1: ぐれ ★ 2024/03/01(金) 20:40:17.63 ID:FtyfhN1F9 >>3/1(金) 9:06配信 日刊ゲンダイDIGITAL 「次は4万円」の掛け声とともに、34年ぶりに史上最高値を更新し続ける日経平均株価。株式市場は沸きに沸き、利益確定売りが優勢となった2月28日は「4日ぶり反落」がニュースになるほどだった。 投資と無関係なフツーの庶民は沸騰市場を眺めているだけだが、日本企業が世界の時価総額上位に並んだ34年前のバブル期と今の日本経済の状況が同じでないことは誰でも分かる。日米の株価の格差を改めて比較してみると驚かされる。 ■34年前は「10倍」 日経平均は「史上最高値圏」とはいえ、直近の為替相場(1ドル=150円)でドル換算すると、28日の終値の3万9208円03銭は、約261ドル。27日の米ニューヨーク(NY)市場のダウ平均株価は3万8972.41ドル。日米差は実に約150倍だ。 34年前の最高値時の1989年12月29日の日経平均の終値は3万8915円87銭。当時の為替相場(1ドル=143円)でドル換算すると約272ドルだ。1989年末のNYダウは2753ドルだった。 日米差は約10倍。34年間で10倍から150倍へと、日米格差はケタ違いに大きく開いてしまった。 34年かけてようやく当時の株価に戻った日本に対し、この間、NYダウは14倍に成長。中国の上海総合指数は30倍、名目GDPで抜かれてしまった独のドイツ株価指数も9.5倍になった。比較すればするほど、世界から取り残された「貧しいニッポン」の姿がクッキリなのである。 続きは↓ 引用元: ・「貧しいニッポン」の姿クッキリ 日米の株価格差は34年間で10倍→150倍に [ぐれ★]…