1 名前:[] 投稿日:2024/03/23(土) 11:31:39.18 ID:q7dnmHTn9.net【前略】思春期の少女の葛藤を描いた『魔女の宅急便』魔女の血を受け継ぐ13歳の少女キキが、見知らぬ街コリコに辿り着き「魔女の宅急便」というビジネスを始めるという内容。宮﨑駿監督の映画といえば、それまで『 風の谷のナウシカ 』や『 天空の城ラピュタ 』のSF活劇の印象が強かったのですが、この作品では一転して、思春期特有の戸惑いや挫折が描かれていました。1989年の公開時には筆者も地元の映画館で見た記憶がありますが、キキと同じ13歳だったこともあってとても印象深い作品です。●強烈な印象を植え付けた台詞「あたしこのパイ嫌いなのよね」そんな映画の中で特に心に残る台詞があります。キキが老婦人に頼まれて、孫娘の誕生日パーティーに向けてニシンのパイを届けるシーンです。老婦人のパイを焼くのを手伝うキキ(スタジオジブリ公式サイトより) / Via ghibli.jp故障したオーブンの代わりに、キキは薪を使ってパイを焼くのを手伝い、嵐の中をずぶ濡れになってホウキで飛びながら、パイを届けます。パーティー会場から現れた孫娘はちっともうれしくなさそう。受け取ってはくれたものの「あたしこのパイきらいなのよね」と言い捨てて玄関のドアを閉めます。苦労して届けたのに感謝されるどころか冷たい仕打ち。「ひどすぎる」とキキに同情してしまったのは自分だけではないはずです。一体、宮﨑監督は何を考えて、こんな台詞を少女に言わせたのでしょうか。『魔女の宅急便』について調べる中で、本人がインタビューでその意図を語っていたことが分かりました。●「あれは嘘をついていない、正直な言い方ですよ」宮﨑監督が明かした真意とは?それは、『 ジブリの教科書5 魔女の宅急便 』(文春ジブリ文庫)に掲載されている1989年7月当時のインタビューです。映画は完成済み、上映される直前のタイミングで行われたものでした。宮﨑監督はこの台詞が「キキにとってはショッキングで、すごくダメージになることかもしれない」としつつ、「あたしこのパイきらいなのよね」という少女のしゃべり方が気に入ってると述べていました。少し長くなりますが、その部分を抜粋してみましょう。「老婦人のパイを届けた時に、女の子から冷たくあしらわれてしまうわけですけど、宅急便の仕事をするというのは、ああいう目にあうことなんですから。特にひどい目にあったわけじゃあなくてね、ああいうことを経験するのが仕事なんです」「僕はそう思いますし、キキはあそこで自分の甘さを思い知らされたんです。当然、感謝してくれるだろうと思い込んでいたのが……。違うんですよ。お金をもらったから運ばなきゃいけないんです。もし、そこでいい人に出会えたなら、それは幸せなことだと思わなくちゃ……。別に、映画ではそこまでは言ってませんけどね(笑)」「だから、僕はあのパーティーの女の子が出てきた時のしゃべり方が気に入ってますけどね。あれは嘘をついていない、正直な言い方ですよ。本当にいやなんですよ、要らないっていうのに、またおばあちゃんが料理を送ってきて、みたいな。ああいうことは世間にはよくあることでしょ」「それはあの場合、キキにとってはショッキングで、すごくダメージになることかもしれないけど、そうやって呑み下していかなければいけないことも、この世の中にはいっぱいあるわけですから」・・・・・・少女の冷たい言葉は、キキが社会と向き合って成長するための通過儀礼だったようです。続きはgoo NEWS ビズフィールド2024/03/22 08:30 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/23(土) 11:33:22.61 ID:FzgkOl3I0.netジブリパークでニシンのパイは売ってないの?10 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/23(土) 11:35:36.93 ID:SSDhznee0.net>>6猫の手ドッグが人気!763 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/23(土) 13:48:21.68 ID:Y1KYS9fS0.net [1/2]>>6売るべきだよなw898 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/23(土) 14:09:29.29 ID:X0ZgdscU0.net>>6オソノのパン屋でパンは売ってるけどういろうの御当地系パン残念8 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/23(土) 11:34:10.03 ID:1tlmm1U30.net大量のニシンが顔を出してるパイを見て、しょうがないと思った45 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/23(土) 11:43:35.69 ID:RoEUu1XY0.net>>8もっと小さい頃に作ってあげたら、ニシンの頭をむしろ面白がったのかもしれないだから同じものをずっと作ってるなんて設定だったら泣ける大人になった孫があのニシンパイを食べたいとナイトスクープかなんかに依頼するんだ420 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/23(土) 12:49:53.24 ID:WF3TDK3T0.net [1/2]>>45映画のは頭なんて出てないけどね17 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/23(土) 11:37:31.15 ID:RoEUu1XY0.net微妙に思春期入ったとこというか、お婆ちゃんがいるのが当たり前で配達してくれた人の苦労なんか考えない子供の無邪気な残酷さってのが良く出てるあの子は別に嫌な子じゃなくて、大人になったらお婆ちゃんへの態度を後悔したりするだろうと映画見る年齢によって受け止め方が変わる良いシーン53 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/23(土) 11:44:49.70 ID:Mzo2cfxl0.net [1/6]>>17むしろ年食ってくると刺さるね。83 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/23(土) 11:50:32.98 ID:I06qjHbG0.net [2/23]>>17ジジを落っことして偽物を届けた時もおばさんが「遅かったじゃない、待ってたのよ」と言ってただろ子どもに限ったことじゃない384 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/23(土) 12:44:03.12 ID:Q7jfUx550.net>>17火垂るの墓のおばさんみたいなもんか深いな548 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/23(土) 13:17:55.96 ID:qidP5dwV0.net [1/6]>>17それが普通で残酷さなどはない同世代の女の子同士の素直な気持ち年をとっても若くても経験を積もうが詰むまいが受け取りは同じだろう98 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/23(土) 11:51:30.07 ID:ZE5jCT5V0.netあの娘だって決して悪い子じゃなくて飛行船見に行こうって誘ってくれてたじゃんそれ一方的に拒絶したのはキキの方冒頭もラジオの爆音で空飛んでたのもキキが悪いのにやな感じと言い放ったし108 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/23(土) 11:53:29.03 ID:HYfpN5eq0.net [4/6]>>98少なくともばあさんの前ではこれが嫌いといわずニシンパイを我慢して食べてた、ということがうかがい知れるよね121 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/23(土) 11:56:09.20 ID:I06qjHbG0.net [4/23]>>98あの子的には悪意も何もないんだがキキ視点からみると冷淡な都会人に見えるような演出をしているよなその辺が面白い所507 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/23(土) 13:11:19.93 ID:gcgYXNo60.net>>98子供同士ぶつかり合って他人との関わり方を学んでいく過程だな141 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/23(土) 11:58:53.13 ID:8B6llz8h0.netラスト魔力が復活してもジジの声が理解出来ないの原作だとちゃんと理由があるんだってつい最近知ったいかにも初潮とかそういうのと結びつけたがるパヤヲしぐさだと思ってたのに153 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/23(土) 12:00:10.34 ID:ZE5jCT5V0.net>>141ジジが喋ってたのは魔法の力じゃなくてあれはキキの心の声だと宮崎も明言してる161 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/23(土) 12:01:30.73 ID:nRjYdu6T0.net>>153狂ってたってこと?あの話は全部最初の浮遊で落下して植物人間になったキキの見た夢???167 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/23(土) 12:02:25.85 ID:ZE5jCT5V0.net [9/28]>>161あと10回見てそう思うならお前はもうアンパンマンから始めた方がいい188 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/23(土) 12:04:44.12 ID:I06qjHbG0.net [7/23]>>161宮崎監督たぶんそこまで考えてませんから単にキキの成長の演出ってだけ295 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/23(土) 12:26:24.74 ID:VwCZbXz/0.net [1/2]あの孫娘は祖母本人に対して「おばあちゃんが作るニシンのパイが嫌い」とはっきり言ってないからおばあちゃんは送り続けているわけで。孫娘は実は気を使っているんだよ。310 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/23(土) 12:28:14.75 ID:I06qjHbG0.net>>295だけど「だから要らないって言ったのよ」とは愚痴ってるんだよな去年の誕生日にそれとなく言ったんじゃないかな婆が鈍感難聴で気づかんかっただけで322 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/23(土) 12:31:32.20 ID:6vvhBv6g0.net [5/5]>>310パイ母「おばあちゃんがまたパイ送ってくれるって」パイ子「えー、わたしいらない」パイ母「そんなこと言わないの」電話にてパイ母「いつもありがとうございます。あの子も楽しみにしてます」ババア「張り切ってつくるわ!」こんな感じやろ363 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/23(土) 12:40:04.67 ID:VwCZbXz/0.net [2/2]>>310「要らない」だけだと「孫娘ちゃんたら遠慮してるのね」って勘違いしてもしょうがない。はっきりと嫌いだって伝えればおばあちゃんもさすがに送らなくなる。そこを言わないのは祖母を傷つけたくないという孫娘なりの気遣いなのだろう。サン・アロー 魔女の宅急便 黒猫 ジジ S K-8660サンアロー(Sun Arrow)2022-07-07…