816: 名無しさん@HOME 2015/11/25(水) 10:14:50.27 0.net 相談失礼します 27歳の娘を持つ母です 娘の結婚話で当人と揉めています (私:51、夫:54、娘:27、娘彼:29) 娘が家族公認の彼を連れて結婚の挨拶に来ました。事前に結婚のあいさつという話は聞いていたのですが、その内容は少し違うものでした 娘は半年前に彼と同棲するため仕事を辞め、夢であった資格の勉強をして来年試験を受けるという話で今まできていました しかし、今は彼と結婚してフルタイムでまた働き始めて子供がほしいという話になっていました 娘が資格をとることは私と夫にとっても夢でありずっと応援してきたので、「結婚はいいけど、残念な気持ち」という正直な思いを娘に伝えました 私の両親(娘の祖父母)も同じように見守っていたので、結婚するのはいいが応援してくれていた人達に謝罪が必要だねと伝えると「なぜおめでたい話の時に謝ってまわらなければならないのか」と泣いて怒っていました ショックであると打ち明けましたが、最終的にはお祝いということでケーキ用意しましたし、乾杯を促しましたが娘は固まったまま応じませんでした。そこで拒否したのは娘なのに、歓迎してもらえなかったと嘆いているようです 娘が周りの想いやあたたかさを受け止め、感謝の気持ちを持つにはどういう声かけが良いでしょうか?…