 22:08:43.34 ID:4DjYKzD30.net >>63 元から大したことなかったからあそこまでグチャってるんやろがい 替えがきかない経営者ならAppleみたいに死んでも客を騙し続けられるわな 66: 思考 2025/09/25(木) 22:11:40.44 ID:isGjR8Sh0.net >>64 企業家や経営者は偉人いっぱいいるけどパイロットに偉人なんかいないよね それが答え 67: 思考 2025/09/25(木) 22:14:18.12 ID:Mx6NQcFM0.net >>66 まぁせいぜい飛行機発明したライト兄弟くらいだわな 発明家と紹介されることがほとんどやし、パイロットかどうかは怪しいが 68: 思考 2025/09/25(木) 22:15:47.47 ID:4DjYKzD30.net >>66 草 70: 思考 2025/09/25(木) 22:17:00.44 ID:yjl6AF4l0.net >>68 お前の負けや 75: 思考 2025/09/25(木) 22:25:16.36 ID:AAZN75lLM.net >>66 坂井三郎 15: 思考 2025/09/25(木) 21:20:36.45 ID:gBvTc66C0.net パイロットは1人育てるのに5000万円かかる 戦闘機のパイロットならその10倍以上 簡単に育てられないので組合が圧倒的に強い 国鉄の労組は民営化を経て自民党から徹底的に攻撃されて弱体化したが 33: 思考 2025/09/27(土) 08:05:13 「うっせいわ、お前の家に墜落すっぞ!」で大体勝てる。 1001: 思考ちゃんねる 引用元:…